忘れようとすればするほど

まとわりついてくる

嫌なこと

 

 

 

そんなものを

よーーーく見つめて

 

手放そう〜〜

 

という内容で

 

部活を開催しました!

 

 

 

 

 

「消えてなくなりたい」

愛着障害に効くカウンセリング

 

消えたいママのためのカウンセラー

みほちんです

 

 ▷Big Smile mama認定講師

 ▷mamaコミュ!ファシリテーター

 

 

 

 

 

 

 

 

さっそく感想をいただいたので

ご紹介したいと思います!

 

 

 

 

参加できてよかったです。

ありがとう✨✨


嫌なことあったら、

無意識に気分転換したり、

自分の機嫌とろうとするのすごく共感した😭


みんなで一緒に向き合って

みれたのがよかったです!


また参加したいです~!✨ 

 

 

 

嫌いなママ友を思い浮かべてみました。

 

自分ばかりが被害者意識を

持っていたのを手放せたかなと思いました。

 

嫌いな人のこと考えるだけで

感情的になるし

ヤダヤダって拒否するけど

 


その気持ちが落ち着いた時に

今日の部活のワークをやってみると


感情的に嫌いという気持ちが落ち着いたり、

 

相手に対する自分の気持ちが

冷静に見られるなあって思いました。


そうすると


相手への対処方法が見えてきました!

 

 

 

 

客観的にみることで、

 

要らない感情が外れるから、

自分のやり方に自信というか

 

これでいいんだという安心感を覚えました

 

いろんな気づきとアイディアが出てきた!

 

 

 

言葉に出してみることで

 

自分の中でも一歩離れたところから

見つめることができて、

 

気持ちがスッキリしてきたよ✨

 

 

いつも対人関係で

前のめりになりやすかったりするから

 

 

苦しい状況も俯瞰して見たり

相手の立場に立ってみることで、

 

怒っているあの人にも

愛があることに気づけるね!

 

温かい場を作ってくれてありがとう🧡

 

 

 

 

無意識に

 

相手の機嫌をとろうとしたり

自分の感情をおさえようとしたり

 

 

 

感情がたかぶってくると

思考で抑えようとしてしまうから

(これはみんな一緒)

 

 

 

そのままの感情を

みてあげることが

まず大事

 

 

 

でも

 

 

 

感情は

”どう受け止めたか”という認知

によって左右されるから

 

 

 

受け止め方を変えてみることで

 

感情を自主的にコントロール

 

もできるのです。

 

 

 

 

それは

 

 

感情を抑圧することとは

まったく違う〜〜

 

 

 

 

 

 

どう受け止めたか?を

コントロールしてあげると

 

 

 

感情的に嫌いという気持ちが

>落ち着いたり、

 

>相手に対する自分の気持ちが

>冷静に見られるなあ

 

>要らない感情が外れる

 

>怒っているあの人にも

>愛があることに気づける

 


こーーーんな変化が生まれるです。

 

 

 

参加していただいた

みなさん

 

 

ありがとうございます!!

 

 

 

 

「心に光さすトレーニング」は

繋がる・話せる・笑ける mamaコミュ!で

ご覧いただけます♪♪

 

 

ぜひぜひ、参加して

ご覧くださいね♪♪

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

コミュ障さんも

生きづらい方も

繊細さんも

 

手をつなげて

成長していける場です♪♪

↓写真をクリックすると詳細がひらきます↓

 

▶︎月会費:8,888円◀︎

▷mamaコミュ!月次会員の申込はこちら◁

 

▶︎年会費:88,888円◀︎

▷mamaコミュ!年次会員の申込はこちら◁