強い絆をのぞみながらも
安定した関係ができそうになると
こわしたくなったり
離れたくなったり。
結婚してそばにいるのに
相手をどこか信じられなかったり
相手といつ離れてもかまわないと感じていたり。
大人になってからの愛着障害は
上に書いたような出来事をとおして
”こわす”
”離れる”
といった行動パターンをとりがちです。
相手と仲良くなるには?という考えよりも
相手とどこで線引きする?
という考えが強くなったりします。
わたしもいまだに
人が怖い、と感じることがあって
”話があわないかも”
”居心地わるいかも・・”と
すこし感じただけで
”離れる”を選ぼうとします。
なぜかというと・・
そこからどうしたらいいか
分からないから。
人間関係をつくっていくための
経験がなくて
”自分が何を思っているか分からない”
”どう伝えたらいいか分からない”
となります。
なので、
「自分の心を知り、
相手を思い、伝えながら
相手と距離をつくっていく」
が大切になってきます。
昨日は、
部活を開催してくれました。
『想いを筆にしたためる会』
自分の心を自分で知ることも苦手で
自分のことを伝えることも苦手で
相手との距離をつくっていくことも苦手な
私たちが
不器用でもいいから
言葉をカタチにしてみる時間を
一緒に過ごしました。
いきなり人に伝えるって
実は、ハードルめっちゃ高かったりします。
なので
まずは、
筆にしたため
自分の気持ちを見つめて
自分の気持ちを認めてあげる。
そこから、
”伝える”について
ハードルさげて考えられるように
みんなでシェアタイムを過ごしました。
美幸ちゃんのあげてくれた事例も
とてもわかりやすくて
朝からたくさん元気をもらえる時間を過ごせました。
人が怖くて
人がそばにいるのに
ひとりのような気がしていた
わたしですが
今では少しずつ
人の輪のなかにいて
いっしょにいる心地よさも
感じられるようになってきてね。
認定講師の輪のなかに
なかなかなじめなかった私に
いつも温かく声をかけてくれたのは
美幸ちゃんでした。
いつもありがとう。
だから、
いま
冷たい空気のなかで
ポツンとしているあなたがいるなら
わたしは声をかけにいきたいなって思う。
来年は、どんな一年にしたいですか?
人に一歩でも近づきたいあなたは
いらしてください!
ひとりで入会いただいても
少しずつ繋がりをつくっていける体制を
準備しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓
子育てが変わる!
人生が変わる!
「mamaコミュ!」
↓写真をクリックすると詳細がひらきます↓
▶︎月会費:8,888円◀︎
▶︎年会費:88,888円◀︎