今日もブログをひらいてくれて
ありがとう。
月曜日は3ヶ月集中レッスンの
応用4日目でした!
応用4日目では
3日目にひきつづき
”視点を変えて、現実を変える”を
テーマにして
カウンセリング手法を学んでいきました。
講座にはいる前の振り返りタイムでは
こんな変化を教えてくれました。
何度注意しても学校でトラブルを起こしてくる
子どもとの関係にお悩みだった彼女。
「抱きしめることにも抵抗がある」
「敵に見える」と
最初のころに話してくれていました。
受講をスタートさせて
基礎をふくめると5ヶ月
トラブル続きで
険悪だった子どもとの仲が
だんだん仲良くなってきて(!!!)
「遊んで~」と言われると
”遊びたくない”と思っていたのが
遊んでもいいかなと
思えるようになったと話してくれました!!!
さらに
学校でトラブル続きの
子どもの話を聴くときに
「また何かやったのかしら・・」
という目で見なくなってきたり
子どもが
友だちとのトラブルを話してくれると
彼女自身が不安になって
解決してあげようとしていたけれど、
寄り添って聴いてあげることができたり!
たくさんの変化を
感じてくれている様子でした。
子どもとの仲が険悪なままだと
子どもの態度にいちいち
腹がたったりして
寄り添うどころじゃなかったりしませんか?
子どもがトラブルを起こさないように
働きかけるよりも
ママがママ自身と
仲良くなって
子どもとも仲良く
なっていったほうが
断然早いと思います。
子どもと仲良くなりたい方は
こちらのレッスンで
一緒にむきあっていくことができます。
レッスンは
メール講座より募集いたします♪♪
↓↓↓↓↓↓↓↓