過去が変わると
今も変わって
未来も変わる。
過去が変わるなんて
信じられないかもしれないけれど
これは体感した人にしか
わからない世界なのかなって思う。
今日もブログをひらいてくれて
ありがとう。
昨日は3ヶ月集中レッスンの4日目でした。
4日目は、
”罪悪感とむきあう”をテーマに
座学とワークをベースに
すすめました。
このレッスンでは
前半の振り返りタイムを
とても大切にしていて
1時間ほどかけて
うれしい変化やつまづいたところ
などを振り返っていきました。
彼女が自分とむきあう覚悟をきめて
1ヶ月ほどたったけれど
振り返りの最初から
「自分とむきあうのって
さぼりたくなるよねーー」
とケラケラ笑って盛り上がりました〜笑
「さぼりたい〜〜」って言えちゃうのも
さぼりたい自分に気づけているのも
(気づけると戻せるからね)
すごい変化だな〜と
心のなかでパチパチ〜と拍手しながら
「じゃぁどうしようか〜」
というところも
一緒に考えてすすめていきました。
むきあうのって、めんどくさいし
さぼりたくなるから
誰かと一緒にやるのが
大事かなって思います。
そして、振り返りをとおして
違う問題がきたように見えて
「それ同じ癖が出ているだけだよ〜」
というのが
より見つけやすくなるのも
集中レッスンの良いところだなぁって
感じています。
そして、罪悪感をテーマにした
座学とワークでは
罪悪感について学び
日常で感じる罪悪感をゆるめる方法について
ワークで実践していきました。
胸をチクリチクリと刺す罪悪感。
罪悪感は感じつづけると
麻痺して感じにくくなる特徴があるので
小さいうちに気づいて
視点をかえて許していけると
自分を消そうと傷つける行為も
子どもを傷つける言葉も
グンと減ってきます。
例えば
受講している彼女が出してくれたのは
子どもが小さいころにもっと
外に連れていってあげたら良かったのに・・
という罪悪感。
けれど
ワークをもとに紐といてみたら
子どもに合わせた対応が
できていた過去
だったのに
できなかったところばかりが
目に入ってしまう
自分に気づくことができて
過去の自分の行動も
肯定してあげることができました。
今が変わると未来が変わるけれど
実は
過去も変えられるのよね。
過去が変わるって
ちょっと不思議だけれど
とらえ方が変わると
悲しい出来事も
辛い出来事も
温かい思い出に変わったりする。
過去が温かい思い出に変わると
今にも未来にも見え方が
すこしずつ変わって
温かい世界が見えてくるのだよね。
ほんと不思議で
信じられないかもしれないけれど
これは体感した人にしか
わからない世界なのかなって思う。
たくさんの嬉しい変化は
また別の記事で♡