うまれてはじめての

 

ママ同士のトラブルに

 

精魂つきはてそうです・・・

 

 

 


 

 

人の顔色を気にした

生きづらさや傷つきやすさを克服する!

 

短期集中のオリジナルメニューを提供しています。

 

 

愛されマインド構築カウンセラー

みほちんこと

なかむら みほです。

 

 

 

 

 

先週に起こったトラブルで

 

もう禿げそうなんですけれどね

 

 

 

 

うちの小一長男が

 

一緒に登校している

 

同級生3人の関係でね。

 

 

 

 

 

 

入学から2週間ほど経ったある日

 

 

わたしの子どもが話に割って入るから

 

「うちの子がひとりになってる!」

 

 

毛穴が全開しているくらいの

 

かなりの剣幕で

 

クレームを受けまして・・・

 

 

 

 

 

皆さんがこのママさんの立場もしくは

 

言われた私の立場なら

 

どう思いますか??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


わたしはね

 

 

ひとりになっているように感じて

 

寂しい思いをしているその子には

 

できるかぎりの配慮は

 

しようとは思うけれど

 

 

 

ひとりに感じていることが

 

そもそも誤解だから

 

それを解いたらいい話で

 

 

 

そんな剣幕で言うことですかね?

 

と思うわけです。

 

 

 

 

 

 

 

小学校一年生のうちの子に

 

意図的に仲間はずれを起こすような

 

頭脳があるとは思えないしね。

 

 

 

 

そのママさんのなかで

 

ひどく問題を大きくなって

 

思い込みが暴走していることを思ったときに

 

 

 

 

ふと我に返ってね。

 

 

 

 



この出来事を
大きな悩みにしているのも
また私自身




なんだよね。












このママ問題があることでの


メリットもうっすら感じていて






人にかまってもらえて


被害者になって


自分の人生が幸せにならないことを


悩みのせいにしているな

 

 

 

って気づいて







悩みの大小って


自分で決められるからさ。






相手のなかで


大きな問題になっているからって、


それをわたしも同じ大きさで

 

感じる必要はなくて、







わたしのなかで


どのくらいの大きさで

 

取り扱いたい出来事なのかって考えたら







やはり大切にしたいのは

 

目の前の子どもで


わが子を眺めたときに

 

 

 

 

話に割って入るなんて

 

自我のかたまりを経験している最中の

 

子どもにはよくよくある話だし

 

 

そのことを注意をする必要はあるけれど

 

 

 

 

 

成長段階において


わが子に問題があるとは思えない




だったらもう

 

わたしのなかで

 

被害者でいる必要もなければ

 

問題をおさめようとする必要もないなって。






そのママさんとは


今後は深くつきあうこともないのだから





あとできることは

 


相手の幸せを願うこと


相手が勝手に幸せに

 

なってくれることを願うことだなって。






相手から話しかけられたり、

 

何かアクションがあれば丁重に扱うけれど、

 

わたしからは関わらない。



と決めました。






わたしの幸せは


わたしが決める。





わたしが何にどのくらい時間を使うかも


わたしが決めるし


決められる。

 

 

 

わたしがファシリテーターをつとめる

 

繋がる・話せる・笑ける mamaコミュ!

 

の4月講座でもあったけれど

 

 

 

 

あたりまえに

一番愛する人に

時間も労力も使う!

と決める!

 

 

 

ってことなんだよね。


そう思ったら


楽になったよ。

 

 

 

 

 

 

わたしの日常は、

 

mamaコミュなしには

 

のりきれまへん。

 

 

 

 

 

正しい、正しくない なんかない。

 

あなたのどれもが

素晴らしい個性で魅力であることを

 

体感しにおいで

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

「mamaコミュ!」

 

↓写真をクリックすると詳細がひらきます↓

▶︎月会費:8,888円◀︎

▷mamaコミュ!月次会員の申込はこちら◁

 

▶︎年会費:88,888円◀︎

▷mamaコミュ!年次会員の申込はこちら◁