人間関係は、シーソーみたいになっている
という話を
聞いたことがある人もいれば
はじめて耳にした人もいるかもだね。
(はじめての方は
ググってみて〜〜)
このシーソー理論を知ると
人間関係ってグッと楽になったりします。
わたしが参加している
【繋がる!話せる!笑ける!
孤独なママのためのコミュニティ・mamaコミュ!】
で
あや、あこ、みほちんの♡
【コミュ障さんのための♥
ふわっとゆるっとカタリバROOM】
第3回を開催しました♪
ここで書いたことを
↓↓↓↓↓↓↓↓
シーソー理論をからめて
お話させていただきました。
人間関係が苦しくなるときは
その関係性が固着しているとき
つまり
シーソーに乗っているけれど
乗ったままになっていて
動かない状態
だったりします。
簡単に例えを出すならば
助けてばかりだったり
甘えてばかりだったり
聴いてあげるばかりだったり
聴いてもらうばかりだったり
決める役割ばかりだったり
頼る役割ばかりだったり
なんかいつもそんな役・・・
って思ったことある人は
たぶんそれです。
ひとりの人間のなかには
いろんな自分が存在するから、
いつも一定である関係というのは、
不自然なんだよね。
天気が変わるように人の心もうつりかわるから、
同じことを言われたとしても
同じ気分でできないのが当たり前だもの。
自然に動くものが
固着しているから
苦しくなったりしちゃうのだよね。
今回の部活では、
この時の経験をシェアさせてもらい
みんなで考えていったよ。
部活に参加してくれたSちゃんは、
オットとの関係のなかで
怒りで気をつかわれる側(Sちゃん)
気をつかう側(オット)
だったんだけど
オットが先に
気を使うことを手放したのだそう。
つまりシーソーを降りた。
最初は、いくら怒っても
いつもみたいに気を使ってこない相手に
戸惑いがすごかったけれど
そのことがあったことで
自分が変わろうと思えたり
関係が変わるキッカケになったんだって。
Sちゃんの話のおかげで
物事の逆側の視点が見えて、
シーソーをなかなか降りられなくて
関係を変えられなくて
怖い思いをしているみんなと
降りることについて
また深く考える時間になったよ。
昨日の部活では、
部活スタートのときに
こんな場所にしたいね
と3人で話していたのが叶って
嬉しかったなぁ。
自分ひとりで考えていると
動けなくなってしまうことが、
みんなの前で話してシェアすることで
新しい視点が産まれて、一歩踏み出せる。
温かい場所がつくれたこと
温かい場所を一緒につくってくれたこと。
そこに感謝があふれてきて
満たされた気持ちにさせてもらいました。
部活を一緒にやっている2人も
プライベートで色々ありながらも、
悩みながら、悩んだまま少しずつ、
ささえあいながら、進んでます。
解決済みの人からのアドバイスではなく、
リアルタイム人間関係でつまづいている私たちだからこそ
作れる場所があるんだなぁと思いました。
わたしもコミュ障だから
まだまだリアルに悩むし。
人が怖いこともある、
んでもそんな自分が私だと、
認められるようになってきたなぁと思うし、
自分のリアルな悩みがあることで、
こうして人と繋がれてもいるんよね。
ありがたいです。
感謝。
コミュ障と感じる怖がりさんのママも
隠れコミュ障で、つい強がって人とぶつかってしまうママも
温かいコミュのなかで一緒に遊ぼ〜〜〜♡
居場所がないママの”志”にこたえる場所!
ただ悩みを相談するだけではなく
「いつまでも悩む人生は終わりにしたい!」
「もっと良くなりたい!」
「もっと成長したい!」
「変わりたい!」
という”志”をもったメンバーの声を
むりなく叶えるためにつくられた
理想的なコミュニティ
mamaコミュで
あなたの可能性をもっともっと広げていきませんか??
あなたも一緒に
「わたしだから うまくいく!」(のかも??)
を信じて飛びこんできてみてね♪♪
↓↓↓↓↓↓↓↓
詳細は、いますぐこちらをチェック!!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓
「mamaコミュ!」
↓写真をクリックすると詳細がひらきます↓
▶︎月会費:8,888円◀︎
▶︎年会費:88,888円◀︎










