愛情を受け取れないのは、
それだけ傷ついてきたから
なんだよね。
例えば、わたしなら
洗濯物を畳んでおいたことを素直に感謝できず、
引き出しにしまうことまでやってくれないなら
やらなくて良いのに
と思ってしまったり、
洗濯機をまわしておいたことを、
しきりにアピールされると
「感謝しろ」と言われているようで
「やって欲しいなんて頼んでない」
と拗ねていたりした。
そして、
そんなふうに受け取れない自分も
「性格悪いなぁ」と嫌気がさしたり、
「なにさまのつもりなんだろう・・」と反省したりしたのだけど、変えることができずにいた。
だけど、受け取れないことには、
ちゃんと理由と原因があったんだよね。
見つけたんす。最近。
そんなふうに相手からの愛情を素直に受け取れないのは、
「わたしの欲しいものを先にちょうだいよ!!!」
とクレクレになっているから。
それが悪いこと、というわけではなくて。
その要求のさらに奥を見つめてみると、
自分の要求に気づいてくれなかったり、
求めてももらえなかったことについての深い傷と、
やりきれない悲しみと、どうしようもない恐怖が潜んでいる。
相手が自分をイライラさせるような言動をするのは、
どんな自分だから、
相手がそういう言動をとると思っているんだろう。
冷たいことを言うから?
ワガママだから?
だらしがないから?
威圧的だから?
そして、もし、そんな自分になってしまったら
なにが起きることを恐れているのだろう?
その恐れにフォーカスして、
自分自身を癒してあげることが
できるようになると
無理に愛情を受けとろうとしなくても、
自然に愛情に気づくことができるようになるよ
自然と愛情をうけとれるようになる
ワークはメール講座で
ご用意しています!
↓↓↓↓↓↓↓↓
\最終日にプレゼント付/