子どもとにベタベタ触られると

 

つきとばしたくなる・・・

 

 

 

子どもにまとわりつかれると

 

イライラして仕方ない・・・・

 

 

 

子どもから触られると

 

嫌悪感を持ってしまうことがある・・・・

 

 

 

 

わが子なのに、

 

こんなふうに感じていると

 

つらくて、誰にも相談できなかったりするよね。

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

イライラ子育て解消 &

女性性男性性で満ちるパートナーシップ &

潜在意識でこの人生で良かったを叶える

 

Big Smile宝ものさがしカウンセラー

 

みほちんです。

▷みほちん のプロフィールはこちら(・∀・)/

 

5歳こーくん、1歳みーちゃんのママです

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

昨日は、

 

こちらのお話会に参加してきましたよ~~

 

 

 

満席オーバーで2回開催になった

 

わが子とのスキンシップに

ストレスを感じちゃうママのためのお茶会


 

 

我が子とのスキンシップ

 

 

 

 

 

カウンセラーとして

 

心の古傷に向きあう作業はすれども

 

 

 

子どもとのスキンシップに対して

 

解決を見つける糸口は、

 

他にもあるであろうよ

 

 

 

知識を増やすためにも

 

参加させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

わたし自身

 

 

 

過去に

こんなことがあったりしたり↓↓↓↓↓↓↓↓

 


 

上のブログのように

 

夫からだけではなく、

 

 

 

子どもからのスキンシップが

 

めちゃめちゃに嫌悪感

 

があったりしたものです。

 

 

 

 

 

 

 

「それ、なんでかな」

 

というところを丁寧に

 

教えてもらってきたよ。

 

 

 

 

 

スキンシップについてのお話の内容は、

 

それはもう盛りだくさんで

 

めちゃ勉強になりました。

 

 

 

 

 

わたしたちの育った背景や

 

ホルモンのお話、

 

タッチケアから

 

母性とは何ぞやという話まで。

 

 

 

 

 

話を聞いていて

 

わたしが思い出したのは、

 

はじめての産後のこと。

 

 

 

 

 

こーくん(5才長男)は、

 

腕がもげそうなほどに

 

ひたすら抱っこオンリーだった。

 

 

 

 

 

とにかく一瞬でもいいから

 

離れて落ちつきたい

 

 

 

というほどに

 

 

密着をつづけていることへの違和感

 

がつよかった。

 

 

 

 

「あぁだから、あのときわたしは、

 

 スキンシップが苦手だったのか」

 

 

 

と腑に落ちることが

 

たくさんありました。

 

 

 

 

 

こーくんが

 

さかんにスキンシップを求めてくることを

 

ややスキンシップ不足なのか?

 

 

不安

 

に思う面もあったのですが、

 

 

男児はそもそもスキンシップ多めである

 

 

という話を聞いて、

 

その理由まで教えてもらって、とてもホッとした。

 

 

 

 

 

 

わたしは、カウンセラーとして

 

 

子どもを満たしたいなら、

 

まず自分から

 

 

ということをお伝えしているのですが、

 

 

 

 

 

自分のこととなると

 

突然に「ベキねば」が発動するもので、

 

 

 

 

その点からも

 

 

「家族であっても

 

 母親であっても

 

 イヤなものは、イヤを

 

 ちゃんと伝える。

 

 

 

 それをすることで

 

 スキンシップを大切にしようという

 

 気持ちや母性が育まれていく」

 

 

 

 

という

 

 

ともちんとなっちゃんからのお話は、

 

心のしくみとも繋がっていて

 

納得できたとともに

 

 

 

お話を聞いて、

 

深い安心を得ることができた時間でした。

 

 

 

 

 

 

教えてもらったことだけでなく、

 

わたしの中でいろんな気づきのあった講座で、

 

 

 

 

 

仕事中にスキンシップを求められると

 

 

「今は、やめて」と

 

断っていたことを思い出した。

 

 

 

 

 

それに対して

 

こーくんは、ちゃんと応えてくれていたなぁ

 

 

と講座のワークのなかで

 

気づくことができました。

 

 

 

あらためて、こーくんに対して

 

感謝の気持ちが、わいたよ。

 

 

 

 

なので、

 

 

 

応えてくれたときには、

 

「ありがとう」

 

 

最上級のハグ

 

プレゼントで返してあげたいな

 

思いました。

 

 

 

 

なっちゃん

 

ともちん

 

 

ありがとうございました!!

 

 

 

 

わが子とのスキンシップに悩んでいる方は、

 

 

Big Smile mama 認定講師 なっちゃん

 

もしくは、

 

助産師mamaセラピストともちん

 

の公式LINEに

 

相談してみてね!!


 

子育てカウンセラー

みほちんのLINE@

↓↓↓↓↓↓↓↓

無料プレゼント中です♪♪
ラブラブ「絶対に許せない!」を楽にする6ステップラブラブ

 


 

ママたちでつながろう♪

気軽に話しかけてね♡

>>登録ポチしてね→ https://lin.ee/aUMHrLW

 

ワンクリックでつながれて、

いつでも解除可能です♪

 

 

 

★現在受付中のメニューは、
 こちらをクリックしてね♪
 >>個人カウンセリングモニター受付中です♪
 

 

\元ぼっちママによる居場所がないと感じるママへ/
ママの為の会員制コミュニティ
「mamaコミュ!」