この方法は、
ちょっと番外編 的かもしれない。
どんなに、やりたいことをやっていても
どんなに、自分の本音に気づいても
どんなに、やりたくないことをやめても
これをしてると
苦しい。
これをしてると
いつまでたっても楽になれない。
これを手放すだけで
ほんとうにほんとうに楽になれる。
子育てママのカウンセラー
ここみほです。
先日、おはなしを聞いてきた
鈴木 美香さんの
「女性性は満ちる一日講座」で
いまのわたしの苦しみを救う
考え方が見つかって、
わたしは、すっごくすっごく楽になった。
楽しいと思えることをやって、
ジブンのココロについても
深く見つめられるようになってきたけれど、
なにかが、複雑にからまって、
スッキリしない・・・
カウンセラー業をやっていくことを決めたので、
大好きだったけど
会社をやめることを決意して、
やりたいことをやって、
ジブンの本音に気づいて
打ち明けたりも
してきたけれど
なーーーんか苦しかった。
まだまだ
手放せていない
自分責めが
たくさんたくさんあったから。
そう。
これを手放せると
ほんとにほんとに楽になれるものの
こたえは、自分を責めること。
うえのリブログした感想記事のなかで
こんなふうに書いた。
ーーーー
家事と育児を
「めんどうなもの」として嫌ってきた
わたしとしては、
家事も、育児も
わたしをはぐくんでくれる
愛おしいものたちなんだなぁと、
とてもとても優しいキモチになれました。
ーーーー
この考え方が、手に入って
わたしは、家事や育児している時間が
めちゃこんに楽になって
愛おしく思えるようになった。
時間もかかって
手間もかかって
めんどうが9割、な
終わりなきエンドレスリピートフォーエバー
な
家事と育児
(育児は、終わりがあるけど、渦中にいるとエンドレスに感じるよね)
わたしね
こころのなかで
舌打ちを10000回くらいしながら
家事したり、
子どもからの言いつけを聞いたり
していたなぁ・・・
そんな自分に気づいてはいたけれど
どうすることもできず
というか
どうしようともせず
ただただ放置していた
ら
勝手にめのまえに
答えがおりてきた。
そんなこともあるんだね。
問題をあわてず、さわがず、
ただ放置する。
ジタバタしない。
それでも
自然に解決することがあるのだと知った。
・・・・
自分を責めることを手放せると
楽になれるけど
無理に手放さなくてもいい。
いずれ
こたえや、解決のほうほうに
自然に出会えるよう
になってるんだな。
なんとかしようとしない、
ということも大切なことなんやなぁ
と、ふところに深く、しみいった。
なんとかしようとしないで
放置して
めのまえに答えがおりてきて
それを
自分でキャッチする。
ほんとうに
ほんとうに苦しいときは、
カウンセラーや、
ひとのチカラを借りることも
とても大切だけれど
結果、こたえを見つけるのはジブン。
自分でみつけた答えに
ものすごく価値がある、ということだね。
(と、コバさんが起業支援で言っていた
やっぱりコバさんは、良いこと言う)
ごちゃごちゃ書いてしまって
論点があちらこちらに
散らばっているけど
なんとかしようとしないで
そのまま投稿。エイ。
ましかくなだけ、で
なんとなくオシャレ感が出るの、
不思議だなぁ。
子育てママのカウンセラー
ここみほ(ここふく みほ)でした。
===================
◾︎ママのためのオープンカウンセリング
日時: 10月10日(木)10時半〜12時半
場所: 新宿南口 徒歩1分のレンタルスペース
★お気持ち金制です★
===================
たくさんのママのココロが緩んで
今しかない子育て時間を楽しめますように
苦しい子育てが、宝探しのように楽しくなる本↓↓