ものごとをはじめるとき
って何でもそうだけど


実践でやりながら覚える叩き上げタイプと

基礎を学んで、積み上げていくタイプと


いるよね。




わたしは、どちらのタイプかというと

会社員時代の場面においては
excelとか、
パワポとか、
イラストレーターとか


やりながら覚える。



どちらかというと
現場で実践の叩き上げタイプ。



まぁ今回も

たくさん書いて
自分なりのスタイルとか見つけていこー

と思ってた。





しかしね、
書いていくうちにね



もちょいと

テクニック的なこと
ノウハウ的なこと

学んでみたいなぁ、と思ったワケです。




もちろん
テクニックやノウハウって
それに偏りすぎると
あざとさ、が見えて
読み手を不快にさせてしまうから注意が必要なんだけど。





最初は、

なんとなくみんながやってるから
ブログやるかー

だったとおもう。




そんで、だんだんと



ブログ書いてて良かったなーってことや
ブログってそんな楽しさがあるんだ!

っていう

マインドや、
モチベーションのことを見つけたり





書くときに意識することとか





多少の文章テクニックとかを知っていった。






はじめるときって

何が分からないか、分からない

というか


ただ不安しかない

というか






これで、いいのかな?
これで、あってるのかな?

って不安で、不安でさ、
指針みたいなものがないことが
わたしは、けっこう苦しかった。






それでね
そんな試行錯誤するうちに


なんとなく
楽チンにブログが書けるようになったタイミングっていうのがあって





それが

マインド
テクニックの両方を知ることができたときだったのね。







わたしという人は、
ぼんやりしていると
あっというまに、不安にのまれるので



はじめたころの
とにかく不安ばかりの気持ちが
痛すぎるほど分かるし、



いや
むしろ
今ですら、不安だからこそ
まさえちゃんとタッグを組んでやっているわけでさ。






そんな
寒空のした、毛布1枚のような
こころもとない不安なきもち


をさ、



不安を口にしてみて、
「あーわたし不安だーって言いたかっただけなんだー」ってホッとしてみたり、




その不安は、こういうことだから
「だいじょうぶだよ」を伝えられたり






「ほかのひとの凄さしか見えないーー!!
キーーーーーーッ!!!」と、
みんなで笑ったりできたらいいな、
と思うんだ。




アメブロ講座
8月8日池袋で開催です。









そういえばさ、
相方のまさえちゃん、ってばさ!

打ち合わせ中の雑談のひとつで

このひとに、タッグを組んでもらえると、ラッキーだよねぇ

ってなこと言うワケ!!




それ聞いたらさ


えーーーー!!!!!!!
えーーーーー!!!!!!!

まさえちゃんに声かけたの
わたしでごめんねーーーーーー!!!!!
このひとじゃなくて、ごめんねーーーーー!!


思春期のサルのように
キーキーわめいたよね。





そして
そんな恥ずかしい妄想を告白したらば、



優しいブログを
書いてくれた。



うける、わたし。



無駄な、わめき。笑




わたしは、情報をかき集めて、自分なりにアウトプットする方法を考えるのは得意なんだけど、





容量がオーバーしてしまうと
誰かにアウトプットしながらでないと、ひとりでは、整理できないという弱みがあって、
そこをまさえちゃんに、ガッツリとフォローしていただいてます。





あと、細かな事務作業も あざやかなスピードで仕上げるので、
まさえちゃん、まじですごいな、と思う所存。






というわけで

アメブロ講座きてねー♡

待ってるよー。