カウンセリングって、マジで敷居が高い
ましてや育児の悩みって
誰しもが通る道だから
「みんなそうよ〜、今だけよ〜」と片付けられてしまいがち。
「みんなそうよ〜、今だけよ〜」と片付けられてしまうから
ますます誰にも言えなくなって
また一人になる
そして
ドンドン問題が大きくなっていくように感じる。
虐待は、目と鼻の先にある。(むしろ眼中かも)
ほかの職場での人間関係の悩みにしても
そうなんじゃないか、と思う。
心屋のカウンセリングは、
お気持ち金制で参加できる。
とんでもない敷居の低さだ。
しかも、
カウンセリング技術を習った身として
オープンに参加しているけども
お気持ち金制だからといって
手抜きをしているカウンセラーには
いまのところ出会っていない。
本当に素晴らしいことだと思う。
オープンカウンセリングを立ち上げた
心屋 仁之助さんは、もちろんのこと
これをママたちに向けて立ち上げた
とも花ちゃん ↓ や
そのとも花ちゃんの意思に賛同して
毎月オープンカウンセリングをしている
mamaマス卒業生も、本当に素晴らしいなぁと
思う。
心屋ホールディングス(そんなものは存在しません
本当にステキだな
んで。
きのうは、その
すんばらしいオープンカウンセリングを
先輩カウンセラーの
なおさんのところで、参加してきました。
勉強のためと思い、
参加させていただいたのですが
まんまと流れ弾に射抜かれ、
泣き、
癒されてきました
ずーーーーーーっと ひとりで抱えてきて
誰にも助けてが言えなくて
(言ってるつもりになってる)
歯食いしばって生きてこられた姿が
過去のわたしとそっくり、だったの。
山形から贈られてきた
なおさんのカウンセリングは、
地に足のついた安定感のあるカウンセリングで
安心感に包まれながら
参加することができたよ。
そして、
相談されている方については
「暗闇の中に、ひとすじの光が差し込んで
進む方向が見つかった」
そんな表情をされていたのが印象的だったなぁ。
なおさん
ほんとうに
ありがとうございました
たくさんのママのココロが緩んで
今しかない子育て時間を楽しめますように
心屋認定講師とも花主宰
mamaカウンセリングマスター
ジャージコバ認定講師
子育てママ応援 カウンセラー 実穂でした(・∀・)/
お気持ち金は、こちらに寄付いたしました⊂(・ω・*⊂)
今日は、
自宅でせっせと
↓のブログ講座のレジュメ作り♪してます。
ワクワクしてきた!!
★申込をいただいてます★
楽しく続けるためのアメブロ講座 【残2席】
https://ameblo.jp/callcoreme/entry-12456970569.html
6月13日(木) 池袋にて開催します!
ぜひぜひきてね!
苦しい子育てが、宝探しのように楽しくなる本↓↓
苦しい育児の最大の敵は、孤独だよ。
ひとりじゃないよ。そばにいるよ。 気軽に会いに行ってね。
↓↓↓