やる気の上限
今日は職場「佐賀嬉野バリアフリーツアーセンター」に
古川知事が訪問・・・
という事で、朝からかなりバタバタ
更にさらに、湯らっくすコンサートの打ち上げも明日(23日)に決まり
出欠確認にあたふた
その前にはスタッフオンリーの反省会もあるんですが・・・
まだ資料作成が出来ていない為、今から作らないと(*_*)
とりあえず知事の訪問はと言うと
ほとんど知事による質問攻め!!!
ここは突かれたら痛いななんて思っていたところを
当然のごとく集中攻撃・・・
やっぱり古川知事は凄い頭をされてます。
普通の人間ではないという事は
ひしひしと伝わってきました。
しかし!!!!
言われるだけ言われて
俄然燃えてきた僕がいます。
絶対良い意味で古川知事を
ぎゃふんと言わせてやります!!!!!!
とはいえ本当に良い勉強でした。
そんなこんなで仕事が終わり
約束の為嬉野から約40分くらいのところにある
多良中学校へ。
実は今日、弓削田さんと比留間さん&西山さんの
お月見講演会ライブ&書き下ろし
だったのです。
午前の部は仕事で行けなかった分
17時スタートの午後の部には少しでも早く行きたかったので
仕事17時ピッタリに上がり車をすっ飛ばして行きました。
ついて早々西山さんの書き下ろしのスタッフを
何の経験もないまま任されましたが
何とか足手まといにならずに済んだようです。
今日わずか3時間弱で約40人の
書き下ろしをする西山さんに
ただただ感動し
それだけではなく
ひとりひとり
ちゃんと一対一で向き合っている西山さんには
本当に本当に頭が下がる想いです。
まぁだからこそ
あの書き下ろししてもらった方々の
感動の涙が生まれるのだと思います。
そして、書き下ろしが終わった後は
弓削田さんと比留間さんのライブ
心のこもった歌声は
何度聞いても胸にしみてくる。
会場のあったかい雰囲気も
二人だからこそのもので
本当に居心地がよく
ずっと聞いていたかった。
11月には今日お世話になった3人と
商店街を絡めてなにか楽しいイベントが
出来るんじゃないかと
ワクワクしているところです。
あ、ここから先は全く私的な事ですが
今日の書き下ろしの時
出来る事なら一番会いたくない人とあってしまいました
過去がフラッシュバックして来そうなほど
苦しめられた方・・・
約5年ぶりに会ったその方は
妊娠されていて、明後日が予定日だそう
軽く言葉を交わし
元気にやっているのを感じ
どこかほっとした僕がいました。
あの方に出会ったから今がある
あの苦しみがあったから今がある
お互い今は元気に暮らして
一人ひとりの生活があって
愛する人がいて
それでいいのかなって
改めてブログを書きながら
感じています。
おめでとう
元気な子供を産んでください。
自分の役割
只今車でフラフラしながら帰宅!!!!
いやぁ~~
今日もかなりの充実した一日でした☆
りんさんありがとうございます。
さてさて、第3回Call back~心の積木~が終わりまして
早一週間・・・
今回第3回目にして
かぁなり見えたものがありました。
それは1回目2回目に無かったもの
いや、1回や2回ではわからないもの
でした。
なんとなくですが
これから先のビジョンが
目の前に広がってきた感じ。
まぁ、第一回目からの主旨や伝えたいことは
何一つ変わっていませんが
その主旨や伝えたいことがより多くの方々に
わざわざ説明せずとも
おのずと伝わる術が見えてきたというか・・・
やっぱり回を重ねるって本当に大切なことだなと
つくづく思っているところです。
最近良く思うのが
人には人それぞれの役割分担が明確にあるって言う事
唄う人だったり
絵を描く人だったり
字を書く人だったり
演奏する人だったり
更にそれぞれを掘り下げていくと
サポートする人だったり
サポートされる人だったり
サポートする人をサポートする人だったり
そういう一人ひとりの役割分担がうまくいって始めて
一つの大きな事が
形となって現れる
イベントにだってそれぞれ役割があると思います。
参加する人が
とにかく楽しめるもの
一つの物事を深く考える時間のもの
町おこしのもの
人と人の出逢いの場となるもの
色んな役割があって
それぞれの役割があって
そこに喜んでくれる方々が一人でもいる
それで良いのかなって思う
う~~ん
何かややこしくなってきました・・・
とにかく何が言いたいかと言うと
他人には他人の役割があって
自分には自分の役割があって
他人のやってる事に憧れを抱く事は出来ても
それと全く同じことをやるとなると
きっと想像以上に大変だという事
それよりは
自分は自分の役割を精一杯やって
しっかりビジョンを持って
伝えたいことをきちんと伝えていこうって事
要するに自分に言い聞かせているだけです☆(笑)
これから先も僕らしく
頑張って行きますね☆
ということで・・・
明日明後日(19日・20日)は
職場のイベント
「湯らっくすコンサート」が嬉野にて開催されます。
明日(19日)はプレコンサートとして
湯遊広場 15時~
嬉野キリスト教会 17時~
シーボルトの湯 18時半~
和多屋別荘ロビー 20時~
明後日(20日)はメインコンサートとして
嬉野市体育館にて
13時~
開催されます。
どちらも無料で良いのかってくらい本当にすごいキャスティング
佐賀で活躍するミュージシャン
ハンディキャップを持ちながらもプロとして活躍されている方
さらには
東京都交響楽団まで
ジャンル関係なく演奏があります。
詳しくは
http://ameblo.jp/yurakkusukonnsa-to/
でご確認ください。
さらにさらに・・・
以前から簡単に告知しておりました
大野原小中学校へのお泊りイベントも詳細が決定いたしました!!!
23日の昼~開催で
小学生と遊んだり、東京ドーム何十個分もある大草原を散策したり
温泉入って、流れ星を眺めながらの交流会、大宴会(しし鍋あり)
小学校に泊って、次の日の朝解散という
本当に盛りだくさんの内容です。
なんといっても
大野原高原は本当におススメです
阿蘇にも匹敵するほどの大草原
だからこそ星も奇麗すぎて本当に素敵です。
今回はバスは出ないので、嬉野インターに集合予定
この内容でなんと
大人一名3000円
中学生1500円
小学生以下は無料となっています。
学校側が、初めてという事で
限定20名
既に5名の予約がある為
お早めに連絡ください!!!
info@callback‐ureshino.com
とにもかくにも・・・
うれし~の~
ありがとうございました☆
9月12日(日)
嬉野“DayBack”農業体験
皆様のご協力により
無事に終了することが出来ました。
一週間前から天気予報では雨マーク
結構キャンセルが出るのでは??
と、心配していたにもかかわらず
福岡からバスを利用して30人
現地集合も25人
たくさんの方々に参加していただき
本当に嬉しく思います。
10時半くらいから
ネギの収穫
キャベツの植え付け
約1時間近くしていただき
農業体験終了間際にまさかの
雷雨・・・
ですが皆様嫌な顔一つもせず
逆に雨に打たれて良かったとさえ言っていただけたり
野菜にとっては最高だね
と笑っているのが本当に嬉しかった。
キャンプ場に到着しても
大雨を想定していなかったため
かなりバタバタになってしまったにもかかわらず
スタッフ、参加者
関係なく
皆で火をおこし
野菜を切り
ネギの皮をむき
肉を焼いて
バームクーヘン作って
たこ焼き焼いて
本当の交流が出来たのではないかと
思っています。
本当にありがとうございました。
こうやって3回目のイベントを開催して
無事に成功することが出来るというだけで
僕は本当に幸せだと思います。
ありがとうございました。
また次の企画も動き出していますので
是非参加して下さい☆
詳しくはこのブログ
又はメールで送りますので
よろしくお願いします。
後、これまでの3回のイベントの写真を
アルバムの様な感じで制作しようと考えています。
一回でも参加していただいた方限定で
一冊500円くらいで販売しようと思っています。
詳しく知りたい方は
info@callback-ureshino.com
までメールを下さい。
もう一度言わせていただきます
本当にありがとうございました。
とにもかくにも
うれし~の~
Call back~心の積木~
中林正太