Ryuichi Sakamoto Opus | ☆LEOの独りごと☆

☆LEOの独りごと☆

シングルマザー、癌患者、自宅警備員の3拍子揃った
な~んちゃってクリスチャンによる
独断と偏見と嗜好の極みで綴る雑多なテーマのブログです。
爆笑闘病日記から音楽(特にBon Jovi)、
アニメや声優、ヨークシャーテリア、ペルシャなど・・・

今日はコレ!
Ryuichi Sakamoto | Opus
Dolby Atmosではなくodessaの方で観てきた。
ヒューマントラストシネマ渋谷だ。🎬
ここではodessaでBon JoviやEric Claptonの映画も観ている。
最近だと『Count Me In』をここで観たけど、その時はシアター1じゃなかったからなぁ。
なんでodessaでやらなかったのか、リニアPCM7.1chだったんだよね!?

娘と一緒に行ったんだけど、2人で映画館に行くのは『傷物語』以来。びっくり
始まるまで時間に余裕があるけど、お茶するほどでもないんで、Miyashita Parkに行ってみた。
どうせ平行に位置してるし、宮下公園の時は行ったことあるけどMiyashita Parkになってからは行ってない。特に用もないんで...
何度か行きたいイベントがあったけど、予定がカブってて行けなかったんだアセアセ
ちゃんとしたステージが常設であるのねびっくり

映画館でポスターや等身大パネルなんかを撮影する時、いつもこうやって反射しちゃうんだよね。この反射どうにかならんかな!?
角度や高さを調整してみるけど...無理えーん
入場者特典は大判のポストカード。
ポストカードっていえるのか?笑い泣き
裏面にはセットリストが!!
映画自体はとにかく教授が最後の最期にコンサートは無理だからせめてスタジオ収録でということだったそうだ。
ちょっと前にドキュメンタリーが2本、NHKで放映されてたけど、今回のはホントに演奏のみ。
解説やテロップが全く無いびっくり
せめてタイトル出してほしかった。
曲が終わると思わず拍手しちゃいそうになって、ちょっと堪えてた笑い泣き

で、一部の映画館では飲食禁止っていうか食禁止を謳ってるところもあるくらい音響にシビアなのに、今回中央右側の人が終始ビニール袋のガサガサいう音を立ててた。
菓子パンでも喰ってるの!?って感じでプンプン
前方左側のオッサンは咳き込んで一時退出してたみたいだけど、それくらい気を遣うよね!
LEOだって脚を組み替える時に音させないように静か〜にやるのに!!

映画館って大画面だし公開すぐに観れるし、音響もいいけど当たりハズレが極端なんだよね。
コソコソ声とかポップコーン食べる音とか匂いとか現実に引き戻されるんだよ。ガーン
ホントはたとえ小さな画面でもカーテン閉めて電気消して、画面に映り込みがないようにして音もある程度上げてウチで観たい!!
ってかそれが一番グッ
とにかく不快になるんだけどイラつかないように集中して観てた(それでもダメだけどムキー
娘も客の雑音がイヤだったらしく、今度はウチで観ようって言ってた。
その内、配信になるでしょう。
終わってから折角なんで娘と遅目のランチナイフとフォーク
シェーキーズのランチバイキングピザ
もうマジで食べられなくなったよ〜
歳のせいかなぁなんて言うとだいたいブーブー言われる。娘以外にもね笑い泣き
ドカ喰い、やめないとな〜ガーン