返品大国 | Californiaで暮らす駐在妻だったアラフォーのブログ

Californiaで暮らす駐在妻だったアラフォーのブログ

アメリカ、カリフォルニアでの暮らしや渡米準備、帰国のあれこれ、本帰国後の日本での生活をのんびりブログにしていこうと思います。

トイレ用に買ったこちら下矢印





色んな匂いがありましたが

ファブリーズだし

ラベンダーだし

まぁ、これで大丈夫かな指差し

とお得な2本セットを購入しましたが

 

 

家に帰って使ってみると

 

 

なんとも甘〜い香り魂魂

 

 

私にはちょっと無理でした絶望

 

 

こんな時

簡単に返品できてしまうアメリカ拍手

 

 

こちらはTargetで購入したので

現品レシート

支払いをしたクレジットカードを持って

返品専用のカウンターへ持って行きました歩く

 

 

返品専用のカウンターというだけあって

何も言わずに

現品レシート

その後クレジットカードを差し出せば

すぐに手続きしてくれましたグッ

(一応、Can I return …ごにょごにょ…と話してはみたのですが言ってるうちに手続きが終わってましたタラー

 

 



わぁ~キラキラなんて簡単デレデレ

 

 


 

こんなに簡単に返品できるなら…

とH&Mで購入したスウェットパンツも

返品することにウインク

(家に帰って履いてみたら肌にあたる部分がチクチクする素材で無理でした泣くうさぎ泣

 

 


私が行ったH&Mの店舗は

返品専用のカウンターがなかったので

購入用のレジに持って行き

現品とレシートを渡して

返品したいと伝えましたウインク

 

 

「返品理由は?」

と聞かれ

英語が出てこなくて悩んでいたら

「サイズが合わなかったの?」

と言われたので

(違うけど汗) 「イエス」 と答えあせる

支払いをしたクレジットカードを渡して

返品した旨のレシートをもらい

無事返品できました拍手

 


 

ちなみに購入した店舗とは違う店舗に

持って行きましたが

全然大丈夫でしたOK

 

 

こんな風に店員さんが

返品を当たり前のように受け付けてくれるのって

アメリカのいいところですね目がハート飛び出すハート

 

 


日本ではタグをとってなければ返品OKだったりするけど

実際店舗に持って行くと

嫌な顔をされるような気がして

ちょっと申し訳なく思ってしまって

(これは私の勝手な思い込みですが汗

返品することのハードルがすごく高かった気がしますあせる

 

 

 

 

 

Souのmy Pick