帰省ついでに | 猿払イトウ日誌

猿払イトウ日誌

釣り日誌とは名ばかりの自分語りと回顧録
イトウ釣りのオフシーズンは買い物日誌?

先週末は所用があってひとりで帰省

 

そこで途中ちょっと回り道し

 

久々にサンスイ池袋店さんを覗き

 

店長の古家さんにもご挨拶

 

 

 

 

 

 

北海道に住む前の転勤ばかりの頃から

 

何かとお世話になりっぱなしですが

 

電話やメールのやりとりはあるものの

 

コロナ禍のだいぶ前以来となるので

 

実際に顔を見られるのは数年ぶり

 

 

変わらず元気そうで何よりなのですが

 

世界の情勢が釣具にも及んでおり

 

ロッドやリールをはじめかなり深刻とか

 

ロッドに関してはFUJIガイドの不足が

 

製造にかなり影響しているとのことで

 

 

自分も今回いろいろ比較してみたかった

 

古家さんも溺愛のロードランナーでさえ

 

在庫はLTTがジャングル含めても5本のみ

 

人気のハードベイトスペシャルに至っては

 

少数入荷しても即完売状態だとか

 

 

 

 

 

実は最近イトウ用にちょっと長めの

 

ヘビークラスのロッドが欲しいと考えていて

 

たまたま今回現物を見ることができた

 

LTTの690PHがまさにベストマッチ

 

手にして振ってはスタンドに戻すこと数回

 

 

悩みながらも先日フライタックルを

 

揃えたばかりだしと今回はなんとか我慢 チュー

 

なので欲しかったスピナーベイトを購入し

 

おとなしくお店を後にしました

 

 

 

 

 

 

そして兄の家に宿泊しましたが

 

翌日に予定していたメインの用件が

 

コロナ絡みで急遽なくなってしまい

 

帰りの飛行機まで時間ができたので

 

VWショップのFLAT4さんを冷やかしに

 

 

 

 

 

 

古いVWを乗り継いでいた頃

 

当時はまだ世田谷の住宅街で

 

こじんまりと営業していたFLAT4

 

毎週のように通っていたものですが

 

その後は目黒に移転して事業拡大

 

 

そして時は流れて気がつくと昨年

 

なんと実家から歩いて行ける場所に移転

 

閉店したデニーズの店舗を改装して

 

おしゃれな姿でのオープンとなりました

 

 

ということで移転後初めて訪問

 

フロア中央にはすでに70数年の時を超え

 

世界的にも貴重で威圧感さえも感じさせる

 

1950年式のカブリオレが鎮座

 

 

 

 

 

 

そして一階のガレージには本国ドイツで

 

ラインオフした当時の新車レベルにまで

 

高い技術でフルレストアされた車両たち

 

見ているだけでキュンキュンですわ ラブ

 

 

 

 

 

 

なんて何かと楽しい週末でしたが

 

お土産が自分のスピナーベイトだけでは

 

ということでお菓子の味には結構うるさい

 

かみさんにクルミッ子とバターのいとこ

 

美味しいんですよねこれ