今日は台風の影響を避けて午後からオフィスのため、出社前にランチで伺いました。

いつも並んでますが、やはり天候の影響で並ばずに座れてラッキーでした。


チャーシュー丼 200円

味も抜群ですが、コスパも素晴らしいチャーシュー丼。とっても美味しい。

こういうセンスのある料理人の方が作る炒飯って、さぞかし美味しいんだろうな、、と炒飯好きの自分は想像してしまいます😌


濃厚つけ麺 950円

スープも麺も具材もどれも美味しい。そして、スープの温度だったり、器の温めだったり、本当に細部まで気を配っていて、美味しく食べさせたいという熱意が凄いんでしょうね。

美味しい料理と居心地の良い丁寧な接客、素敵なお店です。

今日は帰宅してからのリモート会議までの時間がギリギリだったので多摩川駅構内のしぶそばで夕飯を済ませます。


前の店舗も立食いそばだったから同じですの、個人的にしぶそばの方が好みなので時間がない時はありがたい。

あと、こちら基本的に着席型で広々してるところも良い。


ミニかつ丼セット 780円

並のかつ丼セットにしようと思いましたが、まずはミニで様子見。

かつ丼は想像通りというか、全般的にそば屋特有の濃いめの味付け、卵の半熟具合も良く出来てるのですが、如何せん豚肉の質がいまひとつ。

そば含めて想定の範囲内で美味しくいただけますが、量も含めてミニが丁度良いです。


そういう意味では、もうちょい値段は上がるものの、そじ坊って良く出来てますね。

祝再開!🎊

いや〜、本当に心配しましたが再開していただいて安心しました。

1週間前に満を持して訪問したら、都合により暫くの間臨時休業します、との貼り紙が。。

このまま閉店してしまうパターンを心底心配しましたが、夕方までの営業で本日より再開!

混雑具合は、いつもと同じぐらいでしょうか。

12:40の到着で4人待ち、10分強待って案内されました。


スタミナカレー、生  800円

また食べることができて本当に良かった。抜群に美味しい以外の感想がありません。

ここが閉店してしまうと横浜の店舗まで食べに行かないといけないので、平日ランチは無理になります。

席についてからは2分程度で提供され5分で完食。

家を出てから往復で85分でした。


ホールのスタッフをみるとベテランの男性がほとんど。以前はバイトの女性中心だったので、まとめて辞めてしまった、、というのが臨時休業の理由なのかもしれません。

男性スタッフは無駄のない丁寧な接客をされてたので他店舗からの応援なんでしょう。


また、店内には6月から値上げを予定しているとの告知がありました。

値段据え置きで頑張ってきたけど、そろそろ限界です、とのこと。

コロナ禍やその後の物価高を値上げせずに提供いただいたのは本当にお店の努力しかありません。感謝です🙇

継続して美味しいスタミナカレーを提供いただくうえで値上げは致し方ないと思います。これからもお世話になります。

美容院帰りのランチ。趣向を変えて、香家でも行って担々麺を食べようかな、、と思ってましたが、駐車場事情など諸々あって定番に落ち着きました。


らあめん半やきめしセット 980円

安定の味。本場九州のとは違うけど、これはこれで美味しいです。

味玉も昔ながらの完熟ですが、その分白身が真っ黒になるまで味が染み込んでます。


焼き飯も熱々、味濃いめ。町中華の炒飯だけど、パンチがあり、これも美味しいです。

半やきめしといっても軽めの一杯分ですね。

セットでコスパも素晴らしい。

今日も美味しくいただきました〜!

今日の夕飯は美味しいチャーハンを心配ないお店で食べたい。ということで、こちらへ。

唯一、行列だけが心配でしたが、18:30の到着で空席あり。


スーパードライ 600円

以前に比べて50円値上げ。カロリーを抑えるために、ここのところ自粛してましたが、金曜日の仕事帰り、さ気温も高めということで久しぶりにいただきました。

グラスも凍らせてあって、仕事終わりのキンキンのビールは最高ですね🍺


チャーハン 中盛り 800円

ビールの直後、あっという間に出てきました😅

理想を言えば、ビールで喉を潤し、餃子ビールを楽しみ、そこそこ食べ終わったあたりでチャーハン、、っていう流れが理想なんだけど、混雑店なので、こればっかりは仕方ない。

チャーハンは、相変わらずよく出来てて理想的です。お米見てたら国産コシヒカリ使ってますね。

ほぼ完璧だけど、今日はかなり塩っぱかったですね。。

物足りないよりはいいんだけど、かなり。

作るの見てたら相当に塩を投入してるので、この作り手さんの特徴なんでしょうね。


餃子3個 350円

こちらも相変わらず美味しい。熱々で皮モッチリ、ニンニクの効いた、かなり好みのタイプ。

美味しいチャーハンと餃子にビール。最高です。


料理の提供も早く行列してたりするので、ゆっくりビール飲みながら、という感じじゃないのが残念だったりします。

町中の中華屋みたいに野球中継みながゆっくりできると尚良いんですけどね。中瓶とはいえ、500mlのビールを流し込むので酔いやすい。

都心の人気店なので仕方ないですね。

週末前に良い時間でした〜


ランチで伺いました。

そもそも、この近辺で定食系となると、ほとんど選択肢がないので、出店してくれてありがたい。


レバニラ定食 890円

ランチの定食メニューができてて、単品でそれぞれ注文するより70円お得です。


高温でサッと、炒め具合も良くて普通に美味しいです。

レバニラもお店によって意外と味付けが違ってバリエーションがありますが、町中華で普通以上のものを期待してないので十分美味しい。

今日のランチはGW臨時休業で行けなかったバーグへ。

しかし、今日に限ってSNSを確認せずに行ってしまったことを後悔しました。店前に着くとシャッターが。。

暫く臨時休業しますとの貼り紙が。ショック過ぎる🥲


つい先日テレビで紹介されて混雑を懸念してたとこなのに。休日なら横浜の数店舗どこかに遠征するけど、午後も仕事なのでとんぼ返りです。。

戻りながら、いくつかリカバリー候補が浮かんだものの如何せん時間がない。

方向性は違うけど、もうこれはカレーで補うしかないなと思い近所のインドカレーのお店に決定。


バターチキンカレーのセット 1,000円

テイクアウトにしようと思ったけど、疲れてしまったのと、大して値段変わらないと思って店でいただくことにしました。

ドリンクとサラダ付きではあるけど、店内の方が250円も高いんですね、想定外。


それほどインドカレーに詳しくないけど、ランチでよく食べてた銀座や六本木なんかの有名店と比較しても、遜色なくとっても美味しい。

カレー自体がとても美味しいのと、チキンも臭みがなくて下処理もされていて筋もなく食べやすい。


割高ではあるけど、お店で食べるとナンも焼き立てだしカレーも熱々で美味しくいただきました。


昨年12月に鵜の木にオープンしたお店に行ってみました。

この界隈は鵜の木堂ぐらいしかラーメン屋がなく、かつあちらは昼のみ営業なので、好みであれば貴重なお店になりますね。

カウンターとテーブル席も2つあるので家族でも使えそう。


京都ラーメン 黒 850円に、大盛り100円と味玉100円をトッピング。

新福菜館の"オマージュ"とのことなので、方向性はかなり寄せてますね。

スープは真っ黒だけど角が無くまろやな。豚骨の風味も美味しいです。中太のストレート麺も歯切れが良く好みのタイプ。

チャーシューは低温調理で、個人的には好みではないけど、ジューシーで柔らかく、この手のチャーシューのニーズは高いのではないでしょうか。

味玉は半熟具合は良いけど、味がほとんど付いてない。。笑

メンマ含めて、これから進化していくと良いなと思います。


まだ、オープンして半年ぐらいなので調理とオペレーションに集中してるんですかね、、ご夫婦でやられているように見えましたが、接客は気づいた時は丁寧だけど気づかないと放置される感じなので、人によって印象がかなり違うんじゃないかな。

ここも慣れてくると安定してくるのかも。


新福菜館とか出されてしまうと比較したくなりますが、ラーメンそのものは好みだし美味しい。何より、この近辺にはこういったラーメン屋さんが皆無なので、とても貴重です。

もう一つのメニューの白は、細麺で背脂豚骨ということなので香月に近い感じなのかな。。

また、近いうちに試してみたいと思います。