私も相方くんもやっぱりロンドンに戻りたいが、絶対無理w
90年代に家を買っておくべきだった。
私はフラットでいいんだけど、相方君は
もう1件家じゃないと絶対嫌なんだとか。
今更後悔しても仕方がないが、90年代初頭のイギリス、
ロンドンでも家、激安だったのよ。。。
だから、そのうち家買えばいいよと軽く考えていた。
が、その90年代に相方くんが勤めていた某〇〇ーレコードが潰れた
無職になった相方くん、とりあえずと実家のある
オックスフォードシェアの糞田舎町へと戻ったことで、
私の悪夢は始まった
こんなに家の値段が上がるって思ってなかったのね。
要は二人とも、のんびり家で馬鹿だった
結婚とか家族とかにも関心がなくて、
家が重要じゃなかったんだよね。
どっちかというと、今も住めればいいくらいなんだけどって、
相変わらず馬鹿なのは変わりない
90年代に南ロンドンのクラッパムの家を売って、
同田舎に引っ越したロンドン出身の元同僚曰く、
当時は、みんなロンドンから逃げ出したかったのよ、と。
ロンドンの家を売って、田舎に大きな家を買うのが
ある意味で流行りだったようだ。
元同僚ともう一人の知人も、2ベッドルーム小さい庭付きのロンドンの家を売って、5ベッドルームの広い庭付きの家を買った。
10数年前、私は彼女たちにもったいない
狭くても、絶対ロンドンの方が良いと言い張っていた
実際、クラッパムなんて今は高級住宅地になってるから
今売ったら、ミリオネラですよ。
売る時期も買う時期も、運もあるかもだけど大事よね。
2組とも、ロンドンに戻りたいとは今でも思ってないから、
彼女たちが幸せならいいんだけどね
まぁロンドンに家を買うどころか、今から引っ越すのは
かなり無理がある話なので、宝くじでも当たって早期リタイアしない限りは諦めてますよ。
相方君のクライアントがほぼコッツウォルズ周辺なのが
かなりのネックになっているのね〜。
昼間は最寄り駅からロンドンまで電車で30分で行けるけど、
ライブとかで11時過ぎると、各停電車しかなくて、
帰りつくのが日付変わるのがしんどい。。。
学生時代にカムデンに住んでたから、今はとにかく不便
行きたいライブがあっても、もういいやってなる。。。
年取ってきたら、ライブとか行かなくなるかなって思ってたけど、
ならないのよ。音楽好きは。。。
で、イギリスのライブ、始まるのが遅いよ
メインのバンド出てくるの9時すぎとかだから。
まじ9時45分とか。日本だと終わる時間だわ。
音楽好きはロンドンか、いいベニューがある都市に住むのを
強くお勧めしますよ。
イギリスは家買っても不動産価値は下がらないから、
ほとんどの人が買うんだけど、なんせうちは自営業なんで
2000年代からはモーゲージ組むのが、かなり厳しくなった。
結構年収のある自営業の知人も、家を買うために年収は大きく下がるのに
同種の企業に一時就職したほど。
会社勤めで、ある程度の給料と、同じ会社での勤務年数があれば余裕。
ちなみに、友人カップルが10年くらい前に家を買おうとした時、
彼が勤続13年で年収£60.000くらい(ウェブデザイナー)で、
彼女の方は、ほぼパートで年収£20.000くらいだった。
共同でのモーゲージにしたかったが、銀行から2人共同だと無理だと。
共同より、彼一人の方がまだ審査に通りやすいと助言された。
それというのも彼女はイギリス人だが、カナダに長年住んでて、
帰国して2年ほどだったのもマイナス要素だったとか。
そして、彼の方は家の購入は初めてではない。
前に一人で暮らしていた2ベッドルームの家だと狭いから、
彼女と二人で暮らすために、その家を売却。
なので、その売った分の貯蓄もある。
なのに、10年前ですら、かなり銀行が渋って
モーゲージ組むのが大変だった。
結果的に、彼一人の名義でも大変だったがモーゲージ組めて、
素敵なコテージをオックスフォード中心部から
車で20分くらいの街に買ったんだけどね。
もう1例出すと、相方の従兄弟。
イギリスの大学を出てから、オーストラリアに移住。
その間に、妹(自宅所有+高年収)と共同でイギリスに1件家を買って、貸し出し中。
数年前に帰国して、ロンドン中心地にフラットをすんなり購入。
というのも、すでに上記の賃貸物件を所有しているので、
モーゲージが組みやすいのと年収が£90.000。
要は、担保があるかないかで違うのは日本も同じだね。
個人情報だけど、名前だしてないからいいかw
彼の歴代オーストラリア人彼女、みんな面白いしいい人だった。
帰国するたびに彼女違ったけど
オーストラリア女子のイメージがかなり良くなった
単純な私であった。
あ、友人だったニュージーランド女子もいい。
なんかどっちも明るいんだよね。
やっぱり、イギリス女、基本根性悪い気がする。
天気のせいだろな
20年近くで、3人しか本気で信用できるイギリス女に会ってない
とは言っても、こっちで会った日本人でも2人しか信用できないが
そんなこんなで、初めて家を買う人は、本当に年収高くないと厳しい。
おまけに、イギリスの光熱費の高騰具合がハンパない。
10月にもまた上がるらしいので、前年比だと
3000ポンドくらいは光熱費が上がる計算だとニュースで言っていた。
え約50万円ってことか
なくないマジでそんなに上がるのか
いやいやいや。上がり方、尋常じゃないでしょ。
家買う前に、高熱費払えなくなる人まで
出てくるんじゃないのかね
母と話してたら、日本も上がってるよと言っていたが、
比じゃないレベルですよ。
こりゃ相方君死んだら、老後は日本かな。
今でも私は、日本でいいと思い始めてるけど、
相方君は日本には住めないだろう。
夏の暑さに耐えられないらしい。