帰国したくて、仕方がないw | LOTUSのブログ

LOTUSのブログ

ブログの説明を入力します。

もう、今更ながらやっぱりラインって便利ー

世界中どこにいても、いつでも話せるしおねがい

留学中にあったら、どんなによかったか。

私が留学してた時って、ポンドがめっちゃ高かった。。

今の円高とか、かわいいもんだよ。

まだ1ポンド=160円くらいだし。

当時不運にも、1ポンド=280円くらいだった。。。

もう歯ブラシもゲキ高びっくりマークってくらい。

 

しかもお金持ちだらけのアートスクールだったから、

さらに日本人、、、貧乏を感じたガーン

クリスマス用に誰か800ポンドでドレス作ってーっと

お父さん油田8個持ってるとかいうアラブ人とか、

20歳の誕生日にクルーザー買ってもらったドイツ人とか、

お父さんイタリアに島持ってるイタリア人とかタラー

おいおいマフィアかよ。。。爆  笑

ちなみに、友人のクラスにはお母さんが

銀座にビル5個持ってる日本人もいたグラサン

庶民のくる学校じゃなかったかもと痛感したw

もちろん、庶民の金銭感覚の学生もいたけどね。

だけど、よく聞くとお父さん、有名な彫刻家だったり。。。

世界って、すごいって思った泣き笑い

まさにあなたの知らない世界だった。。。

あんなん、オカルトより、おっかねーわおばけドクロおばけドクロ

 

で、当時の大家さんは、前に留学生が電話代払わずにバックれたのを理由に、電話をかけるのを許してくれなかった煽り

かかってくるのは、オッケー。そりゃそうだ。

10万円くらいの請求だったらしいから、まぁ気持ちはわかるよね。

どうやら、テレクラ的なのにかけてたらしいw

家賃が安くて、ゾーン1だったから大家さんもフラットに住んでるというシェアハウスだった。

幸い、大家さんには可愛がってもらったからよかったけどねウインク

一応、フラットメイトみんなで電話代払うから、

電話かけさせてと交渉したけど、ダメだったてへぺろ

理由は、前記のとみんな長電話で、自分が使う時に使えないこともあるからと。

当時、スカイプもなかったから、格安で海外に電話をかけられるフォンカードを買って、公衆電話から日本にかけてた。

数年後に、スカイプが出てきた時は、歓喜だった拍手

 

で、新たにグループラインで、

中高の友人たちで、ランチしよーって。。。

いやいや、行けないしえーん

なんでそのメンバーに入れるんだよ〜w

主催者が仲良しだから、入っちゃってるんだけど、

もう、やりとり見てるだけでいますぐに参加する〜。

またやるから〜って言われても、今すぐに帰りたい笑い泣き

中高一貫の女子校だから、いまでもみんな仲がいい。

なので、卒業してから逆に苦労した。。。悲しい

女同士がこんなに醜いんだとw

 

日常的にみんな会ってるみたいだけど、

今回はちょっと同窓会気分でどうはてなマークという人数多めで。

こう言う時は、ちょっとホームシックになるよね〜。

まぁ当日、楽しんでるのが目に見えるようにわかるから、

想像しただけで楽しくなる、なんか幸せな日だったわ〜ラブ

自然に笑顔でるって、本当精神的にもうるおう〜ウインク

 

でも、携帯見て微笑んでるの、客観的に見たら怖いよねw