ハンガーゲーム2 ~13(米) | 映画とcoffee、ときどき妄想

映画とcoffee、ときどき妄想

     ≪そろそろ映画館に行きたい・・・・≫ 

監督: フランシス・ローレンス
製作: ニーナ・ジェイコブソン/ジョン・キリク
製作総指揮:スーザン・コリンズ/ルイーズ・ロズナー=マイヤー/ジョセフ・ドレイク/アリソン・シェアマー
原作: スーザン・コリンズ 『ハンガー・ゲーム2 燃え広がる炎』
脚本: サイモン・ボーフォイ/マイケル・デブルイン
撮影: ジョー・ウィレムズ
音楽: ジェームズ・ニュートン・ハワード
出演: ジェニファー・ローレンス/ジョシュ・ハッチャーソン/リアム・ヘムズワース/ウディ・ハレルソン/エリザベス・バンクス/レニー・クラヴィッツ/フィリップ・シーモア・ホフマン/ジェフリー・ライト/スタンリー・トゥッチ/ドナルド・サザーランド/ウィロウ・シールズ/サム・クラフリン/リン・コーエン他

スーザン・コリンズによるヤングアダルト小説の世界的ベストセラー・シリーズを「世界にひとつのプレイブック」のジェニファー・ローレンス主演で実写映画化した大ヒットSFアクション・アドベンチャー大作の第2弾。
ハンガーゲーム2 ~13(米)
評価★★★☆☆

--------------------------------------------------------
[STORY]
第74回“ハンガー・ゲーム”で奇跡の優勝を遂げ、無事に故郷に凱旋を果たしたカットニス。そんな彼女を待っていたのは、民衆の熱狂的な歓迎だった。圧政に苦しむ彼らは、カットニスの戦いに勇気を得て、政府に対する反乱の機運が高まっていた。しかし独裁者のスノー大統領はカットニスを抹殺するため、次回第75回に歴代優勝者24名による“グランドチャンピオン・バトル”を開催すると言い出す。こうして、再び戦いの場へと引きずり出されてしまったカットニスは、もう一度生きて還るため、最強チャンピオンたちに立ち向かっていく。

[IMPRESSION]ネタバレ注意!

第74回のハンガー・ゲームで見事優勝し第12地区に帰還したカットニス。
彼女の姿に国民は勇気づけられ、独裁国家パネムに対する革命の動きが広まりつつあった。
そんな動きを阻もうとするスノー大統領は、カットニス抹殺の為に、第75回の記念大会では歴代勝者たちを集めてチャンピオンバトルをすると発表。

ハンガーゲーム2 ~13(米)

再びカットニスとピータは戦いの場へと引きずり出されてしまう。

ハンガーゲーム2 ~13(米)

今回もヘイミッチが作戦の指揮を執る為に同行。
彼はカットニスとピータに、「他のチャンピオン達と同盟を組め」と言い出す。
乗り気ではない二人だったが、ヘイミッチは「半数がカットニスと手を組みたがっている」と話す。

ハンガーゲーム2 ~13(米)

プレーヤー紹介のテレビ生放送で、カットニスは、スノー大統領の指示でウェディングドレスで登場。
しかし、スタイリストのシナの仕掛けで、回転したカットニスは炎に包まれ、白のウェディングドレスが黒のドレスに変身。
観衆は大いに沸くが、スノー大統領は気に入らない様子で見ていたのだった。

ハンガーゲーム2 ~13(米)

そして次にステージに上がったピータは、「僕達は結婚して、彼女のお腹には赤ちゃんがいます」と同情を集める嘘をつく。
すると、プレーヤー達は団結するかのように全員が手を繋ぎ、高々と手を挙げて歓声を煽るのだった。
反乱が起こるのではないか?と懸念するスノー大統領は、今回のゲームメーカーとしてプルタークを起用。
彼にカットニス暗殺の為の作戦を練らせていた。

ハンガーゲーム2 ~13(米)

さていよいよゲーム開始数分前。
カットニスとシナは会場へ向かうが、その途中でシナはスノー大統領の手下にボコボコにされ、どこかに連れられてしまう。

ハンガーゲーム2 ~13(米)

カットニスは泣き叫ぶが、意に反してゲーム会場の塩水湖へほりだされる。
そこは湖と森林を改造したエリアだった。

ハンガーゲーム2 ~13(米)

ゲーム開始!
カットニスは猛ダッシュで自分の弓を取りに走る。
そこで危くカットニスが殺されそうになったところ、第4地区のフィニックが助けてくれる。
彼の腕にはヘイミッチのブレスレットが・・・。

ハンガーゲーム2 ~13(米)

一方のピータの方は水中で死闘中。
フィニックとカットニスが力を合わせて何とかピータを救出し、カットニスとピータ、フィニックとマグス(老女)は同盟を組み、共に行動を始める。
森に逃げ込んだ4人だったが、先頭を歩いていたピータが熱線でふっ飛ばされ、呼吸停止。

踏んだり蹴ったりのピータだが、フィニックにまたも助けられる。
そんな中、8名のプレーヤーが既に死亡したとの声明。

ハンガーゲーム2 ~13(米)

4人が交替で見張りをしながら仮眠をとっていると、突然霧が立ち込める。
その霧に触れたカットニスは酷く手がただれ、有毒ガスであることを悟り、皆は必死で逃げ惑う。
フィニックはマグスを背負い、必死で走るが、そんな時、またもピータが重傷を負う。
抱えて逃げるしかない!とフィニックとカットニス。
するとマグスは、自分が重荷である事を悟り、自ら霧の中へ進んでいくのだった。

フィニックとカットニスはピータを抱えて何とか塩水湖へ。
するとこの塩水がただれた皮膚を治癒してくれたのだった。
何とか皮膚のただれが治まる3人の前に、今度はヒヒの大群が現れ、容赦なく襲って来た。

またピータが犠牲になるのかと思いきや、今度はピータを助けるために犠牲になってくれた女性が・・・。
3人は何とか九死に一生を得るが、ピータを庇ってくれた彼女は死んでしまう。
そんな3人の前に、ビーティーとワイレスの二人と、ジョアンナが現れ、その3人もカットニスらと同盟を組みたがっていた。

カットニスは最終的に1人しか残れないなら、いづれ殺し合いになる、それなら早いうちに別れた方がイイ!とピータに言うが、彼らと別れるタイミングが見つからない。

ハンガーゲーム2 ~13(米)

そうこうしているうちに、ビーティーとワイレスは空からの稲妻やヒヒの攻撃、霧の発生などは時計(時間)で決められていると気付く。
そこで、稲妻が発生する時に生存者を感電死させようと計画。

しかしワイヤーを持っていたビーティーが倒れ、駆けつけたカットニスは思わずワイヤーを自分の矢にくくりつけ、稲妻発生と同時にその方向へ矢を放った。
すると大爆発!
塩水湖と森林を作っていたドーム型のフォース・フィールド(バリアのようなもの)が崩れ落ちてきたのだった。

ハンガーゲーム2 ~13(米)

カットニスは爆発と同時にふっ飛ばされ気絶、ホバークラフトに引き上げられた。
そして気がつくと酸素マスクを当てられ、そばにはヘイミッチとゲームメーカーのプルターク、そしてフィニックがいたのだった。

ヘイミッチによれば、この試合は最初からカットニスを殺す為のもの。
プルタークはキャピタルに反抗し、ヘイミッチと協力、半数以上のプレーヤーが同盟を組み、カットニスを助けて逃がすという計画を立てていたのだった。
そして滅亡したはずの第13地区に向かっているのだと。

しかしカットニスは、ジョアンナとピータがキャピトルに捕まったこと、さらに、母親と妹の安否は確認できたものの、第12地区は破壊されてしまったと聞かされ、怒りの表情を浮かべるのだった。

と言う所で、パート2終わり。

ぶっちゃけ、ダルかったクソ映画だった(-。-)
ありがちな中だるみな感じで、最後のオチは良かったものの、伏線が長すぎ、だらだらしすぎ、突っ込みどころ満載でしたな。
パート3が2部構成って言うのも危険だなぁ~と思いつつ、とりあえず見ますけどね(^_^;)