カフェオレとロイヤルミルクティあまり紅茶は好んで飲みませんが、何故だか無性にロイヤルミルクティを作りたくてミルクパンを購入してしまいました。富士ホーロー ミルクパン NEIGE 目安目盛り付き 14cm 0.7L N-14M1,512円Amazon目盛付きなのでとても楽です∩^ω^∩ロイヤルミルクティの作り方〜はとっても簡単で、お湯200mlに茶葉5gを加えて1分半ほど煮立たせる。それから100mlの牛乳を入れて一煮立ちさせたら完成!茶漉しで茶葉を漉しながらカップに注いで飲むだけ。そんな感じで家に牛乳があるので、カフェオレもよく作ります。コーヒーは簡単なプレス式で抽出します。ボダム ケニヤ フレンチプレスコーヒーメーカー 0.35L 10682‐013,722円Amazon私が使ってるのはこちらの形です。通常より濃いめに淹れるために、粉はいつも通り、お湯を半分で抽出。抽出時間は通常と同じ3分〜4分。レンジで温めた同量の牛乳に注いで完成です。今度緑茶オレもやってみたいと思ってますん。
コーヒー大福正月に帰省中、家の近くを歩いていたら小さな和菓子屋さんを見つけて入ったのですが、和菓子屋さんかと思いきやケーキやクッキーも売っててあれ??ってなりました('-')で、そこで売ってたのがこのコーヒー大福。冷凍で売ってたのですが、小ぶりなのですぐに解凍できました。すごくコーヒーが香るわけではなく、ほんのりコーヒー味。なんだかちょっと癒されました。
珈琲ガトーショコラカルディさんで珈琲と名前が付いていたので思わず購入。ガトーショコラです。ちょっとコーヒーのテイストはわかりませんでしたが、コーヒーにはすごく合う濃厚なしっとりずっしりなショコラで美味しかったです!このくらいの小ぶりサイズがちょうどいいですね。
LAWSON マチカフェ ティピカスペシャルリザーブLAWSONのシングルオリジンシリーズ。一杯500円っていうそこそこ良いお値段のコーヒーを久々に買ってみました。以前はゲイシャを頂きましたが、今度はまた違うお豆。パナマ ベルリナ農園のティピカ種とのこと。しかも樹齢100年の木から収穫したものだそうで。個人的にはもう少し浅煎りでもいいなと思ったのですが、口の中に残る余韻が甘くて美味しかったですよ(^-^)
木村屋のあんぱん銀座に行く目的の1つはこれですよね。木村屋のあんバターパン!少し硬めのパンの中にホイップバターとあんこが詰まってます。これがマジで美味い。他のあんぱんなんて目じゃない。流石は老舗だなぁと。オーソドックスなあんバターは店の外のレジでも買えますが、こちらは店の奥にひっそり並べられていましたので、大人の方はぜひとも混雑する店の奥に進んで頂きたい。ラム酒の香りがぶわわっと香ります。そして季節限定のこちらも美味しかった。っていうか、さつまいもとバターとか間違いようがないじゃないですか?書いてたらまた食べたくなってきた。ちょっと買ってきます⊂( ^-^)⊃