Caffe -R- -20ページ目

Caffe -R-

コーヒーコーディネーター資格取得できました!
でもまだまだ勉強中。。。

TOKYO COFFEE FESTIVAL 2016 winter に行ってきました。

 

沢山のコーヒーショップが出店していて、かつ沢山の人がいたので中々満足に観て回ることができませんでしたが、1つだけ豆を購入しました。

 

それがotomoni coffeeさんのNEW FLAVORSのブラジルAFです。

 

image

 

NEW FLAVORSは製法が従来のコーヒー豆の製法とは違うそうで。

詳しく説明をしてくださいました。

 

image

 

ブラジルAFは今回で最後になるそうです。

生産者の方が今はもう別のものにシフトして生産し始めているということで、今後出てくることはないとのこと。

その言葉にまんまと釣られて購入です。

 

「Luce」というタイプは苦味を抑えてフルーティーさや甘みを引き出したものだそうです。

飲むのが楽しみ♪

image

 

通信教育を通じてドリップについて勉強していましたが、

この度改めてハンドドリップについて勉強してこようと思いGoodCoffeeさんで申し込んで行ってきました。

 

ここしばらくはフレンチプレスや金属フィルターでのドリップのみで、ペーパードリップはしていなかったので久しぶりです。

というか、ペーパードリップのためのドリッパーを古くなったので捨ててしまい、それからまだ購入していないんですよね。。。

購入しなきゃと思いつつ店で見るとどれがいいのか悩んでしまって結局買わずじまいだったのです。

本当にそろそろ買わなくては。

 

さて、今回はきちんとスケールとタイマーを使ってドリップを行いました。

はじめてですw

今までなんとなーくでやっていましたが、こうしてきちんと計量するのも大切ですね。

とてもいい勉強になりました。

 

10名で受講したのですが、やはり淹れる人によって微妙にコーヒーの味が変わります。

私はまぁ無難な感じですかね・・・。

よくも無く悪くも無くって感じにドリップできました。

結構長くコーヒー淹れてるのでそれなりには出来ているようで。

 

ただこれを自宅で再現しようと思ったら、やっぱりスケールとタイマーが必要だなぁ・・・。

ってことで、ドリッパーと一緒に購入しようと思います!!

ちゃんと復習するんだ!!

近所のカルディーさんでコーヒーのお供を探したのですが

今回も無難にチョコレートをチョイス。

 

ヘーゼルナッツの入ったチョコレートで「Blue Moon」というチョコです。

 

image

 

すごくナッツが軽いのですが、チョコレートが結構しっかり甘い&一粒が大きいので2つもあればコーヒー1杯いけます。

 

くねくねとした山道を車でしばらく走ってたどり着くカフェを紹介してもらっていってきました。

 

「CAFE DE 凜」さんです。

 

image

 

純和風の佇まいです。

内装もオーナーのセンスが光る装飾がされていました。

 

image

 

山間のお店なので敷地が広く、中庭もありました。

 

image

 

店内は木のぬくもりが感じられる板張りの床で、メインの席はカウンターです。

はじめて入店したお客さんにはぜひカウンター席に座って欲しいのだとオーナーさんが語っていました。

 

image

 

カウンターの奥にはカップが飾られています。

そしてその奥にも裏庭があるようでした。

そちらにはお客さんは入れない模様。

 

さて、メニューは板でばーんと出てきます。

常時20種類以上の豆が用意されているようです。

 

image

 

私は11番の「ブラジルNo.2ペレーザ」をいただきました。

 

image

 

とてもバランスの取れた口当たりの優しいコーヒーでした。

 

image

 

そしてケーキは3種類から選べました。

季節によって違うようです。

今回はくるみのタルトがあったのでそれを注文。

くるみのほろ苦さとタルトの甘さが美味しかったです。

これはいいなぁ。

 

また機会があったら訪れたい場所ですね。

 

ちなみにコーヒー豆の販売はしていますが、オリジナルブレンドの1種類だけのようでした。

 

中野に用事があったのですが、少し時間が出来たので寄ってみました。

ムトウコーヒーロースタリーさんです。

{051F5F15-E25C-4BC9-A37C-8C6B24AF404D}

新しく出来たのでしょうか?
店内とても綺麗でした。

自家焙煎のコーヒー豆の販売と、中のカフェスペースでいただくことが出来ます。

チーズケーキがオススメらしいので、それとセットでブレンドを注文。

チーズケーキはとってもシンプルな形で出て来ました。

{5ED7C33A-1B63-4CB1-885B-F5F39E840381}

そしてコーヒー。

{72C5A03F-5A53-4078-A6C8-03DC7C4DD4B1}

甘みをほんのり感じる美味しいブレンドでした。
ハンドのペーパードリップのようですね。


ブレンドの他にもシングルオリジンのコーヒーがたくさんありましたが、そちらは名前がメニューに書いてあるだけでどんなコーヒーかの説明はないので、気になる場合は店員さんに質問する必要があります。

近くに来た時にはぜひまた訪れたいお店ですね(^-^)