Caffe -R- -19ページ目

Caffe -R-

コーヒーコーディネーター資格取得できました!
でもまだまだ勉強中。。。

目黒駅にお正月に行ってきたので、その時に近くにあったカフェ ミヤマさんに入りました。
 
{6D8056EE-F716-41EC-B649-76D3FEBCDC17}

 

Mamiyaブレンドを注文しました。

 

{1E588C9C-003B-4C0B-B236-F47ABAC3DEEE}

 

 

チェーン店なので機会抽出のようですが、結構美味しかったです(・∀・)

 

{6026DAC4-6B74-4C2D-8D00-FD4A8970F8F6}
 
水出しコーヒーにも力を入れているようなので、
温かくなってきたらまたそちらを飲みに行ってみたいですね。

 

先日karta coffeeさんで購入してきた豆をさっそく淹れてみました。
 
{C055A0E6-A8A2-4F29-834A-8B55D7B59FE4}

 

こちらもとても美味しかったです♪

最近はハズレのお豆がなくて嬉しいなぁ(っ´ω`c)

 

エル・サルバドル チャラテナンゴです。

お店の説明によると

「オレンジピールのような爽やかさと、ブラウンシュガーにも似たコクのある香り。ハチミツを想わせる滑らかな質感と甘さが心地よく続きます。」

ということで、すごく飲みやすく美味しかったです。

 

またこのお店には行きたいなぁ。

でもやっぱり遠い。。。

otomoni coffee さんがコーヒーフェスに来ていたので購入しました。
全くどんなフレーバーなのか?分からないのですが、ものすごく気になったので・・・w
 
{7C703DFC-0B12-4BA4-9AE0-FF445F0753E0}
 

ブラジルのイルマスペイラのアフリカンベッドというものです。

 

{CFDD7EED-FEBA-45BF-AFB5-C856F53A1600}
 
軽めの焙煎で、好みに近いフレーバーでした(・∀・)
程よい酸味と甘みとコクで大変飲みやすかったです。
 
先日のワークショップにて使用したドリップスケールを購入してしまいましたw
これ、タイマーと秤が一緒になってるんです。
すごい便利。
 
右側が秤で、左側がタイマーになってます。
タイマーというかストップウォッチって言うほうがいいのかな?

これでお湯を入れる量と時間を見れるのです。

いいでしょ!?(^∀^≡^∀^)

 

ってことで、これ使って最近はペーパードリップの練習をしています。

原点回帰ですね。

最近は金属フィルターやプレスしかやってなかったので・・・。

 

やはりペーパードリップはクリアな味を楽しめるし、自分のドリップ加減によって味が変わるから難しいけど楽しいです。

karta coffee さんに行って参りました。
というか、通りかかって見つけたので入ってみた・・・と言う感じですが。
 
{7B77D357-5578-4EFE-8D3F-B7E06870D559}

 

以前は店内に座って飲めるスペースもあったそうですが、今は増えてきた豆に埋もれて使用することは出来なくなっているとのことでした。

 

メインは豆の販売ですが、今日のコーヒーということでテイクアウトすることもできます。

この日はコロンビアのアルヘリアというお豆でした。

 

{655C5ABF-66A3-466D-9B7B-07B92ACC8952}
 
甘みのある飲みやすくて美味しいコーヒーでしたよ。

 

 

{A97A53C3-0798-44A4-BAC6-759A5BF23851}
 
基本は200グラムでの販売ですが、100グラムからでも購入できるようです。
私は100グラムちょっとお試しで購入してみました。
美味しかったらまた来たいですが、ちょっと遠いのが難点ですね・・・(^Д^;)