1年前のゴールデンウィークはまだ人混みもまばらだったこともあり、北秋田を旅しました。
個人的なFacebookにはあげていたのですが、ブログに綴り忘れていたので、思い出投稿です![]()
東京から新幹線に乗ること、4時間。
朝の新幹線に乗り、お昼前には秋田に到着。
早速腹ごしらえです。
グツグツのつけ麺屋さんに行きました。
あちち。
さすが雪国。
コシのある太麺が、煮干系のスープにピッタリです。おだしの味が強くておいしかったです。
その後は、秋田から車で北上すること、1時間半。
北秋田の訪問は初めてです。
本当に景色が美しくて。
【道の駅 ふたつい】にて。
流れている川は米代川です。
きれいなエメラルドグリーンです。
樹齢800年の埋もれ木もあって自然豊かな道の駅です。
こちらで見つけた比内地鶏の卵を使ったローズマリーのマヨネーズ。
お土産に買って帰りました。
お肉とかにつけてもおいしかったです。
そして、この日のお宿の【ホテル鹿角】さんへ。
テレビで観て泊まってみたかったホテルです。
長旅の疲れを癒してくれるホテルの日本酒。
こちらのお料理が食べても食べてもなくならないくらい量がが多くて。
鹿角牛の陶板焼きや…
グラタンまで。
〆はきりたんぽ鍋。お腹も心も大満足。
翌朝。
目の前にある、道の駅【おおゆ】へ。
早速、秋田犬がお出迎えです。
この道の駅が、なんともまぁ熱くて。
オリジナル商品も多くて、すべて可愛くて。
すごく楽しかったです。
しかも、外には、シャボン玉が!
ちょっと飛びすぎ!ひゃー。
いゃ〜ん、鼻に入りそう。笑!
そんな童心に返った愉快な朝です。
実はこの旅の帰路でも寄ってしまうくらいこの施設が楽しかったんですよねー
つづく…![]()
☆白衣の監修をしています☆



















