秋の日光〜日光東照宮 | 宮崎郁子☆女医さんの白衣日記「Ikuko's happy diary 」

宮崎郁子☆女医さんの白衣日記「Ikuko's happy diary 」

東京国際クリニック 副院長
会員制健康医療サービス SBIメディック カウンセリングドクター
白衣アパレル【M-dressed】監修

よろしくお願いします⭐︎

金谷ホテルをあとにし、いよいよ世界遺産エリアへ。


【日光の社寺】は1999年に世界遺産に登録されました。


私は、日光東照宮は小学校の遠足以来です。



紅葉が見頃を迎えていました。


昔、北海道に紅葉を見に行った時、近くにいた方から、

『やっぱり日光の紅葉が最高。赤いんだよ。』

と声をかけられたことがありました。

なるほど、納得。

赤くてとても綺麗です。


渋沢栄一さんの書いた東照宮の文字。

(大河で観てやっと徳川との関係性を理解)


仲良しの澁澤家末裔の方も達筆なんです。

彼女と字が少し似ているかも?


記念写真。おねがい



【五重塔】
当時の免震の技術、現代の東京スカイツリーにも生かされているそうです。



そして、日光と言えば三猿。


実は私…お恥ずかしい事に、完全に解釈を間違っていました。びっくり


物心のつく幼少期には、悪いことを見たり、言ったり、聞いたりしないで、良いものだけを受け入れ、素直な心のまま成長せよという教えが暗示されています。


私は

『知らぬが仏、沈黙は金』

と解釈していました、、、とほほ。



そして国宝【陽明門】


平成の大修理を経て、美しく生まれ変わりました。

508体ものきらびやかな彫刻が施され、1日中見ていても飽きないことから『日暮の門』とも呼ばれています。



他にも、随所随所、美しくて…ラブラブ






こちらは【唐門】

611体の彫刻が施されており、こちらをくぐると拝殿につながります。


限られた大名だけが通ることができた門と言われています。

貝殻をすりつぶして白く塗ったとのこと。

龍の絵柄も美しかったです。



【眠り猫】

可愛い彫刻。

平和の象徴だとか、お墓の番の役目をしているとか…。


私には平和に寝てるように見えました。



眠り猫を通り、しばらく上り階段を行くと…

徳川家康公の墓所。

ここまでたどり着く道もパワースポットとのこと。


階段はきつかったですが、澄んだ気を感じながら登りました。



こちらは墓所の隣にある樹齢約600年の【叶杉】。

願い事が叶うとか。

手をかざすだけでなんとなく温かい感じ…?


大人になってからの東照宮。

小学校時代とは違って、いろいろ感じるものがありました。



つづく…もみじ





〜おしゃれ白衣の監修をしています〜


おしゃれな白衣・ドクターコート通販のM-dressed(エムドレスト)白衣・メディカルウェア通販のM-dressed(エムドレスト)は、機能性も重視したトレンド感のあるおしゃれな「日本製」白衣ブランドです。リンクwww.m-dressed.jp

リニューアルして再入荷していますラブラブ