養命酒の里 | 宮崎郁子☆女医さんの白衣日記「Ikuko's happy diary 」

宮崎郁子☆女医さんの白衣日記「Ikuko's happy diary 」

東京国際クリニック 副院長
会員制健康医療サービス SBIメディック カウンセリングドクター
白衣アパレル【M-dressed】監修

よろしくお願いします⭐︎

翌日は曇り。
まずは養命酒の工場見学に向かいました。


今、養命酒造はジャパニーズ ジンなども作っています。
こちらのジン、自分用のお土産にしましたが、香りがいいです。


美しい水と空気に囲まれた地で作られる養命酒について学びました。

14種類の生薬が血行を良くし、手足の冷え、胃腸の調子、疲れを改善するとのこと。

こちらのクロモジ、養命酒の主成分です。
枝をポキっと折ると良い香りがします。
クロモジは日本固有種の香木で、生薬のウショウとして古くから使われてきたとか。
リラックス効果もあり、アロマを買ってきました。

様々な薬効を持つ成分が染み込んだお酒。
疲れた時に飲みたいなと思います。


実はこちらの工場の敷地には縄文時代の住居などの再現もあります。
発掘されたそうです。


創始者像。
馬より牛が好きだったとのこと。

ショップにて。

のど飴も買いました。


近くの『道の駅 花の里 いいじま』では、名物ソースカツ丼を。
すっかりこの旅では体重が増えました。


道の駅横にケーキ屋さんがありました。
長野のスイーツ、美味しいですよね。


やっぱり長野に来ると大好きなアップルパイが食べたくなります。
アップルパイは子供の時に母によく作ってもらって、思い出のケーキです。

こちらは道の駅の『アップルパイ ラボ』にて購入。


その後は与田切公園でお花見。
八重桜が見頃でした。


花々に癒される旅です。

つづく…



☆白衣の監修・モデルをしています☆

{01503A76-2B5F-4F05-89E5-58DB31C732A7}