山手★散策 | 宮崎郁子☆女医さんの白衣日記「Ikuko's happy diary 」

宮崎郁子☆女医さんの白衣日記「Ikuko's happy diary 」

東京国際クリニック 副院長
会員制健康医療サービス SBIメディック カウンセリングドクター
白衣アパレル【M-dressed】監修

よろしくお願いします⭐︎

新緑の中を散策するにはとても良い時期となりましたクローバー
暖かくなったら行こうと思っていた山手に行きました。コスモス

外国人墓地の脇を通り、明治42年に建造された【山手資料館】へ。
{0E0BE1C7-9F65-4C17-8814-C8A6FE1AAC16:01}
シャクナゲが満開でした。

次に【横浜山手聖公会】へ。
{4E431799-9A7B-4E06-851C-6994F7039A7D:01}
手入れされたお庭には可愛いお花がや桜がブーケ2

【山手234番館】
昭和2年頃に建築された外国人向けのアパートメントハウスです。
{AD796648-60B6-4EE2-9543-0BCC48029FBA:01}

スリッパに履き替え中も見学。
{0160B19B-8ED1-42B7-8A93-2840D8BAD149:01}

異国情緒溢れていました目
{81C4EC7A-32AE-4776-988E-749AB2ABA242:01}
お皿も横浜モダンです。

【エリスマン邸】
{042D7E6B-A8DD-454E-898F-F69D805713F6:01}
中も見学出来ます。
{E85E07B0-CCC0-4414-ACD2-F537C6FE0F31:01}

2階からの眺めは最高音譜
{2020A94F-4918-44E4-B051-D0F5F95F3F88:01}
マリンタワーが見えました。
1階にはエリスマン邸 カフェ「しょうゆ・きゃふぇ」(Shoyu Cafe)があります。
行きたかったけれど混んでいたので、また今度の機会に…。


【べーリック・ホール】
昭和5年に設計され、邸宅として使用した後はインターナショナル・スクールの寄宿舎として使用されていたとか。
{F7C36EB0-88CE-43AE-BBFE-487D0D3D7E28:01}
ピアノの演奏会が行われていました。

タイムスリップしたような
長閑な時間を過ごすことが出来ましたニコニコ