エルム・スタッフのアヤネです♪
11月12日(日)エルムで
ギフ中日大垣発表会が開催されました(^_-)-☆
ってか………寒い\(゜ロ\)(/ロ゜)/![]()
![]()
![]()
![]()
なんか急にググっと寒くなった![]()
![]()
![]()
でも、リハーサル前にギフ中日大垣のおっとりメンバーの顔見たらちょっとほっこり
さらに、初めましてな新人さんが2人も![]()
色々な都合で全員集合とはいきませんが、
新しいメンバーも増えてあっちもドキドキ・こっちもドキドキな発表会スタートです( ̄▽ ̄)
ピアノは山下力哉さん![]()
小栗三佐さん★
フリンジ+フリルドレスとか、めっちゃ個性的でカワイイ![]()
小栗さんは私服もオシャレで、この日のピンク×ブラックスタイルがドンピシャタイプでした( *´艸`)
幹事さんとしてご挨拶をした後は「ガラスの部屋」。あの歌ですよ、あのヒロシの……お笑い封印で真面目にイタリア語+日本語で歌唱!
2曲目は「タラッサ」。アクセサリーもドレスも、動くとシルバーがキラキラするのですが、まるで波しぶきの輝きのようで![]()
迫力のある歌声と伴奏で音が止んだ瞬間、“素敵でしたよね~ピアノがッ。”で爆笑ヾ(≧▽≦)ノ
後半は憧れのKayaさんがライブで歌って自分も挑戦という「歌い続けて」★
客席に名物キャラのキラリさんが居たから「キラリさんには負けるけど綺麗なKayaさん……」なんてトークしてたけど、
いやいやKayaさんの綺麗さは誰にも勝てませんからッ![]()
客席から笑いが起きたのも……ソウイウコトデスヨネ( ̄▽ ̄)

美が降り注ぐ空間に身を浸したい方は、
11/16(木)Kayaエルムライブにお出かけ下さい![]()
![]()
![]()
田中秀子さん★
初めましてな田中さん\(^o^)/初めましてなのになぜかガッツリメイク担当したワタクシ\(^o^)/
美肌+大きな瞳を前にして、メイクしたい欲求が抑えきれませんでした
歌が大好きで、最後にシャンソンにたどり着いたと語る田中さんの記念すべき1曲目は「サン・トワ・マミー」♪
ボサノヴァとかジャズも歌われるのかな???って思ったくらい響きが滑らかと言いますか、フェ・フェ・フェ・フェロモンが~~~( *´艸`)
後半の「ラストダンスは私と」も同じく、独特な歌い回しがセクシーさを感じました![]()
ロングヘアからガッツリショートヘアに大変身で、視覚的にも歌的にも余裕たっぷりなステージに大きな拍手が起こりました![]()
ご家族の応援隊も駆けつけて、イケメンと美女とキュートな姫様で、美の遺伝子万歳と心の中でガッツポーズをしたアヤネでした![]()
松井早苗さん★
またまた新人さーん\(^o^)/背筋ピシっとマダム◎ダンスをされているだけあって、しなやかな手足の動きを惜しみなく披露
高身長だから似合うパンツルックに低音の歌声がカッコ良さを醸し出す「マイ・ウェイ」でした☆彡
2部は「愛しのジョジョ」。え、新人さんの選曲ですよね???
(/・ω・)/なんでこの曲を選んだのかと言えば…“娼婦の歌だからアナタに合ってるよ”って言われたそうな……褒め言葉
(笑)
でも言葉を素直に受け止めてお届けするジョジョは、初めてとは思えない堂々っぷり![]()
なんとなんと、他のシャンソン教室生徒さんの昔のダンス仲間だったという事が判明![]()
![]()
世間ってせまいッッッ\(◎o◎)/!
35年ぶりの再会に思いっきりハグし合う姿を見て、アヤネも嬉しくなりました
アヤネも加えておくれッッ![]()
都筑洋子さん★
俳句の達人都筑さんは、ステージに立ってすぐに“まずは一句……”
はにかみ笑顔で読む句がカワイイ![]()
「アルディラ」は原語も交えて声高らかに♪♪♪続いてもカンツォーネで「わかれ」を歌唱◎
都筑さんにしてはだいぶ低めな音の歌だけど、哀愁ある響きで聴き入ってしまいました!今日はアダルト洋子でいくのかと思ったら2部、彼女はこーーーーーーんな大きな帽子をかぶって、
目も覚める超ブルードレスにスーツケースを持って登場![]()
そりゃ笑いも起きるわ(´▽`*)
“嫁いでからプチ家出をしまして…”のトークにさらに笑いが(´▽`*) 「タクシィ、リヨン駅まで~」の「シィ」の上がり具合がでらキュートでした
アヤネも一緒に、ドレスの着用に悪戦苦闘した事もイイ思い出(笑)
安藤優子さん★
松坂慶子さんの「夜明けのタンゴ」はエルムでも以前歌われましたが、安藤さんのこの歌が本当ピッタリ◎
妖艶さを醸し出しつつ、小さなステップが可愛くて、山下さんのタンゴリズムのかっこ良さに乗って歌う安藤さんの十八番ソングでしたヾ(≧▽≦)ノ
2部は明るいファド「ヴィアナへ行こう」でスタート![]()
めちゃんこルンルンで登場して、ダンスもキレキレで、会場の盛り上がりは最高潮
……となると絶対あの時間がやってくるのです。。。。。ハァ、ハァ、ハァ………((((oノ´3`)ノ(笑)
年には勝てぬ息切れタイム。大丈夫、客席も手拍子しすぎてお疲れの休息タイム![]()
かーらーの、「初恋のニコラ」。切り替えがただでさえ難しいのに、安藤さんはタイトル言うところからもぉなりきった表情で、すごいなぁと思いました
拍手!
長縄恭子さん★
美しいといったら長縄さんですよ。立ち姿もキレイ![]()
バルバラ大好きマダムは「いつ帰ってくるの」「黒いワシ」を歌唱◎長縄さんの歌、すごく安心する。柔らかい声とゆっくりした動きと笑顔で、でもガッツリ迫力もあるヾ(≧▽≦)ノ
歌唱力をカッコよく見せつけようとするんじゃなくて、歌が好きで歌に入り込んで行って、結果歌のうまさが滲み出るような。
そして青山桂子さんのCDで聴いて感動したという「自由への旅立ち」で大トリです![]()
地元でディナーショーを開催したり、コンクールで受賞したりが納得の、温かみのある歌声に拍手喝采でした\(^o^)/
長縄さんにも、ちょびっつメイクさせてもろて![]()
目元と鼻と口にキラキラつけさせてもろて![]()
美人度に貢献できてたら有難いな~~~(´▽`*)
西村登茂枝さん★
次に歌う方紹介で、年齢を暴露された西村さん(笑)
“年はとっていますが歌のおかげで元気です!”ってトークが本当に生き生きとしていました![]()
なんと4度目の二十歳を迎えられたそうで……![]()
![]()
3回くらい聞き返したよね(^▽^;)見た目もだけど、歌声もすごく若いッッ!選んだのは加藤修滋さんオリジナル曲「フィナーレ」。声をしっかりと出して意思がある歌い方が素敵![]()
2部も加藤修滋さんの作品「哀しみのバタクラン」、そして平和希求の思いから「鶴」を歌唱◎
山下力哉さんのコーラスが入って、厚みのあるバタクランを歌う西村さんから加藤修滋さんへの思いを感じてジーンとしました。
「鶴」は……歌って何かと忘れちゃうものですから色々あるんですけど、歌い終わってステージから出て行きかけて、“あッ歌も忘れ、次の人の紹介まで忘れました
”の慌てぶりに思わず笑ってしまいました(/・ω・)/
いーの、カワイイから許しちゃう![]()
そしてフィナーレは「上を向いて歩こう」♪♪♪
声を出す人もハミングな人も、皆で音に乗れるってなんて素敵な時間だろう♪♪♪
終演後は
寒いけど頑張って外で記念撮影(●´ω`●)
後ろでダブルピースしているのは講師の青山桂子さん![]()
お茶目でみんなに愛されるケイコ先生です![]()
楽屋では“年取ってこんな衣装着るなんて夢にも思わなかった”“シャンソンやってなかったら着てないよね~シャンソンに出会えてよかった”とかとか、“どこでドレス買ってる?”とかの
女子トークが花開く![]()
![]()
![]()
いや別に、シャンソンじゃなくてもドレスやアクセ揃えたりはあると思いますが(^▽^;)そして実際フランス人アーティストはとてもシンプルなステージ衣装で歌っていますが(^▽^;)
それはそれ、これはこれのスタンスで、教室発表会ではいつも
色々なカラーとデザイン衣装が登場し、
そういうのって見てる側も楽しみのひとつになりますよね![]()
キラキラドレスに身を包み、キラキラ笑顔で歌う皆さんの姿を見てエネルギーチャージしているアヤネです♪
今回も良い歌がたくさんエルムに溢れて、素敵なひとときとなりました( *´艸`)
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました![]()
~追記~
お客様から「アヤネちゃんのコント、面白くて楽しみ」と声をかけて頂きましたが……コ、コント
(;・∀・)
ワタクシが書いているレポは一体いつの間にコントになったのでしょうか?????
コントのネタ帳なんかではなく、どれもこれも現実(リアル)に皆様が発したトークや歌の感想ですよ~~![]()
それが面白いなら、生徒の皆さんが面白いということです![]()
面白いメンバーに囲まれて、有難い毎日です◎
Merci beaucoup![]()









