【レポ】中日栄発表会 | カフェ・コンセール・エルムのブログ

カフェ・コンセール・エルムのブログ

名古屋市千種区吹上にあるシャンソニエ『cafe concert ELM』のスタッフブログです。
ライブ情報だけでなく、シャンソン情報、イベント情報、はたまたスタッフの小話など色々更新していきます♪

エルム・スタッフのアヤネです☆彡

 

10月22日(日)は中日栄教室発表会が開催されました音譜

 

 

講師:芹沢祥子さん

ピアニスト:北川美晃さん

加藤修滋さんが大切に指導を続けてきた教室を引き継ぎ、

1年間タッグを組んで本番に挑むスタイルで、

時間をかけて築き上げた信頼関係や、歌い手に寄り添う伴奏や、

メンバー同士の気遣いやフォロー……

【みんなでひとつ】ということをすッッッッごく感じるステージでした\(^o^)/

 

 

リハーサルも終始和気あいあいとした雰囲気で、

でもなぁなぁで終わることはなく、芹沢さんは一曲歌い終わるごとに即座に修正点を簡潔に伝えて実演してみせて、それを歌い手側がマネするってだけじゃなくって他のメンバーも通路や客席で一緒に動いてみたりしていて…………おぉぉぉ目

姿勢やら、マイクの持ち方やら、お辞儀の仕方やらは皆に共通する事ですからね◎

それを一人一人が意識して、自分だけじゃなくて全体を見ながらリハーサルに挑んでいる姿と言うのが、アヤネ的にはもう萌えまくりでしたヾ(≧▽≦)ノ

「皆さん、えらい!すごい!好き!」みたいな感じラブラブ

 

ーで、感動しながら豪華なお弁当を頂いていたら、いつの間にかもう開場時間が迫っている(;゚Д゚)あわわわわわわわ………あせるあせる

アヤネの顔面蒼白を見て、芹沢さんと北川さんが「手伝います!」って(;゚Д゚) 神カ。

講師が折り込みをして、ピアニストがお茶をせっせと置くこの光景を見て、二度とあってはならないと猛省のアヤネでした。。。

それを胸に刻むためにここでさらけ出して書いちゃいますえーん

 

 

当日は、お仕事とご家庭の事情で急きょ出演出来なくなった方が2名みえて人数的には寂しかったけれど、

少なさを感じさせないくらい一曲一曲がとても見ごたえ・聴きごたえあるステージでした(^_-)-☆

 

トップは朝比奈幸子さん♪

教室としては一番新しい方だけど、堂々たるトップのご挨拶◎

「時計」は声の上がったり、下がったりがとっても魅惑的なVoiceで歌い、丁寧に紡ぎ出す音に引き込まれます飛び出すハート

「愛は限りなく」は持ち前の低音の響きを活かしつつ、でも細く繊細な息づかいと共に歌の世界を表現(^o^)/

ここに来てまた歌い方がすごく変わったなぁと感じましたキラキラ

 

伊藤幸子さん♪

“私、彼が出来たの”ってトークからの歌い出しな演出で、伊藤さんのきゃわゆさがギュッと詰め込まれた一曲「じらさないで」!

客席に絡みにいく余裕もありーの、いじらしさ爆発な面もありーので、「あなたの為に動いているの、いるのよ」が今も耳に残っていますラブラブかーらーの、「時は過ぎていく」。

繰り返しのメロディーに乗せてしみじみと歌う姿に、

過ぎゆく日々・人生の流れを感じました!

 

谷口智子さん♪

写真から伝わる品の良さキラキラこちらのマダムが足をグッと力入れて立ち、力強さを感じる手の動きで男性目線の「今夜は帰れない」を歌唱!

谷口さん!!!!!こんな引き出しがあったなんて、アヤネは感動ですよッッッヾ(≧▽≦)ノ

そして後半は「いのちの歌」◎これこそ谷口さんの優しさ・柔らかさが前面に出されたステージで、作品に誠実であろうとする心が感じられる歌に、ただただ拍手!!

 

高峰久子さん♪

「ラ・ボエーム」………すごッ。いやもう言葉が出ない。

本当に、歌の向こうに加藤修滋さんを感じました!

ちょっとした間なんだけど、ちょっとした息づかいなんだけど、

アヤネの中で流れる「ラ・ボエーム」と重なりまくって、

心の中でたくさん拍手しましたビックリマーク

「貴婦人」も然り。歌唱力や声量がすごいわけじゃないんだけれど、レッスンで学んだものをちゃんと理解して取り込んでるの聴いたら、こんなん講師の立場なら絶対嬉しいやつって思いながら聴き惚れてましたラブラブ

 

渡会美子さん♪

ピンクのヨシコちゃんが上品ワンピ着てると逆に目立つ笑

1曲目は「アコーディオン弾き」!歌は勿論ですが、今回はダイナミックな動きもつけて、まさかの背中で歌うパターンアップ

それが歌の流れにピタッと合っていて、印象的なステージでした(≧▽≦)

2部は、戦火に怯える子供達の報道の話を取り上げて、

歌詞の内容、背景までも自分の中に入れて歌う「愛し児へ」。

アヤネが一番聴きたかったグラデーションの部分、最高でしたグッド!

どこやねんッて感じですね(^▽^;)

文字に出来ないから、気になる方みえたらアヤネまでどうぞパー

 

細野智枝さん♪

一枚撮っても美しいラブ何枚撮っても美しいラブ

今回は幹事という事でドキドキ・バクバクだったそうな。

こんなカワイイ配色のプログラムを作られたのも幹事さん★

「サンスーシの女」はタイトルの言い方が本番は勿論、リハーサルの時からすごく素敵でイイ(*^^*)

他のメンバーに比べて自分は自信ないって言うけど、「愛のくらし」なんてめちゃ細野さんの声に合っていて、低い音がむしろ女性らしさを感じる響きになるって、すごい長所ですドキドキ

寂し気に歌う表情も切なさを感じて、納得の大トリでしたビックリマーク

 

 

最後はみんなで「ラストダンスは私と」音譜

なんと、コーラスつけて二部に分かれて歌唱音譜

中日栄教室としては珍しい構成に、ワクワクしちゃった★

partごとにまとまって、ピアノの音もハネつつ、歌も爽やかに、

素敵なエンディングとなりました( *´艸`)

 

終演後は、

風がちょっとあったけど、外で記念撮影📷

皆さん、happyスマイルです(^_-)-☆

それもそのはず、だって本当に、本当にたくさんの好評を

頂いたんですキラキラ

しかも口々に、「加藤先生を歌の向こうに感じました!」って!

そんなん言われたら泣いちゃうじゃんか~~(ノД`)・゜・。

って、アヤネもついさっき同じこと書きましたけどw

たくさんの方がそういう感想を言葉にして伝えて下さり、

中日栄教室発表会が大・大・大成功だったなと心から思いますビックリマーク

 

 

芹沢祥子さん、北川美晃さんに感謝(´ω`*)

中日栄教室は第1・3水曜日夕方の16:00~17:30

栄中日文化センター(久屋中日ビル7階)で開講中飛び出すハート

 

そして、2024年春には、新しくなった中日ビルの4・5階に移転しますヾ(≧▽≦)ノ

やほーーーーーッ♪ピカピカ教室どんなんだろーーー♪

 

ぜひ一緒に「祈り・願い・叫び・そして優しさ」を胸に、

素敵なシャンソンを一緒に歌いましょうドキドキ

 

発表会にご来場いただきました皆様、

初めましての方々も先週ぶりのな方々も、ありがとうございました(●´ω`●)