【レポ】扶桑文化会館R800コンサート | カフェ・コンセール・エルムのブログ

カフェ・コンセール・エルムのブログ

名古屋市千種区吹上にあるシャンソニエ『cafe concert ELM』のスタッフブログです。
ライブ情報だけでなく、シャンソン情報、イベント情報、はたまたスタッフの小話など色々更新していきます♪

エルム・スタッフのアヤネです♪

 

あれ、なんだかお久しぶりなブログ……はてなマーク

おぉ、1ヵ月ぶりだという事に、書き始めて気づきました(^▽^;)

 

この1ヵ月の間何をしていたかと振り返ってみますと、

エルムお久しぶり~な別府たけしさんのライブや、

またまたお久しぶり~な初木ちひろさんが出演するライブや、

西尾勤労会館で初コンサートがあったり、

全国18都市をまわる箱フェスツアーの名古屋公演があったり、

何といっても世界を1年間守っていた超電子バイオマンのバイオレッド坂元亮介さんが初出演されたりと、

お久しぶり&初めましての話題に事欠かない9月でした☆彡

 

盛り上がりがすごいッッッ(≧▽≦)

 

 

そして、そんな9月を締めくくるビッグイベントがこちらッ★

 

 

9月30日(土)

扶桑文化会館R800コンサート、題して「ドラマチック・シャンソン~貴方の心に語りかける歌~」キラキラ

 

松本幸枝さんがたっぷり約2時間、シャンソンの魅力が詰まった

ステージをお届けしました♪♪♪

ピアノ=ティト・モンテさん、ギター=牛丸健司さんが

伴奏だったのですが、

ティト・モンテさんはアコーディオンに持ち替えて、

牛丸健司さんはガット・エレキ・フォーク3種のギターに

ベースの持ち替えで、とにかく色々な音が響き渡っていましたアップ

 

リハーサルの一コマ。

楽器の多さにびっくらポン\(◎o◎)/!

 

そうそう、扶桑文化会館と言えば今までにも出演させて頂いたホールで、赤を基調としたとても豪華なホールビックリマーク

歌舞伎、落語などの伝統芸能公演に特化した造りになっていて、

桟敷席もあります★

このホールに、2023年から「花道が常設」されたというニュース(^O^)/

シャンソンのステージでは使用できないかなぁ~~と思っていた所………

自由に使ってくださいってラブラブラブラブラブラブラブラブ

やっふぉぉぉぉ~~~~い(≧▽≦)

 

変則的な楽器使用にすぐ対応して下さる音響さん、

「酒場チックに」「レトロ風に」というアバウトすぎる希望を見事実現して下さる照明さん、

プロのわざを感じました!!

 

舞台がとても広いのですが、松本さんはタイトルの「ドラマチック」をこれでもかッてぐらい伝わる表現で、

前にも後ろにも、右にも左にも、そして花道も使ってダイナミックにお届けしました★

 

「セ・シ・ボン」「マイ・ウェイ」「夢見るシャンソン人形」等おなじみのシャンソンなのですが、アレンジがスゴイグッド!

前奏始まっても、しばらく何の歌か分からない(笑)

シャンソン通な人はそういうドキドキ感・ワクワク感も味わえたのではないでしょうか飛び出すハート

もちろん「枯葉」「ラ・ボエーム」「アコルデオン」等オーソドックス・スタイルのシャンソンもあって、この緩急の付け方が

かっちょよ(●´ω`●)

シャンソンをあまりご存知ない方ももちろん客席にみえましたが、松本さんはひとつひとつの音をすごくはっきりと発音するので、ストーリーがめっちゃ分かりやすく伝わってきます(^O^)/

「ボン・ボヤージュ」「ゲッティンゲン」「恋のロシアンカフェ」等ドラマチックな歌に、拍手喝采でした!!

「サンジェルマンへおいでよ」でガチ盛り上がりした後の、フォークギターだけで「涙」。

「ブラボー!」とか「素敵ッッ」とか、たくさんの称賛を受けて、「愛の讃歌」そして「歌い続けて」!

アンコールの声が鳴りやまない\(゜ロ\)(/ロ゜)/

アンコールがあるってわかってるアヤネも、このコールには

ゾクゾクしちゃいました!!鳥肌ーーーーーーッパー

 

 

ギタリスト牛丸健司さんの超絶テクニックにシビレまくったのか、終演後は松本さんはもちろんですが牛丸さんのCDも購入希望者が殺到DASH!DASH!DASH!

 

ロビーでは出演者3名全員がお客様のお見送りで出てきて、

濃厚な交流会となりました( *´艸`)

東海地区からはもちろん、東京からわざわざお越し下さった方もみえて、挨拶にサインに写真に大忙しの皆様パー

このわちゃわちゃ感、コロナ禍では味わえなかったから、

会館の担当者の方も何だか嬉しそう♪♪♪

 

扶桑は会館の方やスタッフの方がめっちゃフレンドリーなんです音譜これ、毎回書いてる気するけど、マジなんだってビックリマーク

みんなが会館を愛していて、会館に人が集うことが喜びで、

色々なジャンルの音に包まれる瞬間をすごく大切にしている感じ音譜

 

だから、ただ単にステージ側の人間と運営側の人間っていうビジネスじゃなくて、本当に一つのものを一緒に作り上げてる雰囲気が漂っていて、だから毎回すんごく温かい気持ちになりますドキドキ

 

担当の方はまだお若いのですが、終わった後ずっと音楽論というか箱としての夢とかそういうのを沢山お話しさせていただきました★1時間立ち話で(←ここが若いとこ笑)。

 

配信ライブだったり、ビデオやCDももちろん楽しみはありますが生の音楽に触れる経験はすごく大切だと思うので、

これだけ多くのお客様にシャンソンをお届けできる機会を頂けたことに感謝、感謝です(*^-^*)

 

 

力強く突き抜ける歌声、かと思えば繊細な息づかいで魅せる歌声で客席を魅了した松本幸枝さんの次回エルムライブは、

10月31日(火)お昼ライブ、11月23日(木・祝)に夜レギュラーライブです★

 

ぜひお出かけ下さい♪♪♪

 

それでは最後は全員のショットでカメラ

 

ご来場いただきました皆様、

ありがとうございました(^o^)/