【レポ】うりウリカーニバル | カフェ・コンセール・エルムのブログ

カフェ・コンセール・エルムのブログ

名古屋市千種区吹上にあるシャンソニエ『cafe concert ELM』のスタッフブログです。
ライブ情報だけでなく、シャンソン情報、イベント情報、はたまたスタッフの小話など色々更新していきます♪

エルム・スタッフのアヤネです!

 

9月13日(木)昭和文化小劇場にて

うりウリカーニバル」が開催されましたアップ

 

 

日仏シャンソン協会公認シャンソン教室で歌を習われている

やる気満々な猛者たちが、ここぞとばかりにやらかしたステージ(笑)

会場は終始笑い声で、あっという間の三時間半でしたキラキラ

 

ピアニスト加藤修滋さん、シンセサイザー片桐一篤さんに加えて、

今回は加藤ゆうじ率いるYUJIバンドも★

ピアノ加藤ゆうじさん、カホン西井健太さん、ベース吉田光明さん★

 

それでは、皆様の素敵な写真をお楽しみ下さい♪

 

服部美央さん、水野まりえさん、長濱和美さん、高井杏梨さん★

オープニングは昨年に引き続き制服姿がトレードマークの

フラワーシスターズにより、「年上のマダム達」★

“おしゃべり好きで、ド派手で~♪”

“親切過剰なサービス~ほんとは時々迷惑~♪”

シャンソン・マダム達の楽屋あるあるを盛り込んだ歌詞に、

思わず吹き出しちゃったにひひ

 

え、別アングルの写真みたい?

まったく、そういうと思って撮影しときましたヨグッド!

学園ライフの香りが漂ってきまーす。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

 

こんなにセーラー服でキャピってるけど、ドレス姿にチェンジすれば

それはそれは綺麗な皆様♪♪


まったく、写真の撮り甲斐があって仕方ないパー

海の波音と共に現れ雰囲気たっぷりの「アルフォンシーナと海」、

まりえさんの声にぴったりの「ベジエの貴婦人」をお届けしました♪

 

高井杏梨さんはベビーピンクのリボンドレス★

「想い出の瞳」で“だけどだけど好きなのよ~”って

連呼がまたカワイイですラブラブ

 

長濱和美さんはボリューミーなブラックドレスに身をつつみ、

ステージ上の階段に立ち、渾身の「黒いワシ」!カッコイイ!
 
そして、今度はマダム達に囲まれて壮大な「ジュピター」星空
奥山和美さんと、本当は服部深雪さんとのトリオで
すばらしい高音ハーモニーをお届けしたのですが、
残念ながら服部さんを撮影し損ねましたしょぼん
 
長濱さんのフラワーシスターズオーラが伝染したのか、
この日の奥山さんはいつもよりも(あ、いつもに増して!)
とっても可愛い゜+*:.(●’v`*pq)
「もう何もない」「群青」で会場を魅了しました!
 
先ほど高音トリオで撮影しそこねた服部深雪さんの
ソロ歌唱写真はばっちり(°∀°)b
裸足で「ウィスキーがお好きでしょ」
色気半端ねぇーーーーーーッッッドキドキ by伴奏者一同(笑)
 
色気と言えば、今回もその美貌でアヤネをはじめ会場を虜にした
マダムたちを……
青山康子さん♪
小柄な彼女のどこから、こんなにパワフルな声が出るのか…
「鏡の中のつばめ」「越冬つばめ」
まさかのつばめシリーズで攻めて来た彼女のチョイスに拍手パー
YUJIバンド賞を受賞されましたクラッカー
 
細野智枝さん♪
きゃわいいーーーきゃわいいーー゚ *。(●´Д`人´Д`●)。* ゚
可愛すぎて写真撮りながらキュン爆死ドキドキドキドキドキドキ
「ジャヴァ」「愛のくらし」をお届けしました♪
こんなに綺麗な青山さんと細野さんが組んだチーム名…
「ドライ・フラワーシスターズ」叫び叫び
オープニングのセーラー娘たちに対抗したらしい汗
このチームには歌唱力抜群の高橋敦子さんも入っていて…
ほらね、やっぱり「ドライ・フラワーシスターズ」だなんて失礼よね!
ってツッコミいれてかーらーのーーー…
激似合ってる(笑)
しかも「竹田の子守歌」ちょーうまいキラキラ
引き出しが多いマダム達でしたビックリマーク
 
お次はコラボ紹介★
リンダ・リンダ・リンダの皆様♪
誰か分かりますか…?
大矢満紀子さん、浅井由紀枝さん、荻野和子さん♪
“あなたが噛んだ小指が痛い…”「ドSなの?」
“15、16、17と私の人生暗かった”…
「50、60、70の間違いじゃない?」「あなたに言われたくないわ!」
と1曲まるごと掛け合いで笑いをとりましたチョキ
 
大矢さんはそのままドレスに着替えて「夢見るシャンソン人形」、
今度は着物に着替えて「月がとっても青いから」♪
歌にあわせて、照明さんがニクイ演出をしてくれました(≧▽≦)
 
浅井さんはさっきの写真からは想像も出来ないマダムビックリマーク
金髪ショートに和風衣装とか、めっちゃカッコイイっすラブラブ!
エルム・メソッドを盛り込んだ「朝の終着駅」で、
みごと加藤修滋賞を受賞クラッカークラッカー
 
荻野和子さんもぶりっ子少女からガラガラガラッと変わって、
「サンフランシスコの6枚の枯葉」「黄昏のビギン」と
せつない歌、しっとりした歌で魅せました◎
 
そういう空気をぶち壊し、
はっちゃかめっちゃかカーニバルを盛り上げたのは…

榎本愛子さん、杉浦知恵子さん、高田みさおさん
マダム・ポティロン(かぼちゃ。笑)!
「(食欲が)どうにも止まらない」に、会場大爆笑ドンッ
“あぁ丸くなる~あぁ太くなる~”
“あぁ痩せたいわ~でも食べたいの~”
女性の共感を99%呼んだステージでしたにひひ
 
激しいリンダダンスをした杉浦さん、
今度は渾身の「お祭りマンボ」!
榎本さん、田岡さん、大内さんの天狗・ひょっとこたちが
ぴーひゃらぴーひゃら、楽しく踊って盛り上げましたニコニコ
 
かーらーのーーーーー

この清楚なお嬢様は誰やねんパー
ほんと、杉浦さんは色々なカラーに染まる達人です★
「聖母たちのララバイ」を熱唱!
 
 
今度は可愛い盛り上げ隊の紹介!
 
加藤朱実さん、小嶋静子さん、田岡時代さん
ビンテージ・チェリーによる「熟れすぎさくらんぼ」(笑)
“お色気ありそうで…ないない”
“歌詞を忘れてラララで歌う~ボケボケさくらんぼ~”
あ、あれ??写真の可愛さはどこへ行ったのやら、、、、
歌詞が更年期みたいな感じだった(笑)そこもまた良し。
 
さくらんぼから今度はりんご娘に変身★
加藤朱実さん「リンゴ追分」。
この衣装が激似合っていて、そんで歌はうまくて、ウケたわーにひひ

さらにさらに、今回朱実さんは男装も!!
アヤネの愛してやまない「ノートルダム・ド・パリ」から
3人の男の衣装に歌いながら早着替えをして「ベル」を歌唱音譜
やっべーーー舞台知ってるアヤネにはドツボラブラブラブラブラブラブラブラブ
すばらしい歌唱力で3人を演じ分け、拍手喝采でした◎
 
歌が上手いといえば、、、、
おそらく満場一致でこの方のあの歌でしょう★
 
伊藤収さん「憧れのハワイ航路」!!
“は~~~れた空~”の一声で、
ロビーにいたバンドもスタッフも画面にくぎ付けにパー
シンセ片桐一篤さんも太鼓判を押す程◎
ハワイアンダンサーに扮した奥山さん、キラリさん、水野さんが
ステージに花を添えました音譜
 
伊藤さんの甘い声で聴く「薔薇の咲く庭」もとっても素敵♪
 
…かと思えば、田岡時代さんが歌う「待って~大分弁~」で
カールおじさんみたいになって登場してきた!そして似合ってる(笑)
“あーせからしか~せからしかッ!待っちょって!”と歌う
田岡さんの流暢な大分弁に笑いがとまりませんビックリマーク
 
 
男性陣が頑張ったこのうりウリカーニバル、
特に一番頑張ったのはこの方では!?
エルヴィス・プレスリーを真似た大内高博さん
「この胸のときめきを」!
なんだこの完成度はーーーーヽ(;´Д`)ノ
そして、なんで洗濯バサミで衣装とめてるんだーーー(笑)
なんてゆーか、もうすっごい存在感パー
お江戸にやってきた「パリ・カナイユ」ならぬ「江戸・カナイユ」に
会場大ウケッッッ(@´з`@)ノ゙
 
キラリ☆さんと組んで、「霧笛」で毒殺される男役を演じました(笑)
その倒れ方と表情が最高によかったと、加藤修滋さんも激オシグッド!
青山桂子賞を受賞されましたクラッカー
キラリ☆さん…よく笑わずに歌えたなぁ。。。。あっぱれ◎
 
キラリ☆さんのすごいとこは、
こういうコラボをなんこもやってのけちゃうところ!
今度は吉田徹也さんと一緒に「奇跡の愛は傷つきやすく」♪
“テツったら~お姫様抱っこラブラブ”の甘え声に
冷や汗をかいた吉田さんの顔が笑える。犬のテツ君登場に
ちょっと会場が和んだのでは?!
 
お姫様抱っこを拒否られたキラリ☆さんはグレたようで…
がっつり男姿で登場しました!
西城秀キ☆「傷だらけのローラ」では割れんばかりの拍手を浴びて
もうやりたい放題でした(;´Д`A
岡山加代子賞を受賞されましたクラッカー
 
吉田徹也さんはこの日のために東京から駆けつけてくれて、
西城秀樹の「ブルースカイブルー」を熱唱!
客席では多くのペンライトが光り、とても幻想的な空間でしたアップ
そして、気のいい吉田さんはさらにもう1曲コラボを…
あるかり・ともさんと共に「愛のメモリー」をハモる。
吉田さんのチャレンジ精神に乾杯です★
 
あるかり・ともさんもTHEやりたい放題で、
凝りに凝った衣装で登場!!!!
クレオパトラ風?な「涙のベルジェ」&
アナ雪のエルサ風?な「三日月」お月様
ここでも照明さんが頑張ってくれて、
こんなきれいなステージになりました゜+*:.(●’v`*pq)
 
笑わせるところは笑わせて、
でも聴かせるところは聴かせて、それがうりウリカーニバル!
続いては魅力的なソロ歌唱の方々★
水野洋子さんは「マイ・ラグジュアリーナイト」「人生の扉」。
優しい雰囲気と優しい声に会場うっとり♪
でも、水野さん、
さっきハワイアンダンスでキャピってましたけど(笑)にひひ
 
高田みさおさん「翼を下さい」、榎本愛子さん「Love is over」。
ま、二人とも
さっき山本リンダに扮してめっちゃ踊ってましたけど(笑)にひひ
普段そんな横着しない人がはじけるから面白いの♪
ちなみに榎本愛子さんはアヤネ賞を受賞しましたクラッカー
 
小嶋静子さん「化粧」「どうぞこのまま」。
小嶋さんもね~
さっきさくらんぼドレス着てぶりっ子してましたネにひひ
みごと、片桐一篤賞を受賞しましたクラッカー
 
なんだよ、結局どっかではおちゃらけちゃってんじゃーん、
って思ったら、ちゃんと真面目に歌った人発見パー
林洋子さん「A Mi Manera」「暗いはしけ」。
難しい2曲にチャレンジ!林さんの低音の魅力がたっぷりな
ステージでした゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
 
北原和子さん「リリー・マルレーン」「バラ色の人生」。
真面目に丁寧に歌われていましたが、
終演後の打ち上げで酔っぱらいとなってはじけていました(笑)
まぁ…想定内パー(笑)
 
そして、カーニバルの一番最後に特別出演してくれたのは
松原佳子さん♪♪
88歳を迎える松原さんが、三重県からえんやこら
駆けつけてくれました゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
アヤネの為にって「白いブランコ」を歌唱♪
大・感・激。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
舞台袖で震えながら聴いていました!!!
 
え、なんで震えていたかって???
そりゃーあなた、アレですよ。例のアレ。
 
(( ;*д*))o=3=3
 
足ガクガクで、手ブルブルで、半泣き状態でステージに立ちました。
もう逃げ出したい。ワタシ ウラカタ ダイスキ。
誰だよ、こんな恐ろしい案出したのは。あの方ですよ。
 
記憶がぶっとんでいますが、
一応「オーシャンゼリゼ」を歌ったようです。一番だけ★フランス語で★
そして、出演者全員がステージに出てきて
盛大なフィナーレ。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
 
見ごたえ、聴きごたえたっぷりなコンサートで、
盛り上がりましたねッッ♥-(´ε`● )
 
岡山加代子監督、青山桂子監督の演出と
それにこたえる皆さんの実力のすごさを感じました◎
 
そして、ちょろっとだけステージに出るというだけで
もう頭がパニックになる私を助けるべく
スタッフとして駆けつけてくれた鹿島さん&上野さんに感謝ニコニコ
 
そうそう、
9月15日が誕生日という司会アナウンスが2回も流れたおかげで、
たっくさんのお誕生日おめでとうメールをいただきましたチョキ
アナウンサー塩田たみ江さんありがとうございましたにひひ
 
それでは、最後は全員集合写真で音譜
 
ご来場いただきました皆様、
長時間のお付き合いありがとうございました♪♪