カフェをつなぐユルいネットワーク -6ページ目

【A CUP OF COFFEE PROJECT】岩手県久慈市のエルコリーヌさん

岩手県久慈市のエルコリーヌさん

野菜ソムリエのいるカフェ・レストラン~エルコリーヌ~さん
岩手県で震災被害にあいながらも一生懸命がんばっていらっしゃいます!

以下はエルコリーヌさんのブログより・・・・


Cafe!Cafe!Cafe!さんのオフィシャルプロジェクトにエルコリーヌも参加します。



Cafe!Cafe!Cafe!さん    (http://ameblo.jp/cafecafecafe-org/ )
が今回の「東北地方太平洋沖地震」被災地支援を目的とし、カフェの募金活動の形として
一杯のドリンク注文ごとにお客様に代わってお店が募金をしていく募金活動を提案しています。

同じ三陸にいて被災を免れた私達カフェにできることやっていきます。


エルコリーヌではミニスイスクッキー(¥100)をお客様に代わって募金させていただきます。

募金は私たちが責任をもって東北地方太平洋沖地震の義援金として、日本赤十字社に届けさせていただきます。

市内ボランティアの紹介、今日、雪の降る寒い中、土風館の前で大川目中学校の生徒さんたち(ブロッコリーは活動名なのかな?)
が募金活動をしていました。

産直のお買い物のおつりを募金させていただき、手作りのハート入りカードをいただきました。

かわいらしいのでお店においています。



続いてお友達で、同じく土風館レトロ広場にある

南部小麦入り手作りタコスともちもちドーナツのお店『RED CHILI』レッドチリさんの紹介。

今月の売上全額を寄付するそうです。
やみつきになるもちもちドーナツを購入。
 http://redchili-jun.blog.so-net.ne.jp/

お店の写真リンクさせてね。



頑張ってください。きっとその思いが届きますよ。

久慈市でも援助の輪が広がっています。もっともっと広がるように願っています。
今日もお客様のご協力に感謝します。

【A CUP OF COFFEE PROJECT】鹿児島県霧島市のITTOYA CAFEさん

鹿児島県霧島市のITTOYA CAFEさん

米粉を使った新感覚コロッケ「渋谷コロッケ」をプロデュースする
(株)壹頭屋ホールディングスが運営する新感覚のカフェが
鹿児島県からご参加ですヨ♪

以下はITTOYA CAFEさんのブログより・・・・

東北地方太平洋沖地震から今日で2週間。


夜通しの復旧作業も行われていますが、


未だ、物資が十分に行き渡らず、


辛い思いをしてらっしゃる方が大勢みえます。


考えるだけで、胸が苦しくなる思いです・・・。


今、私たちに出来る事と言えば


僅かながらですが、お金を被災地の方々の為に


使って頂けるよう募金する事。


ITTOYA CAFEとして何かできないだろうか?と


考えていた時に見つけたのが「A CUP OF COFFEE PROJECT」


ITTOYA CAFEでは、お客様からご注文頂いた


ドリンク1杯の代金から100円を日本赤十字社に募金させて頂きます。



設置が遅れてしまった為、震災が起こった11日から


現在までのご注文頂いたドリンク代からも


一部を募金に当てさせて頂くことにしました。


ITTOYA CAFEでの安らぎを被災地の皆さまにお届けすべく


弱小ながら、「A CUP OF COFFEE PROJECT」プロジェクトに参加させて頂きます。


早く、十分な物資が被災地に届く事を願っています。

【A CUP OF COFFEE PROJECT】京都烏丸御池Cafe Salon烏丸店

京都烏丸御池Cafe Salon烏丸店

運営事務局の田井が経営するCafe Salon。
「A CUP OF COFFEE PROJECT」発案者のCAFEです♪

以下はCafe Salon烏丸店のブログより・・・・

被災地のみなさんのために少しでもお役にたちたいという思いで、カフェサロンではA CUP OF COFFEE PROJECTに参加しています。

ケーキとドリンクをご注文いただくと、合計金額から100円引きさせていただきます。ケーキセットのご注文ひとつにつき50円を寄付します。

寄付金は私たちが責任をもって日本赤十字社に届けさせていただきます。
ひとりひとりが出来ることは限られますが、みんなの力をあわせれば、大きなパワーとなるはず。
ご協力よろしくお願いします。