子育て方針について。 | *夢活日記*

*夢活日記*

2008年に結婚。
2013年10月に第一子誕生しました。

2016年にハンドメイドに興味が出ました。
1点物にトキメキます☆

現在、メルカリとカフェのレンタルボックスで販売中です。

本を読んで勉強中。

あまりにも読み過ぎても混乱するので、以前BOOK・OFFで買った2冊の本のみ。

あとは愛読してる自己啓発本かな。


昨晩もBOOK・OFFに行ったが気になる本がなかった。

だから、今読んでる2冊って相当気になったんだろうな音符100円だったから色々書き込んでも気にならないし。



どんな子に育って欲しいんだろう??って悩む。


社会に出て困らないようにしてもらいたい。


学校生活では順調でも、社会に出てつまづく場合もあるし。

そうならないように、

自主性と積極性とコミュニケーション力かな。


平凡だけど幸せな人生を歩んで欲しい。恋愛・夫婦間での波瀾万丈はやめてもらいたい。


相手がダメだと思ったら、スパッと切れるような決断力とか。

ダメ専とかこちらまで影響が出るからやめてもらいたいな。

『私が何とかしてあげるドキドキ』って思ってしまうかもだけど実際は無理だから。

自分で何とか出来るぐらいなら、その前から何とかなってるだろうし。

以前思ったことあるが・・・。

私は自分が大事だったからさっさと切ったけど。大切な20代そんな奴に費やすのはもったいないって(笑)

結婚してたら波瀾万丈だったと思う。


依存症や共依存にならない為には、幼少時の親の愛情が大事と思ってる。



男女関係なく、パパ大好きっ子に育てるつもりキラキラ

先日テレビを見てて、子供はどんな毒親でもママが一番好きなんだってわかった。

だから、パパばかり言ってても、長く一緒にいるママが一番だよねって思う音符


だから、パパ大好きっ子になっても嫉妬しないかな?って。





両家と祖父母に孫本を買って渡すつもり。







***

私は夫婦共通の目的を持って育児に関わるのが大事と思ってる。


妻に勝ってるとか、夫に勝ってるとかではなく。




お前に勝ったとか、言われたらカチンってくるんだろうな。



勝負してるんじゃないんだから。