煙に巻きたいことばかりさあね。のつづきからの、つづき。 | Cafe Bar ELIXIRのぷかぷか喫煙所。

Cafe Bar ELIXIRのぷかぷか喫煙所。

新宿にあるウイスキープロフェッショナルとシガーソムリエが居るBARです。

ども。エリクシルのかすですw



さて、つづきのつづきですが。

今回はパイプ!

僕も普段、お店ではパイプのことが多いですが、ちょいとご紹介w




様々な形、大きさ、材質がございますが

一番ポピュラーなブライアー素材でございw

ま、こんなの。


$Cafe Bar ELIXIRのぷかぷか喫煙所。

これは展示用なので色々と細工されていますが

まあ、しずかちゃんのパパが咥えているやつですなww


そもそもブライアーってなんなのって訳ですが

簡単に申し上げますと・・・・・・・。


地中海沿岸の乾燥地帯に自然に生えている『ホワイトヒース』と

呼ばれるツツジ科の根のコトです。

こんなんです。


$Cafe Bar ELIXIRのぷかぷか喫煙所。

学名はエリカ・アーボリア

$Cafe Bar ELIXIRのぷかぷか喫煙所。


ブライアーはパイプの歴史からゆくと新しいほうで(?)


16世紀後半に粘土で出来たクレイパイプに始まり

陶器パイプ、そのほかの木のパイプを経て

18世紀前半に海泡石(かいほうせき)を使用したメシャムパイプ

そして19世紀に入り、ブライアーが登場します!


ブライアーは軽くて丈夫!他の木材にくらべて火に強いという特性をもちます。


ちなみに元はこんな根塊ですw



$Cafe Bar ELIXIRのぷかぷか喫煙所。


もちろん、このままでは使えないので

ここからカットされ小分けにし、煮込んだりしながら

樹液を抜く加工をし、更に寝かせて50年以上経過したものがパイプへとなります!!

すごいですねぇ~!!




さて、さきほど軽く触れたメシャムパイプですが

それはまた次回のおはなしw


ではまた。



おまけ