工藤家の休日の過ごし方 シェアハウスみたいだけど楽しいワケ | 【もっと自分の家が好きになる】 整理収納アドバイザー@仙台 工藤千夏子

【もっと自分の家が好きになる】 整理収納アドバイザー@仙台 工藤千夏子

はじめまして。
日々のコトや家族のコト。
我が家の整理収納のコト。etc…。
よろしくお願い致します。

整理収納アドバイザー@仙台
親・子の片づけマスターインストラクター

author: Chikako*

image

 

昨日は真夏日の仙台。

今日は、雨でやや肌寒く。

体調管理も難しい泣

 

 

サムネイル

​今日もご訪問ありがとうございます♡

 

【もっと自分の家が好きになる】

 

整理収納アドバイザー@仙台

親・子の片づけマスターインストラクター

時間マネジメントコーチ

 

工藤千夏子です

 

自己紹介はコチラ

 

 

 

工藤は基本的に土曜日はお休みをいただいておりまして

 

1週間たまった家のことをしたり


 ちなみに先週は換気扇のフィルター交換をしましたチョキ

 

ベランダのお花のお世話をしたり


 今は、ニチニチソウが可愛く咲いています🌸

 

楽天のゲーム中継を観たり

今日も勝った🫰


すっかり「休日のお父さん」みたいな1日。

 



娘や息子が小学生の時は


土曜日は

「スイミング→お昼を食べに行きつつ買い物」

が定番コースで

ショッピングモールのフードコートの常連でしたが


子ども達の成長とともに、暮らしのリズムも変わります。

 

娘も大学生、息子も高校生とすっかり大きくなり

もはやシェアハウスな工藤家🏡

 

子ども達に「お母さん!、お母さん!」と呼ばれていた時期は終わり

子ども達は、それぞれの部屋で過ごすことも多く

ご飯が食べたくなると、LDKに集まってくる子ども達。

(何なら娘は自分で食べたいモノを作ります。)

 


今は平日の朝は息子(高2)を高校に送っていく生活だけど

そんな生活も、あと2年ほど。

 

毎朝送っていくのも、正直面倒いし

「もっと早く起きなよピリピリ」とイライラもするけど

 

送って行く車の中で

「今日の晩ご飯、何がいい?」とか話す

こんな時間もあと2年ほどと思うと

楽しむことに決めました気づき

 

 

「今、子どもと向き合うの、大変だな・・・。」

「早く大きくならないかな・・・。」

 

私もいつもそう思っていた頃がありました。


他の方から「すぐに大きくなるから・・・」と言われても

先が見えない状況に悩んでもいました。

 

ウチの子ども達が大きくなった今は

当時のことも懐かしく思い出します。

 

私の開催している

「親・子の片づけインストラクター2級認定講座」

親・子の片づけマスターインストラクターという肩書きは

親・子の片づけのプロで、子育てのプロではありませんが


子どものモノの片づけや、家の中の片づけを通して

少しでもお悩みが軽くなりますよう

いつでもご相談承りますニコニコ

 

 

 

前回の記事の↓

 

 

■親・子の片づけマスターインストラクター養成講座の説明会申込は

 7/11 17:00まで🕔

 

お申込フォームはコチラです下矢印

 

 

■工藤開催「お片づけ大さくせん!」8月のリクエストは

 7/14 17:00まで🕔

 

お問い合わせは、コチラから承ります下矢印

 


開催予定講座のお問い合わせも

上記からどうぞ♡


 

 

    

 

ダイヤモンド一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所の

 認定講師・マスターインストラクターです

 

PTA主催の保護者向け研修会、講演会、家庭学級や社会学級、生涯学習教室

 

自治体主催での子育て世代への研修会、講演会、ワークショップなど対応いたします。

 

 お問い合わせフォームはコチラです。 

 

 

 

 

まじかるクラウンInstagramでは工藤家の日常を更新中下矢印

上手くいかないときには、コチラをクリック下矢印

https://www.instagram.com/chikako_kudo_calh/

 

 

 

 

 

 

本日も最後までお読みくださり ありがとうございましたキラキラ