『ファミ片で見直した我が家の仕組み』 | 【もっと自分の家が好きになる】 整理収納アドバイザー@仙台 工藤千夏子

【もっと自分の家が好きになる】 整理収納アドバイザー@仙台 工藤千夏子

はじめまして。
日々のコトや家族のコト。
我が家の整理収納のコト。etc…。
よろしくお願い致します。

整理収納アドバイザー@仙台
親・子の片づけマスターインストラクター

author: Chikako*

突然ですが、問題!(チャラン♪)

 

ファミ片でお話している

仕組みづくりのポイントは

いくつあるでしょうか?物申す

 

 

 

サムネイル

【もっと自分の家が好きになる♪】

 

・整理収納アドバイザー@仙台

・親・子の片づけマスターインストラクター

・時間マネジメントコーチ

 

工藤千夏子です

 

自己紹介はコチラ

 

​今日もご訪問ありがとうございます♡


 

 

 

ブログリレー 2周目のお題は・・・!

image

 

 

ファミ片にまつわるストーリーを

埼玉のマスターインストラクター 大熊江美子さん と

広島のマスターインストラクター 藤井真由美さん と

私、工藤のチームBで

毎週金曜日にブログリレーでお伝えしている

ファミ片PRプロジェクト♡ 

 

 

ブログリレー2周目のテーマは

「ファミ片で見直した我が家の仕組み」

 

今週2月3日(金)は、私 工藤が担当しますニコニコ

 

 


 

 

ファミ片で見直した我が家の仕組み(息子編)

 

今回のお題では「何を書こうかな・・・?」無気力

と、あれこれ考えていたのですが

 

今回は我が家のファミ片ネタといえば、常連の娘ではなく

現在高1の息子ネタ、いやいやエピソードを・笑。

 

 

ウチの高1息子といえば

そう、いつもダイニングテーブルの上に

教科書をドーンと置き去りにして登校する

アイツ あの息子です。

image

実は、今まで

息子にもいろいろな「仕組み」を試していました。

 

 

教科別に戻せるように、棚にラベルを貼ってみたり。

 

置きっぱなしになっていたワークやプリントを

ファイルBOXに立ててみたり。

 

 

 

しかし、しかし、全く続かない・・・もやもや

 

そこで、

親・子の片づけインストラクター1級認定講座を受講したときに

そのことを江川佳代先生に話しました。



 

 

サムネイル

「先生、ウチの息子(当時中2)が

 プリントやクリアファイルとかをファイルBOXに立てて収めると、

 どこのいったかわからなくなりがちで

 ヨコ積みにしがちなんです・・・泣

 

「それなら、ヨコ置きで良いのよ♪」

 
サムネイル

 

 

サムネイル

「えっ!!良いんですかっびっくり

 

 

​「良いのよ〜♪
 それが息子くんには合ってるのよ〜ウインク

 
サムネイル

 

 

 

そうか!

そうなのね!

そうでした!!

 

 

ファミ片でお話している、仕組みづくりのポイント上差し

6つのうちの1つ、それは

「相手(使う人)に合わせる」こと気づき

 

棚のラベリングも、ファイルBOXに立てて収める仕組みづくりも

「私」が良かれと思って

「私」がそうだと使いやすいからの行動で

 

使う人=息子にとっては、

戻しやすくない、使いやすくない

息子には、合ってなかったんです真顔

ヤル気もないし、そりゃー続かない仕組みですわ・・・泣

 

 

 

「相手(使う人)に合わせる」考えてますか?

息子のプリントは、息子が使うモノ。


山積みは正直、全く映えないですが

使う人=息子が見つけやすい、戻しやすい

合ってるのが1番という結論に。

ダイニングテーブルにドーン!は、やめてと伝えてますけどネガティブ

 

上矢印そんな山積み派の息子のプリント整理ももちろん、ざっくり派。

  それでも、息子なりの理由があった話。

 

 

ざっくり派の息子に合わせる

「相手(使う人)に合わせる」こと


使う人に合った「仕組みづくり」を

見つけること

 

以上がファミ片受講以降で変わった

我が家の「仕組みづくり」のエピソードでした照れ

「仕組みづくり」エピソード、こんな感じでごめんなさい・・・お願い

 

 

次回のFPPブログリレーは、2月10日(金)キラキラ

埼玉のマスターインストラクター 大熊江美子さん が担当ですラブラブ

三姉妹のいる大熊家の仕組みづくりには

どんな工夫があるのかな飛び出すハート

image

 

実は今週、いろいろな提出書類に追われている1週間で ネガティブ

(イヤ、知らんけどって、ねぇ笑)

無事ブログUP出来て、ホッとしてまーす昇天

 

 

 

 

そうそう、答え合わせ。

冒頭の問題、さて、いくつでしょうか照れ

 

途中で言ってしまってますけどアセアセ

正解は・・・

 

6つでした気づき

 

6つのポイントを仕組みづくりの中で考えていくと

使う人=子どもに合った仕組みが作れますキラキラ

 

仕組みづくりの6つのポイント

気になる、気になった方は、是非ファミ片の講座へニコニコ


 

 

開催予定講座のご案内

 
片づく仕組みづくり×関わり方で
自分の家がもっと好きになりますよう
2023年も心から応援しております♪

 

 

 

親・子の片づけインストラクター2級認定講座 @zoom

 

親・子の片づけインストラクター2級認定講座は

「お家の中が片づく仕組みづくり」と

「お子さんとの関わり方」について

学べる講座です。

 

 

2級認定講座を仙台市内で対面で受講ご希望の方は

お手数をおかけいたしますが お問い合わせフォーム からご連絡お願いいたします。

ご希望を伺い、対応させていただきます。

 

大人・親のみの受講です。親子受講の講座ではありません。
 

 

ご質問・お問い合わせもお気軽にどうぞ♪

詳細は↓

まじかるクラウン 親・子の片づけインストラクター2級認定講座 ご案内ページはコチラ

(クリックで、移動します↑)

 

 

 

 

 

 

ダイヤモンド一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所の

 認定講師・マスターインストラクターです

 

PTA主催の保護者向け研修会、講演会、家庭学級や社会学級、生涯学習教室

 

自治体主催での子育て世代への研修会、講演会、ワークショップなど対応いたします。

 

 お問い合わせフォームはコチラです。

 

 
 
 
 
お片づけサポート・各種講座は、
現在オンライン中心で承っております。

 

 

本日も最後までお読みくださり ありがとうございましたキラキラ