毎年お馴染み
無印のアドベントカレンダー🎄
2022年も、あと1ヶ月あまり・・・。
早~い![]()
最近すっかりブログをお休みしていましたが
この1ヶ月はちょっとラストスパートで
ブログ書きまくります(予定・笑)
前回は何を書いたか忘れるくらい
約2週間ぶりです。。。
ちなみに、前回の記事は息子のお弁当箱のことでした。
ちなみに昨日。
朝、起きたら、W杯サッカーで、日本が勝ってて![]()
びっくりしてしまって、何がなんだか
理解できない状況で![]()
![]()
それでも頑張って、息子のお弁当を作ったのに
「なんか体調悪い・・・。」で学校を欠席![]()
この機会にと思い、お昼にお弁当箱を触らせてもらったら
おかずもご飯も温かかったです♡
ちなみに、W杯は次戦も私は観るのをやめようと思います(笑)
昨日、忘年会第1弾。
そんな、サッカー日本代表がベスト16に名を連ねた、おめでたい昨日に
2年前に受講していた継続講座の定例忘年会がありました。
その講座とは、コチラ↓
受講終了から、丸2年。
今でも月1で「定例会」を開催してます。
近況報告をしたり、悩みを相談したり。
そして、今年も、この12月の会に
橋口真樹子先生がお忙しいところ、いらしてくださりました♡
先生、つい、ファミ片ポーズ😆🫰
毎回お題でのトークになるのですが
今回のお題は
●12月中に頑張ること
●今年を振り返り、・自分を褒めてあげたいこと
・自分にかける言葉
でした。
自分が発表する中で、「!」と気づいたことがあったので
私が語ったことと、気づきを。
12月中に頑張ること
「頑張る」こと、というお題ながら、申し訳ないのですが
私の今のテーマは「頑張らないこと」。
もちろん、やりたいコトも、やらなきゃならないコトも、たっぷり(笑)なのですが
・来年の講座の開催予定も考えたい。
・講座の発信もしたい。
・提供メニューも考えたい。
・家の中も片づけたい。
・息子の制服やジャージの直しもしないと・・・。
・年末年始の準備も・・・。
まだまだありますが…
なのですが。
工藤、気づきました![]()
「あれやこれやと考えていると、
アタマの中がオーバーランしてしまう」
ということに・・・。
先日も、片頭痛で3日ほど寝込んだのですが
その間もずっと、いろんなコトを考え続けてしまっていて(泣)
なので、考えすぎずに
書き出すコトにしました!
フツーにメモにも書き出したり、
整理収納アドバイザーフェスティバル2022で
須藤ゆみさん に伺ったように
フセンに書き出して、手帳に貼ったり。
須藤さんもおっしゃってました。
「手帳がタスクを憶えていてくれる」 と♡
もうね、私のアタマの中のワーキングスペースなんて
ほんの少しだし、歳も歳だし。
頑張らずに12月を過ごしていきたいです♡
そして、何故か、出来そうな気がしています!
今年を振り返り、・自分を褒めてあげたいこと、・自分にかける言葉
・自分を褒めてあげたいことは、
「高1息子のお弁当作り、私、頑張った!!」
息子に言わせれば
「冷食多めだけどねー」と言われるレベルですが(笑)
最近、大学生娘が短期のバイトを始めて
お弁当を持っていくことになり
娘のお弁当も作り始めました。
アレですね、お弁当も計画性が大切ですね。。。
息子は肉食、娘は魚食。
毎日ちょっとアタマ使ってます(笑)
・自分にかける言葉は、
「○○であるべき、○○せねば」から離れてもいい。
先日、インスタにアンガーマネジメント講座を受けた時のことも書いたのですが↓
子育てに関しても
「ちゃんと育てなければ」の想い、強めでした。
今は仕事についての発信に関して
毎日発信するべき、毎日発信しなければ
「ちゃんとしなければ」の想い、やっぱり強めです。
ですが、
なのですが。
「マイペースで、出来るだけで」
私の整理収納アドバイザーの働き方について
最近そう想うようになりました。
諦めている、諦めたワケではなくて
あくまでもマイペース![]()
それが、今の私には合っているんだと
今年1年を振り返って想っています♡
以上が、私の発表した、2022年の振り返りでした。
(まだ、12月終わらせるには、早いけど
)
2023年も、マイペースで頑張らずに参ります![]()
そんな思春期のお子さんをお持ちの方が対象のおしゃべり会
オンラインおしゃべり会「思春期の子どもの対応・関わり方」
満席で開催いたしました。
ありがとうございます♪
開催レポも是非報告したい♡
しばしお待ちください。
ご検討いただいた皆さま、ありがとうございます♡
今回ご予定が合わなかった方がいらっしゃいましたら
お問い合わせもお待ちしております。
今日は寅の日ですって🐯
工藤開催 フェスティバル割引クーポン対象講座のご案内
「親・子の片づけインストラクター2級認定講座」【いずれもオンラインzoomにて開催】
●2022年 12月 8日(木)10:00~16:00 (2022年内最終です!)
【お申し込みは12/4 17:00まで承ります】
●2023年 1月 24日(火)、31日(火)2days講座 いずれも10:00~13:00
2級認定講座を仙台市内で対面で受講ご希望の方は
お手数をおかけいたしますが お問い合わせフォーム からご連絡お願いいたします。
※大人・親のみの受講です。親子受講の講座ではありません。
また、入門講座を受講いただかなくても、2級認定講座は受講可能です。
ご質問・お問い合わせもお気軽にどうぞ♪
親・子の片づけインストラクター2級認定講座 ご案内ページはコチラです。
(クリックで、移動します↑)
一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所の
認定講師・マスターインストラクターです
PTA主催の保護者向け研修会、講演会、家庭学級や社会学級、生涯学習教室
自治体主催での子育て世代への研修会、講演会、ワークショップなど対応いたします。
オンラインおしゃべり会 byファミ片
6/28【満席で開催御礼】
11/15に、またやるよ~♪
次回開催のお問い合わせは、LINE公式アカウント 又は お申し込みフォームから承ります
《LINE公式アカウントの登録方法》
下の画像か、緑の「友だち追加」をクリックorタップしますと
LINEの友だち追加画面に移動します。
返信は私との1対1トークになりますので、
ご安心してメッセージを送ってください。
もちろん、お問い合わせフォームからも
お問い合わせ・お申し込み可能です。
どちらでも、お好みの方で![]()
お問い合わせ・その他のご質問は、下記フォームからも承ります。
本日も最後までお読みくださり ありがとうございました![]()











