


時間の感覚。
先日。
健康診断で毎年大概「血液検査」の項目で引っかかるのですが
ついに今回は
「要 精密検査」判定がついてしまい
以前かかっていた内科に行って来ました
「結構お久しぶりですよね~。」と受付で言われて
「はい~。」なんて答えながら。
いざ、診察になりまして、診察へ。
「アレ 先生、こんな感じの方だったっけ・・・
」
なんて、思いながら、先生の前に座りました。
「工藤さん、お久しぶりですね~。
7年ぶりになるんですけど・・・。」
えっ、え~っ
私的には、2,3年のつもりだったのですが オイオイ
7年ぶりとは・・・
まぁ、7年間、一応元気でしたので
&病院嫌いで
そりゃぁ、7年ぶりなら
先生の見た目も変わっているはずよねー
お白髪が増えておられました
そして、もちろん、この7年間、
他の病院で血液検査の治療を受けていたハズもなく
ガッツリ採血されました💉
「甘くみないで治療していきましょうね。」
「ハイ、すみません・・・頑張ります」 と答えながら
自分の時間の感覚のズレを
また感じてしまったのでした
歳を取ると、
1年がつい先日のように感じるってヤツなんですかね
そう言われてみれば
ついこの前買ったモノ のはずが
随分前に買ったモノ になっていることも
秋はお掃除やお片づけにも、良い季節
お困りのことがありましたら、ご相談くださいねっ
一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所の認定講師・マスターインストラクターです。
PTA主催の保護者向け研修会、講演会、家庭学級や社会学級、生涯学習教室はもちろんのこと
自治体主催での子育て世代への研修会、講演会、ワークショップなど対応いたします。
下記お問い合わせフォームからお願いいたします。
親・子の片づけインストラクター入門講座
9月16日(木)10:00~11:30 仙台市内にて開催予定です。
宮城県が緊急事態宣言の対象地域になりました。
9月12日までのようですが
少人数で、感染予防対策を行って開催予定です。
この入門講座は
お片づけの資格がなくても受講可能です。
お子さんとの片づけ、家庭内の片づけのヒントが見つかります
整理収納の資格がある方は、もちろん スキルアップの為にも
「ファミ片って、どんな感じ」 と
こっそり覗いてみたい方も
オンラインでの受講も対応いたしますので
お問い合わせくださいね
夏休み、お疲れさまでした
お片づけバトル脱出のヒント、この中にありますよ~
本日も最後までお読みくださり ありがとうございました