【親・子の片づけ】おもちゃの片づけは1日1回だって良いんです❗️ | 【もっと自分の家が好きになる】 整理収納アドバイザー@仙台 工藤千夏子

【もっと自分の家が好きになる】 整理収納アドバイザー@仙台 工藤千夏子

はじめまして。
日々のコトや家族のコト。
我が家の整理収納のコト。etc…。
よろしくお願い致します。

整理収納アドバイザー@仙台
親・子の片づけマスターインストラクター

author: Chikako*

今日もご訪問いただきありがとうございます乙女のトキメキ
 
整理収納アドバイザー@仙台
親・子の片づけマスターインストラクター
工藤千夏子ですパンダ
 
 
自分の家が好きになる
ストレスフリーな暮らしを応援しています音符
 

 

 

 

 

 

 

昨日の夜、結構近いところで花火が上がりました花火

コレは違う場所の花火だけど💦


そういえば、

「この時期に○○学区ではお祭りがあって、花火が上がるんだよ」って

息子の習い事で一緒だったママが言ってたな~と

ふっと、思い出しましたニコ

(中学校は別々になっちゃったけど、元気かな〜うーん 

 多分、今年もお祭りは中止かな・・・汗

 

そして、気づいた汗

「あ、まだ8月のお盆明けだった・・・真顔


もう涼しいし、夏休みも帰省しなかったし、

夏休みということすら、忘れていたかもあせる

今年の夏も何だか寂しく終わりそうです風鈴


 

 


 もうすぐ息子の夏休みも終わります。

(20日から学校再開学校

 

私の目の届く限りは、あまり宿題をしている様子がないので、

私が仕事の時に、宿題をしている様子(と信じてるよ笑い泣き

息子の言うことには、だいたいの宿題は終わったみたいです すごいねーねー

 



もう息子のように中学生になると

家の中も、部屋の中も、そんなに散らかることはなく

すみませんお願い 随分楽になりました。

 

 

しかし、子どもたちが小さい頃は

(しかも、我が家は娘と息子が5歳差なので、

 長い間、幼児おもちゃが存在していましたあせる

ずーっと家の中が散らかっていた記憶がアセアセあせる

 

image

上矢印ピクミンが倒れているっあせる 安定の散らかりっぷりあせる

 

 

 でも、どんなにおもちゃをいっぱい出しても

1日の最後、夜寝る前には、子ども達と一緒におもちゃを全部片づけていました。

 


片づけの時間は、

「寝る前の1日ほぼ1回の10分ぐらい」でしたが

それは習慣になっていました。

 


なかなか、子ども達だけで片づけてくれることはなかったけど

いつもの寝る時間になって、「寝る準備するよ~」と声をかけて、

一緒におもちゃを片づけて、仕上げの歯磨きをして、


なんだか思い出したら、懐かしい~笑い泣き

 

 


 そんな感じに、1日1回の片づけでも良いんです👌


毎日毎日続ければ、立派な習慣になり、子どもの習慣力、継続力につながりますニコ


そんな、皆さんがご自宅で実は気づかずにやっている「親・子の片づけ」

少し観る角度を変えるだけで新しい気づきが見つかりますひらめき電球

 

 

親・子の片づけ=ファミ片を学んでみませんか?






 

  以前お知らせしていた8月23日のイベント

 

親・子の片づけインストラクター入門講座を開催します♡

 

詳細は、ブログにてご確認ください上矢印ニコ

 

日程が合わない方、遠方で来られない方には、

リクエスト開催や、オンライン開催も承ります音譜

 

下のLINE公式アカウントからお問い合わせくださいねラブラブ

 

 




 

星夏休みのお片づけバトルに疲れたら・・・。

コチラもオススメですビックリマーク

 

 

 

 

 

 【お知らせ】

「LINE公式アカウントからの1カ所無料のお片づけサポート」

少しお休みしておりましたが

また再開いたします♡

 

LINE公式アカウントにお友達追加していただくと

お家の気になるところを1カ所無料のお片づけサポートを承ります!

 

相談したい所のお写真をお送りください。

サポート箇所1ヶ所のやりとりは、何回でもOKです!

 

★工藤はお片づけ作業には伺いませんので、お片づけ作業はアドバイスを参考にご自身でお願いいたします。

★ご訪問のお片づけサポートをご希望の場合、別途料金をご案内させていただきます。

 

 

 

 

その他のご質問やご相談、お問い合わせなどは

LINE公式アカウントからもどうぞブルー音符

 

 

 

友だち追加 

 

 

 

 

 

 

本日も最後までお読みくださり ありがとうございましたキラキラ