今日もご訪問いただきありがとうございます

整理収納アドバイザー@仙台
工藤千夏子です

昨日はお片づけの取り組みについて
4点アドバイスしましたが
今日も4連休にお片づけに取り組んでいる方に
エールを送るアドバイスを

1.同じ種類のモノは同じところにまとめてみよう❗️
例えば、季節モノのインテリア小物など
あちこちに入ってませんか⁉️
以前工藤家では子供達のおもちゃは納戸ルームにまとめていましたが
今は、娘のは本人確認後にほぼ処分✨
息子のモノは、息子が使っている和室押入れに移動しました⬇️
かなりの量がありますが、
息子がまだ必要と決めたので仕舞いました。
息子ももう中学生なのでね ほとんどこのおもちゃでは遊ばないですが、
持ち主さんの気持ちを汲んで保管しています。
そちらがアドバイスの2点目✌️
2.要る・要らないは持ち主さんの気持ちを大切に
お子さんのモノは、お子さんに決めてもらいましょう❗️
そして、3つ目。
3.モノの収納場所を決めたらラベリング❗️
ラベリングしておくと
どこに何が入っているかわかりやすい!
⬇️
戻しやすい❗️
⬇️
いつも散らからない❣️
と、ストレスレスな暮らしに繋がります

仙台、今日は久しぶりに晴れました❗️
しかし、そんな日に私はお仕事とは…

と、多少凹みましたが、
雨の日に仕事に行くより良いかなーと
良い方にスイッチして頑張って来ました。
まだ仙台も梅雨明け前ですが、
急に暑くなったりするので、
適度に休憩をとりながら
楽しくお片づけに取り組みましょう❗️

ビジュー式片付けカードワーク®入門講座 @オンラインZOOM
☆次回開催は8月27日(木) 10:30~ / 14:00~ です。
* ZOOMにてマンツーマンでの開催です。
★他の日程でのリクエスト開催も受け付けておりますので、お問い合わせください。
お問い合わせなど こちらのフォーム からお願いいたします。