6月 最初の土曜日
人生初の潮干狩りに行きました!
幼少期も 潮干狩りをしたことがなく
私🐼自身も 初体験✨
どこでできるんだろ〜
何持参したら良いんだろ〜
と、場所探しから。
都内だとお台場海浜公園🎶
都内近くの千葉だと船橋にもあり🎶
まあ いろいろあるし、車のない
家族には敷居の高い場所も多い。
葛西臨海公園でも潮干狩りができる
ようで、今回こちらへ向かいます🎶
→参考サイトこちら!
→気象庁の干潮時刻!(干潮の2〜3時間前オススメ)
葛西臨海公園は、
海まで行く橋が9時から開くので
開始は9時〜!無料!
潮干狩りがてきるのは
西なぎさエリア!
公園自体は24時間OPENなので
早く着いて散策は🆗🎶
(早起き息子は8時半〜向かうw)
他、機関車や水族館、観覧車🎡
もあってレジャーにはぴったり!
緑も多いので、到着時は
ひたすらダンゴムシを探すw
ガラス張りのクリスタルビューも
オススメ🎶公園と海が一望✨
公園って、行くだけでワクワク
&
子どもも沢山歩けて助かる
スポットですよね!!!
実はこの日、
息子の幼馴染家族も誘ったのですが
息子が早起きすぎて、
開始後、1時間ほどで息子
眠くなってしまい・・・・
幼馴染君はぐっすり眠る子で
(羨ましい・・・)
8時起き、10時頃到着した時には
息子ぼんやり気味で・・・・・
仕方なくお別れ💦💦💦🙏
、
この辺、
遊ばせ方をお伺いしたいのてすが
夫は、息子優先スケジュールで
お昼寝優先、
眠くなったら帰る!
てな感じでこの日は帰宅。。。
でも、私🐼的には
そのへんに寝かせて
起きたらまた遊ぶでも
良いんじゃないかな〜と
思わなくもない。。。。。
夫は、息子第1主義というか・・・
過保護にしすぎて体内時計狂ったら
対処できない子になってもイヤだなと
思う気持ちも若干あり。。。。
(でも、基本的にはルーティンも大事と思う)
お昼寝時間が違ったりすると
お友達と遊ぶのも、
なかなか難しいですよね。
2025.6.7 ぱんだ🐼
(7/24追記)
7月は、初めて競馬場へ行きます★
ポーネルンド監修の室内遊び場がある
中山競馬場🐎🐎🐎🐎🐎🎶
👇️
夫は興味がないようなので
幼馴染家族と行ってきます🎶
またレポしまーす!
(補足)
この日、サンダル履いてったら
足を取られたのでもっとしっかり
したシューズが必要と判明!
次の潮干狩りに備えて検討!!!
👇️お手頃マリンシューズこの辺🎶
👇️スポーツサンダルでも良い?
👇️スニーカー愛用中のMOZ
👇️立ったまま履けるサンダルも気になる!
(2歳半の息子✨)
食に興味!
→冷蔵庫に食べ物があること
を知ってから、よくあけますw
(3歳から切る練習予定🎶)
(上)野菜を持参する息子
だーこん、だーこん、おいしーねっ
と、持ってきてたww
奥にイチゴがある事を知って、
果物ないかよく漁る😅💦
(下)療育でも切るの大好き
(奥にトミカあるけどそれより食べ物😂)
切るのが好きなようで、
(上)
作業的なのはニガテなようですが
お絵かきや色塗りはわりとやる。
※療育情報
(下)
お風呂では必ず入浴剤😅💦
一度やったらハマってしまい
毎回、「あお〜ぅ!!!」「アカー!!!」
と複数入れたがります。
混色を覚えるからまぁいっか
と、2回までやります
KNEIPPは発色キレイで
香りもいいからオススメ!!!