Happy Breakthrough Year!
コブラ超初心者の方向けにいえば
「今年は世界が平和で安全で住みやすい所になるよ!」
といった意味合いでしょうか。
クリスタル、パワーストーンについて
とりあえず鉱物学的な分類や、一般的な意味などを知りたい方は
私のブログのほうの記事を参照なさってみてください。
あと、クリスタルおよび水晶などの名称について、
情報の追加と、私のブログでの表記ルールを説明させていただきますね。
まずCrystal(クリスタル)とは、ギリシャ語の「krystalos(クリスタロス)」が語源で
元々透明水晶のことを指していたのですが、
現代では、結晶を意味する言葉となっています。
つまり、水晶以外のものを指す場合もあるということですね。
特に、高品質なガラスであるクリスタル・ガラスのことを
クリスタルと省略して呼ぶ場合も多いので、いろいろと注意が必要です。
次に、この言葉がパワーストーンの世界で用いられるとき、
水晶(クリスタル、クォーツ)を限定して意味する場合もあるのですが、
英語や英語から訳した和文の場合、パワーストーン全般を指すことが多いです。
実はパワーストーンという言葉は和製英語であって、英語には存在しない単語なのです。
そのため、透明水晶のことを、誤解を招かずに正確に英語で表現したい場合には
「Rock Crystal(ロック・クリスタル)」もしくは「Clear Quartz(クリア・クオーツ)」
と呼ぶのが良いでしょう。
また、パワーストーンのことを英語で表現したい場合には
「Crystal(クリスタル)」もしくは「healing stone(ヒーリング・ストーン)」
というのがいいかと思います。
クリスタルと呼ぶ場合には、パワーストーン全般を指すのか、
それとも透明水晶の意味に限るのか、確認しましょう。
さらに日本語で水晶系統のものを指す言葉としては、
水晶は透明度が高くしっかりとした結晶を形成しているものを指し、
透明度が低いものは、正しくは石英と呼びます。
天然水晶は、自然な生成物で、人工的に手を加えることを一切していないもの、
練り水晶、溶連水晶、合成水晶は、
小さな水晶を一度溶かしてから冷やし固めたもので、成分としてはガラス。
本水晶は、本物の天然水晶から偽物まで様々な品が流通しているので要注意です。
以上のような理由から、私のブログでは誤解を避けるため
ヒーリングやお守り、ライトワーク等のスピリチュアルな方面で石を語る場合は
あえて和製英語であるパワーストーンという用語を使い、
透明水晶は、カタカナ表記する場合はクリアクォーツ、
水晶系の石は、透明度の低い石英もまとめて水晶と呼んでいます。
よろしくお願いします。
説明が長くなってしまいましたが、コブラのいう「クリスタル」は
どうも、パワーストーン全般の意味に取る方が自然なようなので、
macoloveさんのブログで紹介されている
⑪水晶の欄を、改めて「パワーストーン全般」の解釈で読み直してみましょう。
-----------------------------------------------------------------------
クリスタルは人々が認識しているよりもはるかにパワーがあります
特定の石には、常に特定の天使的存在が結びついています。そしてその石を通してエネルギーを伝送しています。
-----------------------------------------------------------------------
どうでしょう。
天使的存在と結びついている石の種類が、ぐぐっと増えたのではないでしょうか。
むしろ天然石全般といってもいいかもしれません。
そして。
----------------------------------------------------------------------
使用用途によってパワーストーンを買ってみてはいかがかな?
----------------------------------------------------------------------
パワーストーンの基本的な選び方は
「好きな石」
「直観でピンときた石」
といわれています。ですが・・・
「この用途のために、この石を手に入れたい!」
と自分の意思で石を選ぶ場合、それもまた
宇宙や光の存在からのメッセージを受け取っているのかもしれません。
くれぐれも無理はせずに「この石はちょっと・・・」と感じるものは避けて
ポジティブな感触や意図を感じられる石を選んでくださいね。