今年の冬は 湯たんぽが注目されていますね
エコである事に加えて 電気を使わないため
節電目的や もしもの場合に備えて
対策を意識している人が多い
ということかと思います
さて 私自身は 湯たんぽを使ったことがないので
使い勝手が よく分からないのですが
先日 わりと年配の人とお話ししていて
湯たんぽの話題が出ました
そこで その方が 湯たんぽを気に入っている
理由を聞くことができて とても興味深く感じました
利点その1:口やのどが乾きにくい
エアコンや電気式毛布などの電気製品と違って
のどが乾燥しにくいので
風邪の予防に役立つそうです
これは ポイント高いかも
利点その2:お湯の再利用
朝まで使って ぬるくなったお湯は
洗顔に利用しているそうです
一石二鳥ですね
洗面台のシンクにお湯を注ぐと
冷たくなってしまったり 量が足りない場合には
シンクの中に 洗面器を置いてお湯を注ぐと
より有効活用できるかもしれません
他の再利用法を考えてみるのも 面白そう
「私は 古い人間だから」とおっしゃいますが
いえいえとんでもない~
古いんじゃなくて エコですよ
しかも 最先端ですよ
私も 湯たんぽを 使ってみたくなりました