太極拳で 一年のうち
もっとも忙しい一週間が過ぎました
いつもの練習のほかに 大会一日
そして 中国老師による講習会が二日間
さらに 今回はなんと
この飛び石3日間にぴったり一致して
法事が発生
一番大変なのは ご遺族に違いありませんが
先生や選手の方々も 相当な忙しさだったかと
私も 役員をしている関係で
けっこうがんばりましたが
たくさんの方々のご親切に接したり
教室メンバーさん達のご協力のおかげで
何とか 滞りなく対応することができました
故人のご冥福を 心よりお祈り申し上げると共に
ご遺族の皆様の悲しみが癒されますように
念じております
また お世話になった皆様に大感謝
さて 大会の方は 大きな教室のチームが
自選24式を表演し おかげさまで入賞
代表の方が 翌日の練習時に
賞状のカラーコピー クリアファイル入りを
人数分用意してくださいました
色々と憧れ 尊敬する方ですが
仕事ぶりも すごすぎる~
もう一つの教室は メンバーの3分の1が
この春から始めたばかりの初心者でしたが
その方々を 経験者の列で前後から挟み
基本の 24式太極拳 表演を実現
二つのチームで 異なる路線の目標をもって
取り組めるのは やり甲斐があります
あとは 先生方や上級者の模範表演
ゲームや抽選会を 楽しみました
どちらのチームも 当選率 高かったです
講習会は 昨年は陳式に参加しましたが
今年は 大先生による 24式
これまで「?」だった部分が色々分かり
一日参加でしたが うんと上達できた気分(笑)
特に私は それぞれの動きが
武術の実戦だと どんな意味を持っているのか
とても興味があります
中国老師講習会は そういう解説が多いのも楽しみ
昨年と同様に 男性の先生が 通訳のほか
「受け」(合氣道用語では 技をかけられる人のこと)
を兼ねてくださったので 分かりやすかったです
というか その態勢になると みるみる
目が輝いてしまうのが 自分で分かり…
ついでに 受身も取ってくれたら
もっと面白いんだけどなあ なんて思いつつ…
いえ それをしたら太極拳と違うんですが(爆)
とにかく 濃い~ 一週間でした