親御様メッセージ(2017 武蔵5) | 「都立受験」のプロフェッショナル(学志舎)

◎親御様メッセージ(2017 武蔵5)

 

娘の高校進学に関しては、性格がのんびり屋でもあり、成績が伴えば大学付属校に入れて、余裕のある学生生活を送るのもよいと考えていました。しかし娘の希望を確認すると、都立高校を目指したいという回答でした。その理由は、大学付属校に入って、将来の選択肢の幅を狭めたくないという理由でした。

 

 

小6からA塾に通い始め、中1の終わりまで続けたところで、成績が特に向上することもなく、本人も別の塾に行きたいと希望したことから、中2でB塾に変更しました。ところがこの塾は本人に合わなかったようで、親から見ていても漫然と通っている感があり、中3になる前に何とかしなければと考えており

ました。

 

 

そこでネット等で塾探しを始め、見つけたのが「学志舎」でした。入塾前に布施先生のお話を拝聴した時には、この塾なら変わるかもしれないという印象を持った半面、学校の先生に対する「礼節」や学習に対する「態度」の重要性など、改めて聞けば当たり前の話でも、そういったことをなかなか親として注意できていなかったこともあり、娘が最後まで通いきれるかどうか、心配でもありました。しかし心配をよそに、布施先生から指導を受けたことを本人なりに頑張って実行をしたようで、内申がアップしました。また、合格という目的意識を強く持つことにより、毎晩遅くまでの授業や休日の自習も「のんびり屋らしからぬ気力」を発揮して頑張ることができたと思います。先生との交換ノートである「119ノート」に励まされ、みんなからの寄せ書きをお守りに、本番は気負うことなく試験を受けられたようです。学志舎に通ったことは、合格という目的を達成したことだけなく、今後の本人の人生にもよい影響を与えるものであったと思います。布施先生には心から感謝申し上げます。ありがとうございました。