部活ごとの「進学先」「定期テスト最高点と平均点」が明記されれば参考になるかもしれません | 「都立受験」のプロフェッショナル(学志舎)

ある方がおっしゃられていたお話。

「部活ごとの進学先を公開してほしい。

そうすれば、やたら長い練習時間で子供を拘束し、

勉強時間を奪うような部活の顧問の先生は、少し考え直されるかもしれない。」


私も同感です。

部活でしか得られないものはもちろんありますし、

時には部活においては勉強以上に得られるものが多く、

社会に出た際に役立つこともたくさんある。

そのこと重々承知しております。

(何より私自身、勉強とスポーツなら迷わずスポーツを選びます。

そんな私ですが、それでもこの時期は基礎学力と堪え性と身につけること。

一つのことをやりきることで自分に自信を持ってほしい。

そんな思いで今、学習塾をさせて頂いております。)


ただ問題なのは、指導される上で、確固たる信念も持たず、

また目の前の子を成長させたいという情熱も持ち合わせず、

長時間練習を惰性で行うのは良くないのでは?ということです。


もし可能であれば、進学先だけでなく、定期テスト最高点と平均点もオープンになれば、

教育現場で変わっていくものもあるかなと思いますが、机上の空論に過ぎませんね。

出過ぎた発言でした。


私は私の持ち場で、誰もができることを、

誰もができないくらい粘り強くやっていきたいと思います。


※もしこういった情報がオープンになれば、

バスケ部や陸上の走り高跳びなど、日々上を見上げて、

跳躍を繰り返す種目の子は「向上心が高い」ことや

野球部の捕手やサッカーのキーパーは全体を見渡し、

バランスよく勉強する能力が高く、テストの読みも優れている

といったデータが明らかになるかもしれません。


将来、時間ができた時、公立中学校の部活毎の進学先を調査し、

「部活と学力の関係」を本にして出版すれば面白いかもしれませんね。


他にも

「自宅の机の半径1メートル以内の様子と学力との関係」

(散らかっている様子=自分の頭の中ですよ!)」


「携帯所持率または使用時間と学力との関係」

(携帯いじっている場合ではないですよ!)


「お手伝いの時間と学力との関係」

(お手伝いは大切ですよ!)


ネタはいろいろとありそうです。


※次女(11ヶ月)は階段だけでなく、梯子も登り始めました。

どうか高い向上心を持った子に育ちますように。


【学志舎】in三鷹(小4~中3)