前回の“凍えてた”記事から一転、今日は初夏の陽気。
妻と娘と一緒に、散歩兼買い物に行ってきました。
場所は、足立区にあるArio西○井。
↑駅から続く桜並木は、満開でした。
今までは、おむつ交換や授乳のタイミングを考慮して、
長くても1~2時間で済む散歩・買い物が多かったのですが、
今日はもう少し長めの外出をしました。
なぜなら…
Arioに「赤ちゃん休憩室」があるから
以前仕事でショッピングセンターの設計をしていたから、
こういう施設が最近の店舗には当たり前のようにあるのは
知っていたけど、使う立場で訪れたことはなかったのです。
着いた時は貸切状態。写真をパシャパシャ撮ってきました。
↑おむつ交換台。7台もあります。
交換して汚れたおむつも捨てられます。
↑調乳設備。調乳専用のお湯も飲料用の水もあります。
お湯を入れた水筒を持ち歩かなくても済みます。
↑赤ちゃん用の計測機器。
これ以外にも、個室の授乳室、子ども用のトイレ、絵本コーナー、
子育て相談室(日時指定有)などが完備されています。
目的地がここなら、かなり身軽な状態で来られます。
最近の大型店舗は、こういった設備が充実していてありがたいですね。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
今日の大きな収穫の一つ。
抱っこは、暑い。
娘は2月7日という真冬生まれのため、これまでは寒さ対策が中心。
暑さ対策は、頭の中でイメージすることしかできませんでした。
それを、今日少しだけ実感できました。
うちは、A型のベビーカー(新生児対応)は買わないつもりです。
半年間は抱っこひもでなんとか過ごして、B型のベビーカーで
いこうと思っています。
子育て経験者はお分かりでしょうが、A型はごつくなりがち。
B型の方が軽くてコンパクトな物が多いのです。うちは玄関狭いし。
真夏の抱っこひもは、現実的じゃないですね。
僕も妻も体力には自信があるのできっと重さには耐えられるけど、
今日の感じだと暑さには耐えられません。
親だけでなく、赤ちゃんにとっても同じはず。
今日はスヤスヤ寝てたけどね。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
・長時間の抱っこひもは、暑かった。
・でもベビーカーはまだ持ってない。
そこで今日、大助かりだったのが、子ども用のカート。
驚いたことに、このカートは生後2ヵ月から使えるのです。
↑カートに乗せられても寝たままの娘、あーたん。
注意事項には、「生後2ヵ月から3歳0ヵ月まで」
と書いてありました。(あーたんOK!)
2ヵ月と2日しか経っていない娘は、きっと最年少ユーザー。
おかげで何度か(お婆様方に)話しかけられました。
この写真を撮っている時や、エレベーターの中や…。
「かわいいわねぇ。何ヵ月?」
この質問を、みなさんいろんなところでされてきたのでしょうね。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
そんなわけで、あーたんの生後2ヵ月身体測定の結果…。
1ヵ月時は、
身長:51.9cm、
体重:3,990g。
今日の2ヵ月測定では、
身長:57.0cm(先月+5.1cm)、
体重:5,000g(先月+1,010g)。
発育曲線のほぼど真ん中です。
早いよなぁ。
新生児用の服はだぶだぶだったのに、最近はもうぴったりサイズです。
Arioのユニクロで夏用の70cmの服を買って帰り、
子どもの成長の早さをかみしめる僕と妻なのでした。