~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^; ~ -17ページ目

~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^; ~

AutoCAD & CAD の話題を中心に諸々なんでもありのブログです。
★すべての記事に画像等貼付宣言しました!★^^

~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^&#59; ~-ajourney_blair-art

死者に申し訳ない」=イラク戦争で―ブレア元英首相


 9月1日、1997年から約10年の長期にわたり英国の首相を務めたブレア氏の自伝が

発売されました。

自伝は「ジャーニー(旅)と名付けられ、自身の政治生活を振り返る内容となっています。

 その自伝の中で、ブレア氏は依然として批判の強い在任中のイラク戦争参戦決定につ

いて、後悔しないが、死者には非常に申し訳なく思う」と回顧しています。


 相変わらず「イラク戦争参戦の判断は間違っていない」と主張し続けている元首相は、退任

した07年以降、講演料、投資銀行や保険会社の顧問料などで計1200万ポンド(約16億円)

稼いだとのこと。

さらに自伝で収入を得ることに、反戦団体は「自分で始めた戦争の話で利益を得るのか」と猛

反発。ロンドンで来月予定されるサイン会への抗議活動を呼びかけていたのを受けて、ブレア

氏の自伝販売会でが舞ったようです。(=_=)

靴を投げられたのはブッシュ前大統領以来ですが、今度は何足も、さらに卵も多数投げられた

ブレア氏は、著書の印税と460万ポンド(約6億円)の前払い金を負傷兵の支援施設に寄付す

る考えを明らかにしました。


 【トニー・ブレアの回想録『 A Journey』はフィクションだろう】と酷評するメディアもあり、(-_-;)

ニューレイバーを掲げ、華々しく政治の舞台に躍り出たころの輝きは、まったく失せ、逆風の嵐

の中、傷心の自伝出版ということのようです。


 間違った判断で戦争を始め、多くの犠牲者を出し、「それを後悔していない」と述べられては、

犠牲になった軍人は、たまったものではありませんよね。


イラク戦争は、戦争を仕掛けた側の明らかな判断ミスだったのですから。

-------------------------------------

~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^&#59; ~-mac-face-autocad_red

Mac版AutoCAD」が復活し、iPhone・iPadアプリも提供予定。
AutodeskがMac版AutoCADを18年ぶりにリリースし、AutoCADファイルを編集、共有できる

iPhone・iPadアプリも公開するとのことです。

  

 米Autodeskは8月31日、Mac OS X向けのCADソフト「AutoCAD」を発表しました。
今秋初めに北米と欧州で提供開始するとのことで、
Mac版AutoCADのリリースは、なんと

18年ぶりです。


 Mac版「AutoCAD」はCover FlowなどのMac OS X機能、マルチタッチジェスチャー、Magic

Mouse、MagicTrackPadなどに対応し、Mac OS X v10.6.4以降、またはMac OS X v10.5.8

以降で利用できるとのことです。

  

 そして、ありがたいことにiPad、iPhone、iPod touchでAutoCADファイルを編集、共有できる

モバイルソフト「AutoCAD WS」も無料でリリースするという大サービスつきです。
このアプリは近くAppleのApple Storeで全世界向けに公開予定とのことです。


 Autodeskの「AutoCAD」と言えば、世界標準とも言える程の圧倒的なシェアを誇るCADソ

フトアプリケーションです。長らくWindowsをプラットホームとしてきた「AutoCAD」ですが、今秋

後半にMac版が18年ぶりに再登場とのことで、これでMacで使えるとなれば、もう無敵ですね!

まさか、Jw_cadのMac版は出ないでしょうから、勝負あったということになるのでしょうか?


ますます「AutoCAD」が世界標準となることでしょう。
日本でも発売されるかどうか が興味あるところです。


You Tubeで操作感覚を確認できます。 URLは下記です。

http://www.youtube.com/watch?v=LuvVgb5-NVI&feature=player_embedded

----------------------------------------

民主代表選激しい戦いになると思われます。(分裂もあり得る??)
民主代表選におおける 菅氏・小沢両氏の政見要旨を並べて比較してみましょう



~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^&#59; ~-kan_100year-danwaart2

 ◇菅氏=「元気な日本の復活を目指して」

 【クリーンな政治に向けた改革】
  カネの掛からない政治の実現に向け、企業団体献金の禁止、衆院で80議席、参院で40議席の国会議員定数削減について党内で議論し、年内に党方針をまとめる。
 【「雇用」を起点に改革推進】

「新成長戦略」を新設する「新成長戦略実現推進会議」で着実に実施し、医療、介護、環境分野などで新規雇用を創出。「日本国内投資促進プログラム」で国内雇用を創出。社会保障改革は財源と一体で議論し、消費税を含む税制の抜本改革について検討。実施に当たっては国民の信を問う。社会保障・納税者番号制度導入でも結論。
 【地域主権】

国の役割を限定し、地方公共団体を行政の基本とするための法案を検討。住民同士の支え合いのネットワークを「新しい公共推進会議」で支援。郵政改革法案の早期成立を図る。
 【2009マニフェスト】

衆院選公約(マニフェスト)実現に誠実に取り組む。財源の制約などで実現が困難な場合は、国民に率直に説明し理解を求める。
 【行政の無駄削減】

事業仕分けを特別会計に広げるなど行政刷新会議の活動を強化。国家公務員人件費2割削減に向け人事院勧告を超えた削減を目指す。
 【「平和創造国家」を標ぼうする外交】

日米関係の深化とともに東アジア共同体構想を推進。米軍普天間飛行場移設問題では日米合意を踏まえ取り組むと同時に、沖縄の負担軽減に全力。
 【行政の縦割り打破】

官邸主導、政治主導を徹底するため、予算は首相が直接指揮して編成。国家戦略室は局への格上げを念頭に組織を強化。省庁間で合意できない課題は機動的に関係閣僚会議を開催し、首相が結論を出す。



~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^&#59; ~-ozawa_3_

 ◇小沢氏=「『国民の生活が第一。』の政権政策」

 【基本方針】

「自立と共生」の理念と「国民の生活が第一」の原則に基づき政治、行政、経済、社会の仕組みを一新し、国家予算207兆円の全面組み替えを断行。行政の無駄を省き、衆院選マニフェスト実行の財源に充てる。
 【日本経済の再生】

緊急経済対策用の予備費として2010年度予算に計上している2兆円を全額執行。エコポイントの延長、学校・病院耐震化など景気対策を実施。円高から日本経済を守るため、市場介入を含むあらゆる方策を果敢に実施。国の「ひも付き補助金」を地方への一括交付金に改める。
 【国民生活の再生】

年金制度の一元化を実施し、最低保障年金(月額7万円)と加入者の報酬比例年金の2階建て年金制度をスタート。子ども手当は11年度から月額2万円に、12年度から同2万6000円に引き上げ。
 【行政・政治の改革】

国家公務員の天下りは全面禁止。政府・与党の一体化を進め内閣の機能を強化。国会での官僚答弁を禁止。
 【責任ある外交の確立】

緊密な日米同盟を構築。日米は対等なパートナーで、国際社会での役割、責任を分担。日中韓3カ国の協力を前提に東アジア共同体構想を推進。憲法の理念に基づき、国連を中心とする平和活動に積極参加。普天間移設問題は沖縄県民と米国政府が理解し、納得する解決策を目指し、改めて話し合う。
 【新しい公共】

NGOやNPO、ボランティアや企業の社会貢献活動を支援し、政府の情報を開示。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


正々堂々と 戦って欲しいものですね。

最後まで見守っています。

-----------------------------------------


~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^&#59; ~-kan-ozawa_arts

民主党代表選 が告示されました。

いよいよ菅直人首相と小沢一郎前幹事長が激突します。

民主党の代表=内閣総理大臣 ですから極めて重要な意味を持ちます。


 民主党代表選に立候補を届け出た菅直人首相と小沢一郎前幹事長が1日、東京都内のホテルで共同記者会見に臨み、昨年の衆院選マニフェストの財源や消費増税、米軍普天間飛行場の移設問題のほか、政治とカネを巡ってなど、早くも激しく応酬しました。


両候補の主張をとりあえず一言で述べれば(一言で言うのは難しいですが)、
 ◇菅氏=「元気な日本の復活を目指して」
 ◇小沢氏=「政権奪取時の『国民の生活が第一。』の政策実現」
というところでしょうか・・・  (両候補の政策は後日比較掲載します)


いずれにしろ、正々堂々とした実りのある論争により代表(首相)を決めて欲しいものです。

      

国民こぞって、この民主党代表選を見守っています。

---------------------------------------

~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^&#59; ~-ザッケローニ3arts

 8月30日、日本サッカー協会は、次期日本代表監督に “アルベルト・ザッケローニ”氏

(57)が就任すると発表しました。日本代表史上初のイタリア人による代表監督となります。
31日午後2時から、ザッケローニ氏が同席して監督就任会見を行う予定とのことです。


 ザッケローニ氏は、イタリア・セリエAの名門であるあの超有名な‘ACミラン’や‘インテル’

などの監督を歴任した名監督で、ACミラン監督時の98-99年シーズンにはなんと!「年間

最優秀監督」に選ばれた実績があり、イタリアでは名将として知られています。

09-10年シーズン途中からユベントスの監督に就任していましたが、現在は契約を終えフリ

ーの状態とのことです。

(フリーでなければ、日本へは来てくれないですよね)

    

 ザッケローニ氏は攻撃的な陣形を好みとし、06-07年シーズンには、トリノで元日本代表

FW大黒(現FC東京)を指導した経験もあり、日本人選手の気質も把握しているとのことです。


若手を発掘・育成することにも定評があるとのことで、ますます楽しみですね。

日本代表をさらなる上級へ導いてくれると思います。



みんなで応援しましょう!(^^)/

--------------------------------------


~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^&#59; ~-200years

 生存していれば、111歳とされていた男性の白骨遺体が東京都区内で発見された事件以来、

高齢者の現況把握調査を緊急実施しているようですが、所在が確認できなかった高齢者が多

数存在し、ついに長崎で「200歳」の人の存在が!(>_<)


 江戸時代に生まれた人が除籍されずに、戸籍上は生存者扱いになっている問題で、長崎県

壱岐市は、1810年(文化7年)生まれの「200歳」の男性の戸籍が残っていると発表しました。


  壱岐市市民福祉課は「明治期の戸籍法に基づいて作成されたのかもしれない。

  現在はすべての戸籍を電算化しているが、(電算化した際)削除するのを忘れた

  のだろう」とのこと。


 男性が生まれた年は、驚くべきことに、江戸後期の侠客(きょうかく)・国定忠治の生年とされ、

ピアノの詩人と呼ばれるフレデリック・ショパンも生まれているそうです。

フランスの皇帝ナポレオン・ボナパルトも在位していたということで・・ただただ驚くべきことです。


 まぁ・・・つまり今回は行政の処理ミスということで・・・・・

一連の高齢者の生存確認問題とは一線を画すもののようです。

なにかホッとしましたが・・・・

    

壱岐市は長崎地方法務局と相談し、除籍を検討するということです。

でしょうね~ ^^;


あ~ びっくりした! (^_^;)

--------------------------------------

~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^&#59; ~-addCad

まだ古い AutoCAD をお使いですか?



 ・AutoCAD LT の生産性の低さにウンザリしている
 ・AutoCAD の古いバージョンを持っているがもうバージョンアップできない
 ・設計業務をなんとか効率化したいと考えている
 ・たくさんの部品・コンテンツを一元管理したい
 ・新しい 2010 形式の図面を受け取ることが多くなった
 ・AutoCAD を購入する必要はありません、addCad に乗り換えませんか?

  8月1日出荷分から、ver.1.1 になりました。 新機能とバグフィックスされています。 


addCad18
 ・AutoCAD OEM
 ・日本独自の建築専用CAD
 ・建築設計ユーザーのために作られた314個の新しい機能。

建築業界の方で、AutoCAD を購入検討ならば addCad も選択肢の一つでしょう。


addCad 詳細は下記URL参照してください。
http://www.adds.co.jp/Default.aspx?tabid=485&language=ja-JP  

-----------------------------------

~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^&#59; ~-hoCad_s

HO_CAD Pao 0.9.1.0 一般公開 開始 2010/7/30!!


 まだβ版ですが実用可能でほぼ安定版です。
 現在までの作動確認済:Windows2000, Windows XP, Windows Vista, Windows7
 0.9.0.0からの変更点はバージョン0.9.1.0への変更点を見てください。
---------------------------------------------------------------------

 HO_CADはWindows上で簡単・快適に製図を行うことを目的に1998年に開発が始まった

二次元汎用CADです。

第一世代のHO_CADは2005年に開発を終了。

現在は第二世代のHO_CAD pao(エイチ・オー キャド パオ)の開発が進められています。


HO_CAD pao には以下のような特徴があります。
 ・ライトウェイトなCADであり、ほとんどの環境でサクサク作動する。
 ・Dos版JW_CADとの互換性が高く、ソフトの移行にストレスが少ない。
 ・測量座標値を描画・保存・計算することができ、図面と座標値を統合して1つのファイル

  に保存することができる。
 ・個別のフィーチャにハイパーリンクを設定することができる。
 ・paoからはMDIとなり、図面間複写が容易にできる。
 ・SXFファイル規格対応。
 ・画像の正規化機能を搭載。
 ・ポリゴンフィーチャに簡単なテクスチャを設定したり、属性設定も可能。

 などなど。


 私が使用したCADでベストなのは、文句なしに Jwcad DOS版 です!
軽快・即応答 ストレスなし! これでフリーソフト!感激ものです。
「ウィンドウズ上で、Jwcad DOS版そのままの操作性を実現して欲しい」と望んだ人は、

多くいたと思います。その夢が叶ったのがこのHO_CADです。


本家のウィンドウズ版Jwcadよりも操作性は上と思います。
ぜひ試してみてください!


詳細は下記URLです。
http://ho-cad.com/cgi-bin/pao/index.cgi  

--------------------------------------

~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^&#59; ~-kouzo-watanabe_2arts

21日、産経ニュースで次のような報道がなされました。


産経ニュースより
民主党代表選で渡部氏「小沢氏出馬は起訴封じ」 擁立論を牽制

 民主党の渡部恒三 元衆院副議長は21日、テレビ東京番組に出演し、9月の党代表選で小沢一郎前幹事長の擁立論が党内で強まっていることについて「首相になると検察は小沢氏を起訴できなくなる。彼が今、首相になるというのは、悪いことをした人間を政治がかばうことになる」と述べ、小沢氏を支持する勢力を牽制(けんせい)した。


 小沢氏が代表選に出馬した場合については「党内の大勢は菅直人首相の再選だ。国民の世論を無視した結果は出ないと確信している」との見通しを示した。小沢氏の処遇に関しては「55年体制の政治家はだんだん引退していい。小沢氏は最高顧問にでもなってもらえばいい」と語った。


 鳩山由紀夫前首相が小沢氏を招いて長野県軽井沢町で開いた懇親会に、同党議員約160人が集まったことには「(小沢氏への)ごますりで恥ずかしい。大邸宅の別荘で『国民生活』なんて言っても滑稽(こっけい)だ。昔の自民党の悪いことばっかりまねしている」と批判した。


 黄門様・ご意見番 と もてはやされている(!?)この渡部恒三元衆院副議長の不思議な発言記事を目にして、一言書かずにはいられなくなり、ブログ書き込みしました。


渡部恒三 元衆院副議長にお尋ねします!
彼が今、首相になるというのは、悪いことをした人間を政治がかばうことになる

 誰が小沢元幹事長が悪いことした人間と認定しました? いつ裁判で有罪になったのですか?
悪いことした人間(裁判で有罪になった人間)とのことですが、それは貴方の単なる思い込みなのでは?
悪いことした人間(裁判で有罪になった人間)かどうかは裁判で決着されるべきもので(小沢氏は無罪を主張しています)、単なる疑惑とか、噂で、それらを根拠にした推測でものを言ってませんか?


そして、
小沢氏の処遇に関しては「55年体制の政治家はだんだん引退していい。小沢氏は最高顧問にでもなってもらえばいい」と語った。

貴方の(単なる噂による判断?)判断による悪い人間を最高顧問にするのは、道徳的に問題があるのは明白なのでは?


 黄門様・ご意見番 と持ち上げられて、のぼせて、公正な判断をすることを忘れていませんか?
それとも元々そういう公正さなど持ち合わせていなかったとか・・・・(まさか?)
衆議院副議長まで務められた貴方が、この程度の、町のおばちゃんの井戸端議論程度の思考しかできない(おばちゃん 失礼!)なんて・・・・・・

  この国の議会制民主主義の程度が知れますよ!

  そして、この国の民度が知れます。


 渡部恒三さんのインタビューのニュースなどを見ていても、少々呂律が回ってなくて、そろそろ危険水域なのでは?

  
引退すべきは、渡部恒三さん 貴方自身なのではないでしょうか!

--------------------------------------

~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^&#59; ~-hatoyama_daihyo_art


 参議院選挙敗北し、一気に元気がなくなった菅総理ですが、原因の第一は消費税を突然持ち出した菅直人総理の責任が最も大きいのはもちろんですが、前首相の普天間移設問題のどんでん返しと母親からの献金問題が大きく影響したのも忘れてはいけないはずです。


 あたかも絶好の解決策があるかのように国民(特に沖縄県民)に期待を持たせたが、結局自民党の解決策と何も変わらない結末になり、落胆させた責任は、ひじょうに大きいと思うのです。
それと、母親からの膨大な金額の献金がありながら、政治資金報告していなかった問題。
参議院勝利のためにその座を譲った潔さはよしとしても、結果として鳩山前首相のこの2つの問題参議院選挙敗北の4大原因のうちの二つであったのは明らかです。


 参議院選挙敗北後、菅総理が謝罪すれば政権支持を打ち出すとした鳩山前首相。
これっておかしいと思いますよ!(?_?) 

参議院選挙敗北の原因の中には、鳩山前総理の二つの大問題(普天間・母親政治献金未報告)も含まれているではありませんか?


 政権を譲った潔さはよしとし、その後菅総理で参議院選挙を勝利し、一気に改革を実行すべきだったのですが、菅首相の選挙中の愚かな消費税アップ持ちだしで、それもはかない夢となりました。
もともと政権を菅氏に譲らざるをえなかったのも、結局は前首相の愚策によるものです。

そうでなければ鳩山氏は政権を譲らなくてもよかったはずです。


 政権担当の立場から降りて、気楽になったのか、参議院選挙敗北の第一原因である消費税を持ち出した菅首相に謝罪を要求し、そして言われたとおりに謝罪した菅首相を支持表明しました。参議院選挙敗北の原因の2つは、鳩山首相の前政権時の愚策・政治と金が原因であるにもかかわらず・・・・


自身の政権運営の愚かさを、政権を譲ったとたんに他人事のように、後の政権担当者を批判し、謝罪を要求する無神経さ。 これこそ宇宙人的発想なのではないでしょうか?


 私からすれば、菅首相も鳩山前首相もどっちもどっち! どちらも愚か! と言うべきでしょう。

現在、鳩山元総理のグループは、勉強会を軽井沢で行っていますが、そこへ小沢元幹事長も出席し気勢を上げているようです。そして鳩山氏はあ、の時点では菅首相支持だったが、今はまだわからない と述べているようで、小沢氏の代表立候補もあり得るとの見通しです。


 人のことはよく見えるが、自分のことは見えない(他人には厳しく、自分には盲目)。
この様子(2枚舌)では、「政権担当後はいつまでも影響力を行使せず引退する」と明言していたのもあやしいものです。


政治家の言葉は重いものなのですよ!  ましてや首相まで務めた人の言葉はなおさらです。

   

 鳩山元首相が自分から発した言葉である「政権担当後は引退する」と言う言葉を心に刻み、次回の衆議院選挙に出馬せず引退するかどうか、皆さん厳しく見守りましょうね。^^;

-------------------------------------