~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^; ~ -16ページ目

~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^; ~

AutoCAD & CAD の話題を中心に諸々なんでもありのブログです。
★すべての記事に画像等貼付宣言しました!★^^

~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^&#59; ~-John-lenon
8日、グーグルは音楽家の故ジョン・レノンが生きていれば70歳を迎えるのを記念して、

トップページのロゴを「記念日ロゴ」(Doodle)に変更しています。(9日までの2日間ですが)

   
このロゴは、ジョン・レノンが生前に描いたアート作品をベースに制作したとのことで、グーグ

ルの記念日ロゴとしては“初めてのアニメーション動画”(画像参照)となったとのことです。

そして、今回は世界共通で表示されるそうです。
にくいですね Google って。^^

    

イマジン」 こんなシンプルで短い曲なのに、こんなにもみんなに歌い継がれ、愛され続ける。
もう39年前の作品なんですよ「イマジン」って。

アトランタ・オリンピックのラストの閉会式で歌われたスティービーワンダーの「イマジン」も素晴

らしかったですね。


再度「イマジン」の歌詞を思い出してみましょう。

ジョンレノンからの魂のメッセージですから。

   

Imagine there's no Heaven     想像してごらん 天国なんて無いんだと
It's easy if you try           ほら、簡単でしょう?
No Hell below us           地面の下に地獄なんて無いし
Above us only sky          僕たちの上には ただ空があるだけ
Imagine all the people        さあ想像してごらん みんなが
Living for today...           ただ今を生きているって...

Imagine there's no countries   想像してごらん 国なんて無いんだと
It isn't hard to do           そんなに難しくないでしょう?
Nothing to kill or die for      殺す理由も死ぬ理由も無く
And no religion too          そして宗教も無い
Imagine all the people         さあ想像してごらん みんなが
Living life in peace           ただ平和に生きているって...

You may say I'm a dreamer      僕のことを夢想家だと言うかもしれないね
But I'm not the only one      でも僕一人じゃないはず
I hope someday you'll join us    いつかあなたもみんな仲間になって
And the world will be as one    きっと世界は1つになるんだ

Imagine no possessions        想像してごらん 何も所有しないって
I wonder if you can          あなたなら出来ると思うよ
No need for greed or hunger    欲張ったり飢えることも無い
A brotherhood of man        人はみんな兄弟なんだって
Imagine all the people         想像してごらん みんなが
Sharing all the world         世界を分かち合うんだって...

You may say I'm a dreamer     僕のことを夢想家だと言うかもしれないね
But I'm not the only one      でも僕一人じゃないはず
I hope someday you'll join us    いつかあなたもみんな仲間になって
And the world will live as one    そして世界はきっと1つになるんだ

-------------------------------------

~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^&#59; ~-kome_100hyou_doko?

2009/09/14のブログで、私は下記のように書き込みしました。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

  ここに注目すべき数字がここにあります。


   経済協力開発機構(OECD)は加盟国の2006年国内総生産に占める教育費の

  公財政支出割合について調査結果を発表しました。そこには驚くべきことに比較

  可能な28か国中、日本は3.3%で最下位から2番目であることが分かりました。
  信じられないですが、この数字は事実です。


   調査で日本は長年下位低迷が続き、教育費の公財政支出割合は1992年以降

  ほとんど変わらない位置にランクされています。
  そして、幼稚園や大学段階の家庭負担は世界的に比べて大きいことも同時に判明

  しました。公表された結果によると、加盟国の対GDP比平均は4.9%で、一位はア

  イスランド7.2%、デンマーク、スウェーデンが続き北欧諸国が上位を占めました。

   日本は最下位だった2005年度調査の3.4%より0.1ポイント減少しましたが・・・・

  ・・・・・・・・・・・(後カット )
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


同じOECD(経済協力開発機構)の統計2007年分が発表されました。


驚くべきことに2007年の日本の国内生産(GDP)に占める公的な教育支出の割合は3.3%

OECD加盟国中比較可能な28カ国で最下位だったことが分かりました。
日本は03、05年が最下位で、04、06年はワースト2位で教育への公的支出の乏しさが

際立っています。
現政権の民主党は、この数値でOECD平均並みを目標に掲げています。
※今回のデーターは、政権交代前のため高校授業料無料化などの政権奪取後の民主党

  の教育諸政策の効果はデーターに表れていません。


 昔、日本は資源のない国で、人材への投資を惜しんではいけないと習ったものですが、

民主党が政権を取る前は惨憺たるものです。

これを見ると日本は、教育立国とは言い難い状態で、お粗末な限りです。
資源のない日本にとって、人材教育に予算を惜しんだらどうなるでしょうか?
それは3流国家への没落を意味し、国家として成り立たなくなることを意味します。


 あの嵐のような小泉構造改革の時代、その推し進める政策の中で、私が唯一まともな思

想だと思っていた「米百俵の精神」、それはそこには微塵もありません。
ムード・ブームだけで、大衆の前で述べ、感心させたあの「米百俵の精神」は口先だけだっ

たようです。小泉構造改革の時代、それはただ単に「人間を物として扱う世界の誕生」

けだったようです。
そうだとすると、私としては、あの嵐のような小泉構造改革から学ぶべき事項は皆無だと言

うことになります。


 あの嵐のような小泉構造改革の「米百俵の精神」 あれは一体何だったのでしょうか?
このOECDの統計を見ると、それは虚無なもので、現実としては実在しなかった虚構だった

と述べてもよいでしょう。

米百俵の精神」で、構造改革の痛みに耐えて欲しい などというまやかしに踊らされて・煽

られて、それは後に冷静に分析して見ると(今回のOECDのこの統計を見ても)、あれはサギ

まがいの物だったと言うことが判明しました。


民主主義は自業自得主義」 とは言え、唖然としてしまいます。

       

私たちは、また一つ学びましたね。私も含めて!
これを教訓として心に刻みましょう。
--------------------------------------

~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^&#59; ~-nichigin-sirakawaart

 日銀は5日開いた金融政策決定会合で、円高や政策効果の息切れを背景に、景気の下振れ

リスクが強まったと判断し、政策金利である無担保コール翌日物金利の誘導目標を、現行の年

0・1%程度から0~0・1%程度に引き下げる追加金融緩和を全員一致で決めました。
事実上のあのゼロ金利政策の復活で
ゼロ金利は4年3カ月ぶりとのことです。

 日銀は決定金融政策決定会合後に発表した声明文で、「実質ゼロ金利の採用を明確化した」

と強調しました。さらに、臨時措置として、国債や社債など多様な金融資産を買い入れる基金の

創設も決めました。規模は35兆円程度とのことです。


 8月30日に開いた臨時政策決定会合で、新型オペの資金供給枠を20兆円から30兆円に拡

大することを決定したのに続く緩和措置となります。


 先の9月の日銀短観では、大企業製造業の業況判断の改善幅が大幅に縮小したほか、先行

きは悪化が見込まれ、景気の腰折れ懸念が高まっていました。

 また、外国為替市場では、9月15日に政府・日銀が6年半ぶりに大決断の為替介入を行った

にもかかわらず、1ドル=83円台の円高水準で推移し、米連邦準備制度理事会(FRB)が11月

に追加緩和に踏み切る公算が極めて大きく、日米の金利差縮小で一段と円高が進む恐れが出

ていたことにも配慮したとみられています。


どん底の日本経済。 

バブル崩壊の頃は世界経済が順調だったのでまだ助かりましたが、現在はリーマンショック後

アメリカ経済の不振・ギリシャの経済危機から来るEUの経済不振などと同時進行で、先行きは

見えてきません。


中国輸出頼みの日本。

そして1年も持たない内閣の政治的不安も重なって、この国の行方は極めて不透明です。

がんばれ日本!」 と叫びたい衝動に駆られます。


私もがんばります。  皆さんもがんばってください!

---------------------------------------


~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^&#59; ~-secward_1

Secwardジャパンが、情報漏えい対策ソフト「TotalFileGuard7.0」を発表
~ 管理機能充実で運用効率が向上 ~


情報漏えい対策ソリューションのリーディング企業であるSecwardジャパンは、自動暗号化

ソフトウェア「TotalFileGuard7.0」を2010年9月27日から提供開始されることを発表しました。


TotalFileGuard7.0」は、外部への情報持ち出しや共同開発が必要なユーザー企業を対象

とした情報漏えい対策ソリューションの最新バージョンで、Secwardの最新技術を駆使して

開発されたTFG7により、全てのユーザー企業は容易に機密情報を自動的に暗号化でき、

高度な情報の漏え防止が可能になります。


 Secwardジャパンは

「TFGは外部持ち出しを前提としたユニークな情報漏えい防止ソリューションです。異なるア

プリケーションを併用するコンカレントエンジニアリングなどの共同開発にも最適で、バージ

ョン7では管理運用面を重点的に強化し、情報管理効率をさらに向上させた。」とのことです。


高度な管理機能で、運用を容易に

外部持ち出しデータの取り扱い容易性

豊富なアプリケーション対応<主な対応アプリケ-ション>
Acrobat Professional/ Acrobat Reader/ ADS/ ArcGIS/ AutoCAD/ AutoCAD LT/AutoCAD Mechanical/ Bricscad/ CADkey/ CATIA/ CorelDRAW/ Illustrator/ MasterCAM/ MATLAB

/ Maya/ MicroStation/ MS OFFICE/ Open Office/ Outlook(.pst)/ PageMaker/ Photoshop

/ Premier/ PRO Engineer/ Wildfire/ SolidEdge/ SolidWorks/ Visual Basic/ Visual C++/

Visual Studio/ WorkNC/ 3D Studio MAX/ その他多様なソフトに対応。 
上記に含まれないアプリケーションにも対応可能とのことです。


詳細は下記URL参照してください
http://www.secward.com/Jp/

------------------------------------------

~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^&#59; ~-senkaku

今回の尖閣の問題で、世界は学びました。


  - 日本という国は、それがどんなに屈辱的なことでも圧力を掛け続ければ、

     最後はいとも簡単に折れる。それが、国としてどんなに屈辱的なことでも  

                                               - と。


 「責任は日本にある、ただちに船長を無条件釈放せよ、さもなくば後味の悪い結果を一切日本

が背負うことになる」――。9月19日、外交部のスポークスマンの発言を新華社が伝えました。
尖閣諸島沖の日本領海で起きた中国籍漁船衝突で、日本政府が中国人船長の拘留を延長さ

せたことに対し、中国は報復措置をとると強硬な姿勢を示しました。


  即 釈放!     拘留延長したばかりなのに・・・


 国の尊厳を傷つけられ、国民の多くは怒りを感じたが、しかし財界は違うようです。

尖閣諸島沖の日本領海で起きた中国籍漁船衝突で、日本政府が中国人船長の拘留を延長さ

せたことに対し、

==「まずいことになった。このまま反日ムードが高まると競合相手にシェアを奪取されてしまう。

ましてや政府系プロジェクトは落札できない恐れもある」などと、上海では多くの日系企業が頭

を抱えている。

「報復措置」の報道を待つまでもなく、宝健日用品有限公司(北京市)も、10月に予定していた

1万人規模の日本への社員旅行を中止した。同社のキャンセル料は数千万元にも上り、日本も

また予測されていた1億3000万円以上の経済効果(中国人観光客が日本で消費する一人当た

りの金額は平均13万円)も失った。

 報復措置とは閣僚級の交流停止以外にも、航空路線増便交渉の中止、訪日旅行の規模縮小

にも及んでおり、経済的な打撃を受ける範囲は中国市場のみならず、中国人訪日客を当て込ん

だ旅行・ホテル業界や周辺産業など日本国内にも広がる恐れがある。==


 財界の心配は、国家の誇りなどはどうでもよく、儲けが吹っ飛んでしまうこと、シェアを奪われ

てしまうこと、しか心配しないのですね?
何でもいいから、もうかればいい ってことなんですね?


この国のこの政治家・この財界人にして、今回の必然的なこの尖閣の現象あり

ということでしょうね。


戦後の民主主義では、主権者は結果に対して責任を負わなければいけません。
ここにも、『民主主義は自業自得主義』が教訓として存在しています。


※そして、「中国という国の今回露呈した正体」を心に刻んでおきましょう。

-------------------------------------

~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^&#59; ~-IE9beta_0

IE9の最新版となる IE9 Beta 版が15日(米国時間)公開されましたた。
IE9のためのサイト「Beauty of the Web」からダウンロードできます。


 IE9の開発版はこれまで IE9 Platform Preview として公開されてきたが、IE9 PPにはアドレス

バーやナビゲーションボタン、メニューボタンなどのUIは用意されていなかったのですが、IE9

Betaは広く試験されることを目指しているため、本来のUIも用意されているとのことです。


 ブラウザユーザーは、実のところ普段使うボタンなどは極限られていて、IE9 BetaのUIは、

他の最新ブラウザと同じく、必要最小限のUIへ変更されています。
Firefox 4、Chrome 6、Safari 5などで実現されているUIの特徴と同じシンプル機能が随所に

られます。


 「Beauty of the Web」からアクセスできるサイトは、IE9 で実装された新機能を試すための

企画になっており、IE9 で何が実現できるのかを知るために活用できる とのことです。


 注意したいのは、たとえばWindows 7にIE9 BetaをインストールするとWindowsの基本ブラ

ザがIE8からIE9 Betaへ切り替わってしまうため、IE8を使い続けたい人、使い続ける必要が

る場合には、IE9 Betaのインストールは見送り、正式版登場を待ったほうがいいようです。

   

Beauty of the Web」 は下記URLです。 その新機能を試しください。
http://www.beautyoftheweb.com/  

------------------------------------

~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^&#59; ~-民主=自業_1gold

私の最も言いたいことを再度掲載します!(何度でも載せます ^^; ) くどいなぁ~(^o^)
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
「民主主義」 を 一言で言い換えるならば何でしょうか?


  ――― この情報溢れる時代にこそ、


      ――― この国の民主主義の度量が、


         ――― この国の国民の民度が、
  
            ――― 試されます。
 
「民主主義」とは・・・・その字のとおり
“民(たみ)が主人公” で“民の意志により発議・決裁される制度”です。

このネット時代、情報は溢れ、主権者国民の政治的・社会的判断への材料は膨大に存在し、
次々と目の前を流れて行きます。そして、その膨大な判断の材料(情報)の中には‘ガセネタ
悪意目的の偽情報’など、自由な情報社会だからこそ悪意に満ちた情報も多く含まれてい
るでしょう。
   
 しかし、それは残念ながら情報発信が自由だからこそ生じる必然で、情報発信が自由だから
こそ避けられないことでもあります。ならば、自分自身でその情報を吟味し、仕分けし、真実の
情報を見分け、この国の主権者としての有益な判断の材料にしなければならないでしょう。

    

 これだけの多量な情報が得られる状況でありながら、この国の主人公・主権者である国民が、
その情報による判断を誤れば、その結果は即、国民自身(自分自身)に跳ね返ってきます。
これは、すなわち国民自身の【自業自得】です。
    
だから私は「今の民主主義とは、民(たみ)自身の自業自得主義」だと認識しています。
     
 あれだけ激しく、あの戦争を煽ったこの国の国民が、敗戦後「だまされた!」「知らなかった!」
などと言い訳・言い逃れをしたのですが、あの報道管制・情報規制・天皇制国家観による洗脳
教育などの状況下では、それも言い訳・言い逃れとして通じるかもしれません。
   
 しかし現代の、この自由で膨大な量の情報が溢れる情報社会の中で、今度“同じ様な過ち
を繰り返せば、65年前と同じ様な‘責任逃れ・言い訳’「だまされた!」「知らなかった!」などは
通用しません。

      

皆さんも、ネット情報時代を心して生きてゆきましょう! ^^
---------------------------------------

~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^&#59; ~-auj2010_0art

今年も Autodesk University Japan (AUJ) が開催されます! 
 入場は有料。  Autodeskは強気です!^^;


~ 「Autodesk University Japan(AUJ)」とは、年に1度、オートデスク主催で開催する
オートデスク製品ユーザ”の皆様のためのイベントです。
昨年の第2回目のAUJも、お陰様で大盛況・大好評で終わり、本年も開催いたします。

オートデスク製品ユーザの皆様に、各業界のリーダーとして活躍する優秀なスピーカ陣による

テクニカルクラスやハンズオントレーニングクラス、そしてユーザ同士のネットワーク作りの機会

をご提供します。


 第3回目を迎えるAUJでは、ユーザの皆様からいただきました声を反映いたしまして、日中は

都合が悪くて参加できない方でも参加いただけるように“ナイトクラス”を用意しました。

この機会でしか“体験”できないことばかりですので、皆様の参加を心よりお待ちしております。


 開催日時:2010年11月19日[金]  AUJ2010 9:00~18:00 (受付 8:30)

 会 場  :ロイヤルパークホテル(東京・水天宮)
  参加費お一人様21,000円(税込) 
    オートデスクサブスクリプションユーザの方 お一人様10,500円(税込)
  主催オートデスク株式会社


 ※今年は、日中参加不可能の方のため Night Seminar@ AUJ2010 も開催されます。
    18:30~20:50 (受付 18:00)


詳細は下記URLを参照してください。
http://www.myautodesk.jp/auj10/

----------------------------------------

~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^&#59; ~-sinkou_bank_art

金融庁は日本振興銀行に対し、史上初めてとなる ペイオフ発動 に踏み切りました。


 これまでの金融行政は、公的資金注入によって経営不振銀行の延命措置を繰り返して

きましたが、日本経済全体に対する影響は小さいとの判断で史上初めてのペイオフに踏

み切りました。


 「破綻処理による市場からの退出」を意味するペイオフ(1千万の預金とその利子のみ

保護)発動を決断したことで、市場原理によって金融機関経営を律する方向へ大きくかじ

を切る可能性が出てきたと指摘する声もあるようですが、振興銀行は特殊な事案だと私

は思います。(政治的な意味も含めて)


 消費者金融の資金元である卸金融を手がけていたノンバンクオレガの落合伸治氏が

中心となり、‘木村剛’氏がアドバイスする形で、東京都千代田区大手町ビルにおいて、

2004年4月21日に開業したこの日本振興銀行。
当初は、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の中小企業を対象に無担保で第三者保証

不要の融資を主に手掛けていったのですが、無担保のためもあり、一般の銀行に比べて

高利(年利5%~15%程度)で融資していたとされています。


 あの日本を席巻した、小泉元首相・竹中元金融大臣の新自由主義・構造改革路線の残

火‘木村剛’氏が会長につき、華々しく船出しましたが、今ここに行き詰まりを見せ、破

しました。


 小泉元首相・竹中元金融大臣が、風向きが変わったのを敏感にキャッチし、表舞台から

を引いたにもかかわらず、この‘木村剛’氏だけは、引き際を見いだせず、振興銀行破

時のメール削除などの捜査妨害で逮捕され今は取調中です。
この件について、竹中氏は「 一切ノーコメント」を表明し、何も述べていません。


 あの“人間をもの扱い”にする新自由主義・構造改革路線の〈残り火・かけら〉が、ここに

行き詰まり、‘木村剛’氏は、警察に逮捕されました。
まぁ 小泉氏や竹中氏のように要領よく引き際を見計らい、退避すべきだったのでしょうが

運が尽きたようです。


これをついでに、あの

人間をもの扱い” にする新自由主義・構造改革路線からも「さようならをしたいものです。

-----------------------------------

~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^&#59; ~-muraki_muzai_art

 検察の構図、完全否定


 9月10日、障害者団体割引制度を悪用した郵便不正事件で、偽証明書の作成を部下に指示

したとして虚偽有印公文書作成・同行使罪に問われた厚生労働省元局長、村木厚子被告(54)

=起訴休職中=の判決が、大阪地裁でありました。

横田信之裁判長は「村木被告が作成を指示したことは認められない」として、事前の予想通り

無 罪 (求刑・懲役1年6月)を言い渡しました。

「上級幹部が関与した厚労省の組織的犯罪」とした検察側の構図・ストーリーが完全に否定され

たかたちで、検察側は控訴断念も視野に検討を始めた(!?)ようです。


 最初の取り調べで、いきなり検事から「上(上層部)が起訴まで持ち込むと言ってるから」と

げられたという衝撃の村木厚子被告の証言とともに、村木元局長は一貫して無罪を主張してい

ました。この事件は偽証明書を作成した厚労省元係長、上村勉被告(41)=公判中=への指

示の有無が表向きには最大の争点でした。

   
 しかし、実は石井一・民主党参院議員を陥れるための事件との噂もあったのですが、口添え

を頼まれたとされる石井一・民主党参院議員が、その日時に千葉県内のゴルフ場にいたとのこ

が法廷で出てきたりして、裏付けもとらずに起訴へ持ち込むなど、信じられないほどずさんな

査により起訴されたものでした。


警察・検察は正義の味方!というイメージを一気に覆すような、お粗末な起訴でしたね。

正義のかけら」が、まだ日本に残っていた! ということでしょうか。。。

-------------------------------------