Softimage 2010 | ~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^; ~

~ AutoCAD なんて 大っ嫌いだあぁー! ^^; ~

AutoCAD & CAD の話題を中心に諸々なんでもありのブログです。
★すべての記事に画像等貼付宣言しました!★^^

~ AutoCAD なんて大っ嫌いだぁー!^^; ~-autodesk_softimage-2010_0arts

新バージョン 同時バージョンアップ!
  ・Autodesk Maya 2010— 
  ・Autodesk Softimage 2010— 
  ・Autodesk Mudbox 2010—
  ・Autodesk MotionBuilder 2010—
 
 米ニューオリンズで8月3日(現地時間)から開催されているコンピュータプラフィックス関連
カンファレンスイベントのSIGGRAPH 2009において、オートデスクは、
  ・3DCGアニメーションツールMaya/Softimage
  ・3DキャラクターアニメーションツールMotionBuilder
  ・3DテクスチャアニメーションツールMudbox を、
それぞれ2010バージョンを発表しました。


 さらに、3ds Max 2010/Maya 2010/Softimage 2010のいずれかに、MotionBuilder 2010
/Mudbox 2010の両方、あるいはMotionBuilder 2010を追加したスイート製品Entertainment
Creation Suite 2010/Real Time Animation Suite 2010を新たに設定しました。
スイート製品は10月13日から出荷されます。


4日連続紹介の2日目です。
本日は Softimage 2010 です。


 Softimage 2010フェイシャルアニメFace Robot機能を追加しました。
3D モデリング、アニメーション、ビジュアル エフェクト、レンダリング、合成ソリューションを提供

するSoftimage 2010は、フェイシャルアニメーション作成ツールFace Robot技術を統合し、フェ

イシャル リギングおよびフェーシャルアニメーションの作成にも対応しました。

 Softimage 2010(399,000円) と Softimage Advanced 2010(819,000円) の2モデル構成

で9月15日から出荷します。 (値段は一桁間違い? と思うほど・・・値が張ります ^^; )


 ICE(Interactive Creative Environment)カスタム ノード作成オプションが追加され、特殊な

ICEエフェクトやツールをC++開発者とテクニカル ディレクターなどが作成できるようになりました。

複雑なシミュレーションやリアルなキャラクターを作成する時に、MayaにICEエフェクトFace Ro

botメッシュをエクスポートすることで、Softimage 2010を制作パイプラインに統合できるようにな

った とのことです。


 ICEグラフでどのノードがボトルネックになっているかを特定できる新しいパフォーマンス モニタ

や、シーンのパフォーマンスとメモリ使用量に関する情報からボトルネックをより迅速に特定して

問題を排除するためのScene Debugger、特定のシーン要素をすばやく見つけられるシーン検索

ツールセットなど優れた機能を搭載したほか、シーン要素を効率的に管理するためのレイヤのグ

ループ化のサポートも行われました。


Softimage 2010の詳細は下記URL参照してください。
http://www.autodesk.co.jp/  
--------------------------------------