しまったーーーー
昨日の記事の上から上書きしてしまいました…
やってもうた
昨日あげた記事、
マイホームデザイナーの畳数表示が
小さめになってしまう問題
メガソフト社井町社長のおかげで解決しました✨
井町さん、ショッキングな記事を書いて
すみませんでした
↑
上書きしてしまったため表示されません
すみません
どういうことかと言うと…
簡単にご説明します💦
マイホームデザイナーで
畳数が小さく表示される
という問題があったんですね。
例えば1.62換算で6畳のはずなのに
4.8畳と表示されてしまう。
これ、設定できますよ!
という話です。
設定→畳サイズの設定
数値を0.9と入力すると
不動産公正取引協議会で決まっている基準
1畳=1.62畳(以上)で換算された畳数表示となる。
井町社長、ご教示ありがとうございました🙇
あの後、何人かの方から
「そんな機能あるって知らなかった!」
「スクショしました!」
などとDMを頂きました。
他にもまだまだ知らない
便利な機能がたくさんありそうやで。
いやきっとある。
このソフトに限らず
ソフトって、
使う機能しか使わないですよね?
あれ、当たり前すぎること
言ってる気がしますけど😅
触ったことのないボタンは
なかなか触る気にならんというか😅
でも
「こんな機能があったらいいのになー」
って思う機能は
たいがいあるんですよね。
調べる(探求する)のが面倒だったり
はたまた調べ方が悪かったり
そもそも調べ方すら分からなかったりで
なかなか
ピンポイントで情報にたどり着けない。
一言で言うと、
リサーチ力に欠けている
(私がね)
ホント
知ってるか知らないかだけの問題で
結果が大きく変わってくるので
探求せなあきませんね
ボツパース最後のステージ
そんな私の最近のボツになったパース。
インスタに
「ボツパースの墓場」として載せたら
優しいフォロワーさんが
「墓場じゃない!ステージです!」
と仰ってくださり泣けました😭
![ゲロー](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/038.png)
土壇場で設計変更になったので
仕方ないですね😭
最後のステージで
皆さんにお披露目してもらえて
ボツになったパースも
喜んでいることでしょう😊
最後まで読んで頂き
ありがとうございました🥰
私のホームページもついでに見てね
フリーランスのインテリアコーディネーター養成マンツーマンオンラインスクール
YU-Designworks様にてCADの非常勤講師を勤めています